所有馬近況更新(25.4.30)モダン、ブルータス、レジョンデロル、シップオブラヴ、マジョレル、マードラド、エスペシャリー
後半。広尾サラブレット俱楽部HPよりモダン(牡3)25.04.30ジョイナスファーム在厩。日に15分間のウォーキングマシン運動にて管理されています。「術後特有の腫れや熱感は徐々に取れてきていますので、経過は良好と言えるでしょう。マシン入りの初日はさすがに煩くしましたが、その後は出し入れも含めて問題なし。来週からは運動時間を30分に延長する予定となっています」(稲村場長)治療中。ブルータス(牡3)25.04.30NEW ERA在厩。引き続き、おもにウッド周回コースにてダク、ハッキングの後、坂路にてハロン18~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。「ここまでの回復は早く、テンション、毛づや、歩様などに問題も見られませんが、先週来場した調教師によれば、『前走の直後にトモを中心として結構な疲れが出ていましたので、今が大丈夫だからと言ってどんどん攻めるのではなく、まずは慎重に立ち上げていって欲しい』とのこと。日々の状態をしっかりと確認しながら、徐々に進めていきたいと思います」(桧森代表)長期休養明けで1戦のみだったのに結構疲れがあったようで、また結構長い休養になりそうです。これだけ体質が弱いとあまりレースは使えないでしょうね。レジョンデロル(牡3)25.04.30リバティホースナヴィゲイト在厩。おもに周回コースにてハロン17~18秒ペースのキャンター2400mを消化。週1回の速めを開始しています。馬体重436kg(4/28測定)「先週末から70-40程度の大きめも取り入れ始めました。その後も変わりなく乗り進めることができていますよ。以前に比べて全体的な走りのバランスが良くなってきているのは成長や進歩、もう少しパワーが欲しいところは課題と言えるかもしれません」(佐久間代表)前回は4か月も間が空いていたので次は早く使って欲しいです。シップオブラヴ(牡3)25.04.30美浦トレセン在厩。術後の経過が良好であることから、5月2日(金)の退院が内定。これに伴いまして、同日付けで競走馬登録を抹消することになりました。なお、出資会員の皆様には抹消に関する諸手続きが完了し次第、オフィシャルサイト等にてご案内いたしますので、今しばらくお待ち願います。登録抹消日が決まりました。競走馬としての能力は皆無でしたが、乗馬で元気に過ごして欲しいです。マジョレル(牝3)25.04.30吉澤ステーブルEAST在厩。おもに内馬場にてダク、ハッキング3000mを消化しています。「まだ細身ですが、背腰や脚元へのダメージはなく、先週の土曜日から乗り出しています。この一週間で馬体重が428kgまで回復しているところを見ますと、レースを経験するごとに少しずつ心身ともに強化が進んでいるのかもしれません。なるべくフックラした体つきでトレセンに戻せるように調整していければと思います」(澤担当)今回は短期間で戻って来れそうです。マードラド(牡3)25.04.30松風馬事センター在厩。おもに角馬場でのフラットワークの後、走路にてハロン17~20秒ペースのキャンター3200mを乗られています。「フラットワーク、走路ともに通常の倍近い時間をかけておこなっています。走路ではあえて少し疲れさせるぐらいに4周。最初は力み気味で、2周目ぐらいからゆったりした走りになりますが、途中で物見をするとそこから我慢が利かなくなりやすいですね。ドッシリした馬を横につけていれば大丈夫なのですが、横の馬がカーッとするとつられてしまいがち。理解は進んでいますが、まだ自分のものにはなっていない感じでしょうか。トレセンに行っても約束事を守れるよう、念入りに繰り返し教えていきたいところです。折り返し手綱を外してみましたが、物見後に態勢を戻せないようなところが見られましたので、まだ着けておいた方が良いでしょう」(後藤場長)6月の東京目標とありましたが多分無理でしょう。無理して使うより少しでも良くなってから使って欲しいです。エスペシャリー(牝3)25.04.30チャンピオンヒルズ在厩。おもに角馬場にて調整されています。「変にテンションが昂ることはなく、脚元も問題なし。ただ、飼葉喰いが細めですね。いつものようにガストロガードを与えつつ、明後日から坂路に入れていこうかと思っています。本来であれば、牧場でも攻めの調教により鍛えていきたいところなのですが、すぐに身体がなくなってしまうため、馬なり調教しかできなくて…。今回も体をフックラさせてあげることを優先して進めていくことになりそうです」(岡元厩舎長)この馬ももうダメでしょうね。毎回輸送で減るのが分かっていて何故長距離輸送の福島使ったのか分からないです。もうワンチャンあるとすれば北海道の滞在競馬しかないですね。開幕週から北海道に行って未勝利戦終了まで北海道で過ごして欲しいです。