過去ブログ:夏の寄せ植え作り♪
でお気に入りになった花のひとつ、
PW:スーパーサルビア ロックンロール ブルーティアーズ
寄せ植えが茂ってきたのと、
ユーフォルビア ダイアモンドフロストを侵食してきてしまった!
ので、寄せ植えを崩して単鉢植えに変更しました。
まだ暑さが残ってるので、早すぎるかもしれませんが…
思い切って、やっちゃいました。
植え替え後が、こちら↓

草丈が80cmくらいあります。
植え替えに伴い根を切ってると思うので、剪定して高さを抑えておきます。
節からの芽のうえで剪定。こんな感じで、いいのかな?↓

冬越しもしたいと思うので、随時この記事を更新していきたいと思います。
2023/10/29 ピンクスパイダーをお迎え
現在のブルーティアーズはこちら↓

なかなか立派でしょ~!
今、毎日こんな感じで花を保ってくれてるんですよ。
(^▽^)
今日は、新たにこちら↓をお迎えしました!

ブルーティアーズの良さが分かってしまうと…
赤いのも欲しくなる!
で、見つけましたよー!DCMさんの舟入店かな?置いてましたので、即購入。
早速植え替え。
しっかり根がまわってますね。(⌒∇⌒)
根かき棒で軽く根をほぐします。↓

とりあえずはスリット鉢に植え替え完了↓

このあと、花は摘んで挿し木を行います。
ブルーティアーズの方は紹介してませんが挿し木×3本成功しているので、同じ本数できたらいいな~
2023/12/23 寒波を乗り越えられたか?
このところ寒波が来まして…
家の外の温度計、朝方は0℃ないしはマイナスになっている日が2、3日ありました。
耐寒性-5℃だから、大丈夫だとは思うけど…?
こちら↓花が終わったので高さ調整で切り戻した、ブルーティアーズ↓

こちら↓ピンクスパイダー

どちらも全然余裕!(^^♪
これ以上冷えることは滅多にないので、これは楽々冬越し成功の期待が高まります。
2024/1/13 まだまだ余裕♪
この冬一番の寒波とやら…が明けた頃のピンクスパイダーの様子↓

ブルーティアーズの方も、まだ余裕がありそうです。
(#^^#)
冬越し、普通にいけそう!
2024/3/16 冬越し成功♪
多少寒さに当たって傷んでる葉もありますが、冬越し成功です♪↓

形を整える剪定をして、新設したPWガーデンスペースに地植えすることにしました。↓

ここはバラの銘花:ブルームーンとプリンセス・ドゥ・モナコも植えているので、バラとの共演が楽しみです。
2024/5/11 これはいかん!鉢植えに戻す
ブルーティアーズもピンクスパイダーも、その成長の早さと草丈を甘くみていました…
3月はあの程度でも・この時期になるとバラの日当たりを阻害するほどの丈の長さ!!
やむを得ず、鉢植えに戻すことにしました。↓

本来ならこんなときに植え替えするもんじゃないのですが、でもフォークを使えば極力根のダメージを抑えながら掘り起こすことができますね!

英国ブランド Spear&Jackson トラディショナル ボーダー ステンレスフォーク 中サイズ