127322 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Denin's Gardening Note

Denin's Gardening Note

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023.12.05
XML
カテゴリ:ブルーベリー

地植えしていたのに、とっても実の付きが悪いブルーベリー:「おおつぶ星」と「あまつぶ星」

現在、庭の大改造に着手しており、
​ ブログリンク:庭の大改造に着手!
そこで一旦仮植えしていた「おおつぶ星」と「あまつぶ星」を、今回ちゃんと植え替え&冬剪定をしたいと思います。


こちら↓、おおつぶ星。
めっちゃ紅葉してますね、綺麗!(^▽^)/


まず、葉を全て落とします。↓
冬剪定のお約束 ( *´艸`)


そして、高さを抑えたいと思うので、最も高い位置の花芽を見ます。
これでは来年たいして収穫見込めない花芽…
全部そうなので、この際この枝は根元から切り落とします。↓


切り落としたら、カルスメイトなどで切り口をふさぎましょう。↓


他の、あまりに短い花芽・弱々しい枝は全て落とします。↓


枝を落とす際は、こちら↓のノコギリが非常に優秀!!

コンパクトなのに、よーく切れます!(^▽^)/


ヒシカ印 のこぎり 替刃式 ミニ 剪定鋸 150mm ケース付 (庭師 造園用 ノコギリ )

植え替える鉢は、野菜・果樹用の380サイズ。
底を見るとかなり排水性よさそうなので、鉢底石は入れずにブルーベリー用培養土を入れていこうと思います。↓


根は、根かき棒でしっかり崩します。↓


【盆栽】アルミ根かき棒 2本組

かなり根が少ないので、コガネムシの幼虫の仕業かも…
というか、コガネムシの幼虫の仕業です!(;一_一)

コガネムシの幼虫が残っていないか?念入りに確認し、大丈夫そうなら鉢に植えていきます。

…というのを、3株全て行いました。↓


これで復活を目指したいと思います。

でも、来年の収穫はあまり見込めないので、再来年がどうか?ですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.24 21:35:14
コメント(0) | コメントを書く
[ブルーベリー] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Denin

Denin

Recent Posts

Category

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

Freepage List

Calendar

Free Space

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X