1738308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

電子こうさくの家

電子こうさくの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Favorite Blog

今週末は早慶レガッタ JOY2005さん

ブログ見に行くのに… CPU4Eduさん

達人のひとりごと(J… 真空管の達人さん
管球アンプよ永遠なれ 管球アンプ大好きさん
ハナミズキ いくら3805さん

Comments

PIC9801@ Re[1]:ICE(05/16) Fujio さんへ まさかICEの開発者からコメ…
Fujio @ Re:ICE(05/16) CRC-80開発者です 綺麗な状態で保管されて…
PIC9801@ Re[1]:TERA TERMでグラフィックス(03/28) JOY2005さんへ お久しぶりです。返信が遅…
JOY2005@ Re:TERA TERMでグラフィックス(03/28) おはようございます! 今はTERATERMにそん…
さくら もものこ@ Re[2]:パルスチェッカー(その2)(03/14) PIC9801さんへ いつもありがとうございま…
2007.05.10
XML
テーマ:電子工作(533)
5月3日で実験していたオシレータの発振を確認できたので、正規に製作することにしました。

LM386を使った発振回路ですが、この回路はLM386データシートに記述されていました。
ランプには、ある程度電流を流さなければならないので、普通のオペアンプの使用は厳しいようです。
その点、LM386はオーディオのパワーアンプ向けに設計されているので、ランプに必要な電流を流すことができます。
もっとも、低電流のランプが見つかれば、汎用のオペアンプが使えそうですがね~^^

外観はこんな感じです^^;
市販のケースに収納しました。電源はノイズの影響が少ない乾電池(単三6個)です。

自作オシレータ外観

肝心の性能ですが、歪率0.02%以下、ノイズを含めると0.035%以下という結果がでました。
このデータはONKYOサウンドユニットSE-U33EX(24ビット/96kサンプリング)で得られたものです。

真空管アンプの歪率を測定するには、使えるレベルと思います。

自作オシレータFFT

実は、もっと簡単に低歪率のオシレータを作ることができることが解りました。次回その方法を紹介しますね!^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.10 21:42:20
コメント(2) | コメントを書く
[電子工作、オーディオ自作] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.