テーマ:野菜遺産プロジェクト(5)
カテゴリ:野菜遺産プロジェクト
#PR #野菜遺産 #野菜遺産プロジェクト 本件はアサヒ農園様から頂いた種子の栽培記録です。 2024/4/7 種まき開始♪ 4/4に種が届き、野菜遺産プロジェクト第二期メンバーに選出頂いたことを知りました。 人参🥕は一昨年の秋に畑に種まきチャレンジして、あまり根が太らず人参葉ばかり美味しく頂いた…😝 くらいで目立った成功体験がありません😅 今回はどうでしょう? 人参は好光性種子なのは知ってますし、種袋の記載もそうですね。 播種後80日、というのも注目ポイント❗️ 根が見えないですから、この日を目安に収穫することになります。
発芽率が低い人参の種 沢山入ってるので、失敗恐れず蒔いていきます❗️ 根菜は植え替えしない方がいいと思うので、菜園スペースに直播きしてみようと思います☺️ トマト🍅植える予定の手前に無理やり1列すじ蒔きします😅 トマト🍅は直根性かと思うので、トマト🍅の隣に植えても邪魔しないかな?と想像🤔 予め土づくりは終えているので、支柱を軽く押し付けて蒔き溝を作り、種を蒔いたらバーミキュライトを薄っすらかけました。 発芽に光が必要ですもんね❗️
最後に乾燥防止&種や表土のバーミキュライトが風で飛ばないように、不織布をかけてから水やりです🚿 発芽したら不織布は取り除きますが… 人参🥕はこの発芽できるかどうか?が最大の難関‼️ どうか揃って発芽しますように…🙏 我が家は人参🥕大好き家族なので、後日プランター栽培も挑戦したいと思っています☺️
2024/4/14 プランター栽培開始 こちらでも始めていきます。↓
2024/4/17 菜園スペース直まき 発芽しました♪ 2024/5/4 間引きをしました♪ 2024/5/18 2回目の間引き
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.05.25 22:19:57
コメント(0) | コメントを書く
[野菜遺産プロジェクト] カテゴリの最新記事
|
|