126887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Denin's Gardening Note

Denin's Gardening Note

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023.09.02
XML

過去ブログ:こまめな点検はとても重要!テッポウムシ(カミキリムシ)の対応
で被害を回避したと思われた「シャリマー」が、またも狙われました…
(~_~メ)

株元に木くずが落ちています。
フェルトでマルチングしているので、分かりやすいですね。


こちら↓ 三種の神器。


キリで幹をほじって1匹処分。
ちょうど、下の写真↓の針金の先あたりに居ました。

他にも樹皮が柔らかくなっているところを探し、ひたすらほじっていきます。
幹の中に入っていったものは、針金で突いていきます。

もう1匹、上の方に行ったようです。
枝がまだ全般的に若いので、台木をウロウロしていたようです。↓

キリの先のあたりにもう1匹居て、御用となりました。

マルチングのフェルトを綺麗にして、元に戻して対応完了。↓


カミキリムシはある程度年季が入った株を狙うと言いますが…
個人的な経験で言うと、苗をお迎えした翌年あたりがひとつ危ないと思っています。
この「シャリマー」もそうです。

9月、カミキリムシは要注意の時期が来ました。
皆さん、くれぐれもご注意を…


今回使用した道具・機材:

園芸用キンチョールE カミキリムシ テッポウムシ駆除 退治に【資材】【農薬】【薬剤】


千吉 豆錐 NO.1|作業工具 大工道具 キリ・ポンチ 千枚通し







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.02 21:22:13
コメント(0) | コメントを書く
[管理作業 / 害虫・病気対策] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Denin

Denin

Recent Posts

Category

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

Freepage List

Calendar

Free Space

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X