125293 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Denin's Gardening Note

Denin's Gardening Note

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023.10.12
XML
カテゴリ:商品レビュー

過去ブログ:散水ホースのシャワーヘッドノズルを買い換えた
のノズル…
壊れました。(;一_一)

水量調節のレバーも激重になって、嫁ちゃんから苦情が。
さらには、
パキッ!と音がして、ストレートと拡散が出なくなりました。
(シャワーとジョウロだけしか使えん)

2年保証の商品ですが、レシート保管してなかったので、5ヶ月で終了…

で、今度はこちら↓にしました。



【LINE友だち追加クーポン配布中】タカギ(takagi) 散水ノズル タフギアメタルノズル 普通ホース 金属ノズル 頑丈 QG555【送料無料】用途にあわせて使える4水形 園芸 ガーデニング

前回の親指でレバー押すタイプとは異なり、流量調節は握りレバーの握り具合次第。
安定的な流量調節機能は劣りますが、力の弱い嫁ちゃんも使うことを考えると、握りレバー式にするしかありません。
強く握れば、全開固定は可能です。これができれば、まぁいいか。

こちら↓拡散

ホントに拡散!
広範囲に撒き過ぎ!真夏の打ち水用途しか思い浮かびません(笑)

こちら↓ストレート


こちら↓ジョウロ


こちら↓シャワー


前回のと同様、シャワーの流量弱くしたのがジョウロみたいな感じ。
ノズル自体が前回のと結構似てるんですよね。

出る水の量とシャワー水の柔らかさも同程度、十分満足です。
(o^―^o)

今度は、レシート保管しておきます(笑)


2023/10/21 追記:
水の流量、レバーの握り具合での調節はできないことが判明しました…
水量を弱くしたければ、「ジョウロ」の位置にしないとダメです。
先代のヘッドはレバーを親指で動かせば無段階調節できたんですけど…

ご注意ください!(-_-;)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.21 22:23:38
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Denin

Denin

Recent Posts

Category

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

Freepage List

Calendar

Free Space

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X