000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

これど~よ?

これど~よ?

PR

Calendar

Category

Freepage List

Favorite Blog

なせばなんとか・・ sanonekoさん
*YOHYOHBLOG* YOHYOHさん
HAPPY☆コロ ミニトマト7765さん
blog shiro_hamさん
♪気ままで楽しい毎日… ☆hana☆777さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pikachika。

pikachika。

Rakuten Card

2014.05.18
XML
テーマ:帰省。(180)
カテゴリ:帰省







帰省からも10日たったんだ・・・・・連休後の仕事も一段落
昨日はコストコでどかんとお買い物してきました
買う物もだいたい決まって来たんだけどそれでも毎回1万超えの買い物www




さて・・・・・帰省話もお持ち帰り編で締めてみましょう!!


5月5日の子供の日東北の緑を眺めながら東北自動車道を南下ダッシュ

NCM_0447.JPG

この東北自動車道上り線でお気に入りなのが菅生PAのフードコート
梵天丸といった牛タンのお店も有名どころだけどお勧めは「牛タンハヤシオムライス」
こちらのハヤシライスはPAとしてはかなりレベルが高く超お勧め品です
深みのあるハヤシルーにトロトロ牛タンゴロゴロ・・・ふわトロたまご絶妙www
「竹鶏物語」と言うブランド卵を使用してるとのこと・・・かなりの絶品です



そんで今回岩手よりお持ち帰りしたのがこちらの浜だれ2種

NCM_0451.JPG

「たつっと浜だれ」と「たつっと海老だれ」・・・どちらも宮古市で開発されたものです
ただ通販も見かけない販売されてる所もかなり限られてくる・・県民でも意外と入手困難w
今回 ブロ友さんから私が購入できそうな販売所を教えてもらい無事購入できました!!!
たつっと浜だれの方はラーメンスープとして使えばアッサリながらも深みのあるラーメンに
たつっと海老だれは麺類にはまだ使ってないけどきゅうりなどで浅漬けにすると激ウマ
お店の方の話だと買う人はだいたいまとめ買いで最高15本購入して行ったとか・・・
ろばちゃん教えてくれてありがとう!!助かったよダブルハート



お次は秋田・・・・・秋田と言えば「稲庭うどん」と言う事で麺つゆもお持ち帰りw

NCM_0452.JPG

製麺所により味わいが違うらしいがまずは有名どころの「七代目佐藤養介」
本当は「小川」の麺が欲しかったけど探せなかったwww
稲庭うどんって一見素麺の様に見えるんだけど口にすると明らかに違うwww
このコシ・旨味・・・食べ比べて一等賞探したい!!!


    
netは何でもあるんだね・・・・・現地で探せなかった「小川」もあるしwww
金額的には現地と変わらないから楽天買いもありかも


秋田のおいしいものと言えば私の中ではこちらのソーセージが出てきます

NCM_0454.JPG

こちらはかれこれ10年以上お取り寄せしたりとかなりお気に入りの商品です
送料もかかるので友達集めてほどほどまとまったら注文していましたが
乳頭温泉に行く途中の地元の大型スーパーで見かけ思わずまとめ買いwww
やさしい味わいなんだけどしっとりした舌触りにくせになる旨さ
今の時期なら春キャベツを軽くレンチンして巻いて食べてます
脂を引かずじっくり弱火で表面が裂けるまで焼くところがポイント





あらら・・・こちらもnetで販売ありなわけねw  でも公式HPから購入の方がいいかも・・・
と言ってもこちらは頻繁に更新してないので金額は確認した方がいいと思います!




宮城もおいしい物たくさんありますがよく見かける温麺お持ち帰り

NCM_0453.JPG

これて麺類として頂いてももちろんおいしいんだけど我が家は味噌汁に入れる事も多いです
「味噌汁の友」といった味噌汁の具材もありますがこちらの方がコシがあって好き




ケンコーコムさんでも扱ってるんだ・・・・・しかも現地で買った時より安い下向き矢印




後は毎度おなじみの「たのはた」の乳製品・・・と言ってもこちらはnet注文で

  

自宅用にお試しセット・・・飲むヨーグルトはお土産用に帰る日に合せて発送依頼
まるで帰省先からわざわざ持ってきたかのようにお渡ししてます・・・
でもこれってかなり好評で毎回喜んでくれるのでそれが一番うれしいかな手書きハート




・・・・・と言う事で帰省物語もこちらで終了!!












Last updated  2014.05.18 18:43:38
コメント(2) | コメントを書く
[帰省] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.