126310 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Denin's Gardening Note

Denin's Gardening Note

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023.04.09
XML
カテゴリ:ブルーベリー



我が家のブルーベリーが開花しました!





満開ではないですが、ミツバチなどで受粉が済んだ花は落ちているものもあります。

昨年はもっと目の粗いネットにしていたのですが、昨年まさかのスズメによる食害を受けたので、目の細かいネットに変更しています。
すると、ミツバチ達による受粉がしにくくなるので、人工受粉が必要です。
過去ブログ:ブルーベリーを鳥から守る

昨日は風がとても強かったのでやめましたが、今日は昨日ほど風が強くなかったので、人工受粉の作業をしました。

使うのは、100円ショップ ダイソーで購入した、黒いフタ付きカップと、梵天つき耳かき。↓

このカップは去年購入したものです。
まだ販売してるかな?
片手でフタを開閉できて、色が黒!サイズも受粉作業にちょうどいいです。

カップの中に、花粉を落とします。
色が黒だと、カップに付着した花粉が白く出て、よく分かります。
花粉を取ったらすぐフタをすれば、花粉が風で飛んでいかずに済みますね。


梵天で花粉を取り、それをポンポンと当ててやります。
花の先端に雌しべが出ているので、そこに軽く当てれば大丈夫です。


でも、受粉の主力はやっぱり、蜂ですね。
毎年、見た目3種類くらいの蜂が、我が家のブルーベリーにやってきます。
この写真のは…なんでしょう?クマバチですかね?


蜂を怖がる方、多いと思うのですが、
花に寄って来る、受粉を助ける蜂は概ね温厚です。

クマバチはメスに毒針があるとか言いますけど、追い払うなどの攻撃しない限りは刺される心配はまずないと思います。
今日も耳元とかでもブンブン言ってましたが、気にせず作業しました。
今まで10年以上ブルーベリーを育てていますが、蜂に刺されたことは一度もありません。
もちろん、防護服とか、ナシですよ。
一応、黒い服はやめておいた方がいいかも、です。

受粉を助けてくれる蜂たち、見てるともう可愛くて仕方ない!!(o^―^o)

夕方、蜂がいなくなったのを確認して、そーっとネットを閉めて、本日の作業は終了です。
来週も受粉作業、がんばります!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.24 21:38:14
コメント(0) | コメントを書く
[ブルーベリー] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Denin

Denin

Recent Posts

Category

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

Freepage List

Calendar

Free Space

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X