旅行・グルメ・ダイエット など:メモ

2009/01/22(木)16:26

宮城へ旅行。鳴子温泉郷へ。

旅行(73)

年末年始に宮城に行ってきました。 仙台・宮城のおにぎり型観光キャンペーンキャラクター むすび丸 ゆるキャラ。 カワイイ 東北新幹線で食べたお弁当。太田原牛? 宇都宮駅で購入しました。こちらは山菜弁当。 新幹線は古川駅で降りて、陸羽東線へ。 陸羽東線は有備館駅で降りて、車で鳴子方面へ。 鳴子方面へ向かいました。 途中、「あ・ら・伊達な道の駅」という道の駅に寄りました。 この道の駅のある岩出山は、ロイズの工場がある北海道の当別町と姉妹都市だそうで、ROYCE'のお店が有りました。 伊達成実(だげしげざね・伊達政宗の重臣で従弟)などの兜が展示されていました。 兜にムカデ 調べてみると「百足は後ろに退かない」という習性にあやかったものらしい。しかし、グロテスクですね・・・ ランチを取りました。 納豆かき揚げそばなる物を食べました。 納豆は岩出山の名産。普通のかき揚げそばに納豆が乗っているだけでした 宮城県の代表的なお土産の他、岩出山近辺のお土産が幾つか有りました。 左上:ロイズ、右上:かりんとうの入った一斗缶 左下:凍り豆腐(私はしみ豆腐と呼んでいます)、右下:栗餅(私は栗団子と呼んでいます) 道の駅を堪能し、目的地の鳴子に向いました。 温泉とこけしで有名な鳴子温泉郷。 あちこちに温泉や足湯が有りました。 写真にはありませんが、私は早稲田桟敷湯に行きました。 早稲田大学石山修武研究室が設計。 早稲田桟敷湯 入浴料:500円。 注意:アメニティー類は無いので持参すること。 雪も降ってきて寒くて体が冷えていましたが、温泉にゆっくり浸かり、温まりました。 温泉っていいですね~。 鳴子名物の栗だんごを1パック買いました。 栗だんごは、栗を包んだ柔らかいお餅にみたらしがたっぷり掛かった暖かい和スイーツ。 すごく美味しいのでお勧めです。 楽天商品PickUP宮城県・鳴子温泉の名物といえば「栗だんご」:栗久俚(くりくり) 「ホクホク栗」が丸ごと入って、 「とろ~りお醤油餡」の味はみたらし団子風、やさしい甘さ。 3パック入のお買得セット

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る