399968 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天@マーケット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

電球ピカソ

電球ピカソ

Calendar

Archives

2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

Category

Recent Posts

Comments

ppu-prof_ki@ Утепление и отделка фасада дома цена Наша группа искусных мастеров предостав…
CTGary@ Тебе будет по вкусу эта информация купить готовый сайт под ключ - https://…
Edwardbug@ Die Hard 4 1080p Dual Audio Steptgaiptbic <a href=https://trello…
ステマしないでください@ Re:法律で認められている医療大麻 CBDオイル1(06/09) 764 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.04.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
紀元前
紀元前9000年~紀元前2000年
紀元前1999年~紀元前660年
紀元前659年〜紀元前149年
紀元前148年〜紀元前1年
西暦
1年~199年200年~573年574年~709年710年~780年781年~899年900年~1332年1333年~1361年1362年1363年~1599年1600年~1670年1671年~1799年1800年~1867年1868年~1879年1880年~1909年1910年~1930年1931年~1947年1948年1949年~1959年1960年~1962年1963年 1964年 1965年~1979年
1980年 1981年 1982年 1983年 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年1995年~1999年2000年 2001年 2002年2003年~2008年2009年~2011年2012年2013年~2014年2015年 2016年 2017年 2018年


この頃の日本の風景をダイジェスト

1880年


明治天皇(第122代)御皇巡幸
、に際し、柏尾橋は長さ19間(約34.5m)、幅3間(約5.4m)の欄*1干付きの板橋に架け替えがなされました

建て替えられた柏尾橋
rblog-20180411104350-00.jpg
明治13年

*1欄干付き

*1橋・縁側などのふちに、人が落ちないように縦横にわたした木。
また、飾りとして設けたもの。てすり 。

*1分かりやすく作業員が手にしているところを載せてます


建て替えられた経緯
柏尾は新撰組近藤勇の古戦場だったため


建て替えられてからは馬車も通れるようになった




近藤勇とは明治維新(天皇政治)を阻止しようとした江戸幕府新撰組の中心的人物です。 この少し前はまだ江戸幕府、現在で言われているところの幕末でした。

この年においてはご覧にように明治政府が日本を統治しています




新撰組のコスチュームが販売されていますので紹介します





1880年
未月未明
防火有改造必要性 湯屋数減 前年比
記録によれば、東京府下の湯屋数は1021軒、翌14年(1881)は政府が防火上危険とみなした銭湯に改造 などを命じたため908軒と減った
明治13年 (東京)

関連アフィリエイト




未月未明
国立銀行条例
横浜正金銀行 開業 明治13年 (神奈川県)

現在



国立銀行(東京) 日本と西洋が交わる不思議な空間(時代)


関連アフィリエイト(通貨:過去ログ)
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802170000/




未月未明
武士之真景


植物は大麻草? 明治13年

関連アフィリエイト(過去ログで特集化した時のアフィリエイト:ヘンププロテイン大麻種子粉末)
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201803020004/


未月未明
石炭運び 札幌〜小樽=鉄道開通
札幌ー小樽間に石炭を運ぶための鉄道が開通する

小樽・手宮〜札幌「旧国鉄手宮線」と呼ばれるところ(跡地現存)


明治13年 (北海道)

関連アフィリエイト





未月未明
日本で最初のYMCA 設立


YMCA
=「Young」=「青年」という言葉を生み出した 明治13年

関連アフィリエイト





1881年


未月未明
トーマス・グラバーが三菱商会の傘下に入る

明治14年

この時のいきさつ


龍馬は低地位だったためトーマスは利用しました
あえて低地位である龍馬を利用しました

三菱創設者岩崎


それで三菱創設者岩崎に用済みで暗殺された、とあります(よく聞きます)


右手に拳銃を持ち構えている龍馬

やはり武器商人トーマスに嵌められたのでしょう

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★坂本龍馬フィギュア(台座つき)(HMS)★[常][蔵][凍]
価格:1080円(税込、送料別) (2018/4/22時点)



その後この頃、トーマスは三菱の傘下に入っています

左は岩崎三菱創業者 右はトーマスグラバー




キリンビールの歴史も三菱とトーマスグラバーからでした

最近龍馬を教科書から除外という提案も出ており、総ての機関がブログ、過去ログなどの情報に感心を寄せています


1882年


2月
*1金玉均が7月まで日本に遊学

金玉均
明治維新のような文革を韓国に取り入れようとした人物


*1福澤諭吉の支援を受け、慶應義塾や*2興亜会に寄食する。

*1福澤諭吉


*1慶應義塾(学問)の創設者,万札の肖像

*2日本で最初に*3設立されたアジア主義の総合機関

*3起源は*4大久保利通起草、海軍中尉曽根俊虎により「振亜会」

*4大久保利通は現財務大臣麻生太郎(母方)のひいひいお祖父さんです


関連アフィリエイト
勝海舟がオランダから購入し福沢諭吉と乗船、初めての太平洋横断に成功した船です。


福沢諭吉が乗船していたと言われる咸臨丸の1/75モデル模型(帆付)



