電子こうさくの家

2006/01/15(日)16:37

抵抗のカラーコードの覚え方(訂正)

図書や技術情報(44)

抵抗のカラーコードについて、調べてみました。(自分で見ても良く解らなかったので、訂正しました。) 抵抗のカラーコードですが、例えば、抵抗に 茶黒茶金 と示されていたら、 ↑↑↑↑ ↑↑↑精度(この場合±5%) ↑↑数字を示す。但しここは、10の何乗かを示す。(この場合10の1乗) ↑数字を示す(この場合0) 数字を示す(この場合1) 上の場合、10×10の1乗なので100となります。つまり100Ωを示しています。 最後の色は精度を表します。無着色±20% 銀±10% 金±5% このカラーコードですが覚え方があって、私が覚えたときは、 黒⇒黒い礼服で---0 茶⇒お茶を一杯で---1 赤⇒赤いニンジンで---2 橙⇒第三の男で---3 黄⇒岸恵子で---4 緑⇒みどりご---5(赤ん坊のこと) 青⇒青二才のろくでなし---6 紫⇒紫式(七)部で---7 灰⇒ハイヤー---8 白⇒ホワイトクリスマスで---9 ...でした。 知らなかったのですが.... 京阪電車の駅の色は抵抗のカラーコードと一諸だったようです。 これってスゴイですよネ。皆さん知ってました? ←音声で読み上げてくれます!是非ここにアクセスしてみてください。 では、今では、どうでしょうか? こんな感じです... いままで、4⇒岸恵子で、良いんだろうか?(若い人は知らないのでは?)...と思っていたところ... Webサイトで探してみましたら...... 黒⇒黒い礼服---0 茶⇒小林一茶---1 赤⇒赤いニンジン---2 橙⇒ミカンはダイダイ---3 黄⇒四季(黄)の色---4 緑⇒五月みどり---5 青⇒徳川無声(六声)---6 紫⇒紫式(七)部で---7 灰⇒ハイヤー---8 白⇒ホワイトクリスマス---9 となっていました。太字が変わっているところです。 それからこんなのもありました。 抵抗器のカラーコード 千葉は今日一日、すごい雨です。地震あり、雷ありです。 ということで..暇なもんで、しょうもない日記を書いてしまいました。 それでは、皆さん、おやすみなさい...

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る