和洋の美術文化観察団

2007/02/08(木)00:26

昔ながらのカレー屋

今日の昼休みは14時頃とりました。 買物もあったため銀座から有楽町方面へ歩いていたのですが、 目の前に歩いていたサラリーマンが突然振り返って、 古い建物のお店に入っていきました。 何か気になって、振り返って店を見たら「カレー屋」と 書いてあったので私も入ってしまいました カレーの名前が、「蒲田」「大森」=大盛り「大井町」=多いと駅名になっているので、悩んでいると 女性は「蒲田」が多いわよ、といわれたのでそうしました。 分量と卵がアリ・ナシの差で駅名が違います。 コッテリしていて辛めのカレーで、卵が入っているので味がまろやかになり とてもおいしかったです。 入口の外にはネコがずっと座っていて、 お客が出入りする度にネコはどかなくてはなりません。 それでもそこに居たいご様子 お店の雰囲気もよく、コーヒー飲みながら新聞を読んで一服し ゆっくりしてしまいました でも番組でカレー特集をするとかで、テレビの取材が来たので帰る事にしました。 帰る時にカレー屋のおじさんから「いってらっしゃい、がんばってねぇ」 と言われ微笑んでしまいました。 入口のネコに、ごめんねぇ~、と話しかけながらドアを開けたら ニャ~、と鳴いてシッポで合図されました http://curry.smori.com/database/newcastle.php 「蒲田」とコーヒーで800円代でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る