通訳としてジョン万次郎も乗っていました(日本で初めて手回しミシンを伝えた人=渡米おみやげとして持ち帰った人物です)
関連アフィリエイト(過去ログ)
ブラザーマイミシン PS202


7月


23日
*1壬午事変で福沢諭吉が朝鮮独立に協力する

*1ソウルで起こった日本に対する大規模な朝鮮人兵士の反乱。


*1 1:21~


*1朝鮮国王*2高宗の王妃*2閔妃を中心とする閔氏政権は、開国後、日本の支援のもと開化政策を進めた

*2李氏朝鮮 第26代国王 高宗


*2閔妃


が、財政出費がかさんで旧軍兵士への俸給が滞ったことが反乱のきっかけとなった

3:11~
壬午事変

3:32~
高宗の父 大院君 鎖国派←対立→高宗の妃 開国派

4:46~
当時は米で支払われていた給料(俸給米)の支給が13ヶ月遅れていた。

4:57~
そして7月23日にやっと支払われた俸給米の中には、支給に当たった倉庫係が砂で水増しして、残りを着服しようとした為砂などが入っていた。

6:15~


6:26~
開国派 閔妃は日本の敵対国 清(鎖国派)に助けを求めにいく



8月


30日
*1済物浦条約が締結された(壬午事変)


*1 2:57~


*1(さいもっぽ)条約を締結し、賠償金の支払い、公使館護衛のための日本軍駐留などを認めさせた

条約の主な内容
・*2在漢城日本人加虐の実行犯等の逮捕と処罰

*2ソウル

・日本側被害者の遺族
・負傷者への見舞金5万円、損害賠償50万円〜公使館護衛としての漢城での軍隊駐 留権、兵営設置費

・修理費用の朝鮮側負担、謝罪使の派遣等

・また同時に日朝修好条規続約(追加条項)として、居留地の拡大、市場の追加、公使館員の朝鮮内地遊歴

・軍隊駐留権を認めさせたことは、暴動の再発防止の他に、宗主権を主張する清国を牽制する意味合いも あったのではないかとされている


10月


未明
金玉均 朝鮮初の新聞発行を手掛ける
壬午事変後に締結された済物浦条約の修信使*1朴泳孝らに随行して再度日本を訪れ、 留学生派遣や朝鮮で初めての新聞である*2『漢城旬報』の発行に協力した。

*1朝鮮(大韓帝国)の政治家


*2 1883年10月30日に創刊された朝鮮で最初の新聞。

*2漢城旬報(左)



1883年


2月


8日
都心で46センチの雪積もった

この日の積雪量は過去最高を記録した


15日
「東京電灯」創立され=銀座の街頭に大アーク灯がともされた



人々の度肝を抜いた。

*直流のアーク放電を光源に用いたもので,電灯として1808年のころ最初に用いられた 明治16年


1883年


陸奥ヨーロッパに留学
政府転覆罪の前科のあるため明治天皇(第122代)に嫌われてた 明治16年

1883年
日本初の天気図を作成
東京気象台 (東京) 明治16年


1884年



1884年
三浦環(旧姓柴田)東京で生まれた
東京音楽学校(現・東京芸大)を卒業しました。 明治17年


7月


30日
東條英機 生誕
7月 30日
出世の経歴
陸軍大臣
内閣総理大臣(第40代)
内務大臣(第64代)
外務大臣(第66代) 明治17年


12月


甲申政変が発生
これを機に、日本国内では清国討伐を叫ぶ対清開戦論が、民衆だけでなく民権論者にも広がった

金玉均暗殺される
朝鮮改革と清国の影響力の排除をめざし、失敗して日本に亡命
上海に誘い出されたところ、上海で暗殺された。(亡命から10年後)
洪鐘宇に銃撃され、殺害される金玉均


晒し首になった




金玉均を敬愛していた和田延次郎は持ち帰った金玉均の遺髪を浅草で祀って葬儀した。

金玉均に協力的だった福沢諭吉は激怒し脱亜論を執筆した






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.25 22:47:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.