136184 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Denin's Gardening Note

Denin's Gardening Note

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.03.05
XML
カテゴリ:クレマチス

​​
​2024/3/3 苗をお迎えしました♪​

クレマチスの銘花「ザ・プレジデント」お迎えしました♪
名前からして、なんか格上そう(笑)

基本情報は、オザキフラワーパークさんのHPが詳しく書かれていると思います。↓
 ​https://ozaki-flowerpark.co.jp/dictionary/5366/



クレマチスは、購入したラベルがすごく大事!
無くさないようにしましょう。
何が大事かというと、剪定のタイプが書かれているんですよね。
今回の苗には「弱剪定」とラベルに書かれています。
「弱剪定」≒基本的には旧枝咲きの品種、となります。
夏から秋にかけて伸びた枝が冬を越した翌春に花芽をつけるタイプということで、冬の落葉期には適度に枝を残しておかないといけない、ということになります。
…ですが、
オザキフラワーパークさんのHPで新旧両枝咲きとありますね。
新枝にも花が付いたら、それはそれは豪華になるんでしょうねー

さて、植え付けていきます。
植える場所は、新設ポタジェガーデンの右奥です。

クレマチスは株元が太陽でジリジリやられるのを嫌うので、四方を何等かの植物が囲う位置関係にしています。

​また、ザ・プレジデントは耐暑性に若干の難があるようですが、ここは西側にブルーベリーがいるので、西日の影響はかなり限定的になります。
東~南南東あたりで日が当たる感じなので、およそ理想的なんじゃないでしょうか。

植え付け場所はしっかり穴を掘って、深植えに↓


クレマチスは節を埋めるとそこからも根が出る性質のため、一般的には深植えが良いとされています。
下の写真では地際に芽が出ていますが、それも埋めてしまいます。


植える深さは…このくらいかな?
下のビニタイは外します。↓


クレマチスは直根性で根をいじられるのを嫌うので、根鉢はほぐさずそのまま植え付けましょう。

はい!植え付け完了↓


今後の成長が楽しみです♪
​​​


​2024/4/29 咲きました♪​

まだ1年目ですのでとても低い位置にはなりますが…
咲きました!(^^♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.29 20:33:04
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Denin

Denin

Recent Posts

Category

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

Freepage List

Calendar

Free Space

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X