Denin's Gardening Note
< 新しい記事
新着記事一覧(全219件)
過去の記事 >
地植えしていたのに、とっても実の付きが悪いブルーベリー:「おおつぶ星」と「あまつぶ星」 現在、庭の大改造に着手しており、 ブログリンク:庭の大改造に着手! そこで一旦仮植えしていた「おおつぶ星」と「あまつぶ星」を、今回ちゃんと植え替え&冬剪定をしたいと思います。
こちら↓、おおつぶ星。 めっちゃ紅葉してますね、綺麗!(^▽^)/ まず、葉を全て落とします。↓ 冬剪定のお約束 ( *´艸`) そして、高さを抑えたいと思うので、最も高い位置の花芽を見ます。 これでは来年たいして収穫見込めない花芽… 全部そうなので、この際この枝は根元から切り落とします。↓ 切り落としたら、カルスメイトなどで切り口をふさぎましょう。↓ 他の、あまりに短い花芽・弱々しい枝は全て落とします。↓ 枝を落とす際は、こちら↓のノコギリが非常に優秀!! コンパクトなのに、よーく切れます!(^▽^)/ ヒシカ印 のこぎり 替刃式 ミニ 剪定鋸 150mm ケース付 (庭師 造園用 ノコギリ ) 植え替える鉢は、野菜・果樹用の380サイズ。 底を見るとかなり排水性よさそうなので、鉢底石は入れずにブルーベリー用培養土を入れていこうと思います。↓ 根は、根かき棒でしっかり崩します。↓ 【盆栽】アルミ根かき棒 2本組 かなり根が少ないので、コガネムシの幼虫の仕業かも… というか、コガネムシの幼虫の仕業です!(;一_一) コガネムシの幼虫が残っていないか?念入りに確認し、大丈夫そうなら鉢に植えていきます。 …というのを、3株全て行いました。↓ これで復活を目指したいと思います。 でも、来年の収穫はあまり見込めないので、再来年がどうか?ですね。
地植えのブルーベリー栽培 12ヶ月 2024.02.27
ブルーベリーの土づくり♪ 鉢植えから地植… 2024.01.20
ブルーベリーの冬剪定 2024.01.16
もっと見る
PR
Keyword Search
Profile
Denin
Denin’s Gardening Noteへようこそ! 自宅の庭で休日にガーデニングを楽しんでいます。 週末ガーデナーなので記事はマイペースでアップ&更新していくつもりです。 プロではないので時には失敗もありますが、それも正直に書いていきます。温かい気持ちでご覧いただけると幸いです。
Recent Posts
Category
Archives
Freepage List
Calendar
Free Space
Headline News