テーマ:ネイル(5867)
カテゴリ:TINS
![]() ピンクの桜の時期も過ぎてしまい、 新緑の前にイエローかな♪と、イエロー2色づかい。 塗って約4日経過なphで、小指のヒビ割れてますが(ぶつけた衝撃かと)。 ます1色めは、TINS2015年春色『SUGAR SPRINKLES!』より 『803 Lemon Syruped Bouquet』。 ![]() いい天気で直射日光だとマニキュアは鮮やかになるけど、 必要以上に肌の肌理まで撮れる……(ノ∀`)・゚・。 ほんのり寒色のペールイエローをベースに パープルとマゼンタの1mmほどのドットラメとフレークラメ。 ![]() 色違いの『Sugar Milkshake』の方が好まれそうかも ![]() ![]() ![]() 一度塗りでは透けるし、濃淡が出てしまうし ドットラメも数が上手くのらなくて少ないと2粒、多いと20粒と極端な差(笑) 二度塗りで色は均一になり、ドットの量は相変わらず自由すぎる… 三度塗りで色はより均一に、ドットは爪の上でサササっと調整してなんとか… ドットが上手く撹拌するように開発されているようですが 塗る時点では普通のグリッタータイプとかわらず。 こればかりはどうしようもないみたい。 ベースカラーのイエローがミルキーで不透明よりなので ドットのパープルは水色やグリーンっぽく、マゼンタはピンクと 見え方が変わったりして、2色だけど少し賑やかな色合いに。 フレークラメは、ボトルで見るとチラチラとした シルバー、ピンク、グリーンの螺鈿のような夢見心地な輝きが美しいのですが、 爪に塗ると、ベースになるイエローの不透明さがフレークラメの良さを打ち消してしまい、 フレークのランダムさが仕上りの表面に影響し、ややゴワゴワとした見た目に。 それを軽減するためにも仕上げのトップコートは必要。 フレークラメはなくても良かったのかも。 もう一色イエローは、ちふれの『815』。 ![]() きっかけは、DIORのNew Look Summer 2015『319 SUNWASHED』という たまご黄味色がどんな色だろうと検索中、ちふれの黄色にヒット。 「似てるっぽいし安いからこれでいっかー♪」というわけで。 5色買ってもディオールヴェルニのほぼ半額。 それでいて共にフランス製。何かと素晴らしい。 色は、やや白味のあるやわらかなイエロー。パール/ラメはなし。 (今回表面にチラチラ輝いているのはトップコートのノーザンライツのホログラムシマー) 1、2度塗りでは濃淡ができるので、均一にするには3度塗りがいいですね。 乾きはまぁまぁ早い方かな。持ちもいいみたいです。 ちなみにDIOR319は、いろんなサイトで写真やレビューを見ましたが、 同じく塗りムラはできやすいようです。 そもそもイエローという色だからそうなりがちなのかも。 また、最近手にしたイエロー系とざっくり比較すると ・エテュセのバカンスネール『4 花粉』よりも”かなり”ミルキー(白味が強い)、 ・ジルスチュアート『40 pine bouquet』よりもミルキー、 ・デボラリップマン『yellow brick road』よりも”少し”ミルキー、 それぞれシアーさも違うのでこれだけでは表現不足ですが色味としてはこんな感想。 【余談】 ![]() この黄色スリッポンを買ったんですがこのマニキュアとピタッ(๑˃́ꇴ˂̀๑) このネイルの間は、この靴でコーデを決める毎日。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015.04.23 01:50:11
コメント(0) | コメントを書く
[TINS] カテゴリの最新記事
|
|