電子こうさくの家

2011/10/17(月)00:23

PicoScopeコントロールソフト

実験(測定器のこと)(31)

以前の日記(USBペン型オシロ)にPicoScopeのことを紹介しましたが、新しいバージョンのコントロールソフトがリリースされましたので、バージョンアップしました。 今まで、日本語の表示はできなかったのですが、日本語にも対応しました。 ...だけどヘルプ表示は日本語ではないのが残念です。(^^; 画面のレイアウトが大きく変わりました。また、FFTなど、画面表示が高速になっています。今までのように周波数や電圧の表示も可能ですが、表示が下に追いやられ小さくなってしまい、見にくいです。 Windows7(64bit)に対応しています。しかし、代わりにWindows2000を含めて、それより前のOSでは使えなくなってしまいました。 面白い機能として、本体がなくてもオシロスコープの操作をシミュレーションできます。 シミュレーション用の信号は正弦波、方形波、三角波などを選ぶことができます。 シミュレーションは同じコントロールソフトで上位の5200シリーズも可能です。試しに上位の機種をシミュレーションしてみましたが、複数のチャネルが使えるなど、多機能になっており、2チャンネル以上の機種が欲しくなります。 2チャンネルのPicoScope2203でも、価格がPicoScope2104とほとんど変わりませんので、これから買う人は2203のほうが、お得だと思います。 画面はシミュレーションしたときのものです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る