シマトネリコの花と剪定
今日は雨がとてもよく降りました…( ノД`)こんな雨の日は外で何もできないので、先週ブログサボった分を今回載せます。(笑)我が家のシンボルツリー:シマトネリコの花が咲きました。はい!こちら↓です。うーん、全く魅力を感じない…(;一_一)シマトネリコの花、ポロポロ落ちて、美観を損ねます。こんな感じ↓さすがに汚い!と嫁から苦情が来ましたので、先週花を切り落としました。併せて、枝葉が混み合ってきたので、剪定もしたいと思います。作業前は、こんな感じ↓剪定の考え方は、過去ブログ:シマトネリコの剪定と手入れに記載していますので、よかったらこちらもどうぞ。で、剪定後はこちら↓かなりスッキリしました。あとは、もうちょっと様子見ながら、おかしいところを少しずつ直す感じで、いきたいと思います。先週はちょうど梅雨の中休みでこの作業できましたが、今年の梅雨はちょっと長い気がします。早く梅雨明けないかなー◆今回使用した道具:アルス 採収型 高枝鋏 ズームチョキEタイプ 160ZE-3.0-3D (最長3.0m) [ARS 高枝切り鋏 剪定バサミ 剪定ばさみ 剪定はさみ][r10][s5-002]