薄葉紙【色展開まとめ】
包装でよく使っている薄葉紙。毎回どんな色だったかなぁ…?と忘れてしまうため備忘録としてレビューも書いたけど商品サイトが消えると面倒なのでブログでも記録。・『IPあり』両面ともややマット調(ゴールド、シルバーを除く)・『IPなし』片面はすべすべと滑らか■IPリバースGR(ゴールドレッド)<↑>片面はツヤのあるゴールド、反対面はバーガンディ。裏の色が透けることはほぼなく(バーガンディからはゴールドの輝きが少し透ける)ゴールドは『IP75ゴールド』と同じ。バーガンディは『IPワイン』よりも赤味と深みあり。■IP75ゴールド<↑>艶のあるゴールド。アンティーク調のシックなゴージャス感のあるゴールド。表裏は別の表情で裏面は白っぽさがある色で裏紙といった感じ。(色違いは『IPシルバー』)■IPシルバー<↑>艶のあるシルバー。アンティーク調のシックなゴージャス感のあるシルバー。表裏は別の表情で裏面は白っぽさがある色で裏紙といった感じ。上記3種は常備。■IP Hゴールド<↑>明るい山吹色。いわゆる『金色』っぽさはなし。(艶ゴールドなら『IP75ゴールド』、ただし表裏は別の表情/裏面は白っぽさがあり裏紙といった感じ)■IPシナモン赤味よりの茶色。赤レンガっぽいイメージ。両面ともややマット調。(これよりも暗い茶色は『ブラウン』でこちらは片面はすべすべと滑らか、サイズが少し大きめ。)■ブラウン落ち着いた茶色。こげ茶ほどの暗さはなし。片面はすべすべと滑らか。■IPポイゼンベリー<↑>マゼンタ系のピンク。濃いピンク。鮮やかすぎず暗すぎもしないはっきりとしたピンク。■IPスカーレットシンプルなレッド。朱赤ではない。ストレートに『赤』な色ならこれ。■IPワインシックなワイン。■IPダークピンク<↑>暖色よりのピンク。ダークさ(暗さ渋さ)はない。(同じ彩度明度で寒色ピンクは『IPラズベリー』)■IPラズベリー寒色よりのピンク。(同じ彩度明度で暖色ピンクは『IPダークピンク』)■IPピーチ黄味のあるピンク。■IPピスタチオ黄味のある明るいグリーン。■IPパレードブルー<↑>エレガントな鮮やかでありながらも落ち着いたブルー。■IPミッドナイトブルー深みのあるブルー。とてもシック。■ブラック<↑>やや浅めの黒色。片面はすべすべと滑らか。■IPブラックいわゆる黒色。両面ともややマット調。(『ブラック』よりサイズ少し小さめ)■IPエレガンス<↑>オフホワイトにベージュ、ゴールドで植物模様。柄の大きさはやや大きめで、ハガキ程度の大きさであれは柄が少し大きく感じ、A4以上になるとバランスが良い。■ライトグリーン(PHナシ)パステル調の明るいミントグリーン。片面はすべすべと滑らか。■バイオレットパステル調の明るいパープル。片面はすべすべと滑らか。