旅行・グルメ・ダイエット など:メモ

2011/08/20(土)12:18

栃木旅行:出流原弁財天(磯山弁財天)

旅行(73)

夏休みは、また栃木へ向かいました。 佐野ラーメンを食べに佐野へ向かいました。 国道293号線沿いに、大きなラーメン屋さんを発見。 「おぐら屋」という大人気の佐野ラーメン店。 バスも止まる場所があるほどの大きな駐車場。お店も大きい。 大人気のお店で、大勢のお客でにぎわっていました。 地元では有名店らしい! 佐野のラーメン店では定番のモツ煮込みを食べながらラーメンを待ちました。 ラーメンはオーソドックスな佐野ラーメン。 青竹打ちのちじれた平麺、モチモチとした食感、佐野ラーメン独特の麺。 スープはさっぱりしているので、夏でもガツガツ食べれます。 美味しかった♪ おぐら屋から北西約500メートルの山の中腹にポツンと、気になる神社を見つけました。 国道293号線から見えます。 「出流原弁財天(磯山弁財天)」という神社。 急な階段を上がって、建物の一番上まで行きました。結構息が切れた。 山肌にくっつくようにして建っているため、 南側(写真左側)は見晴らしがよくなっていますが、 反対の北側(写真右側)は山にくっついており、岩肌に触れる感じです。 写真の岩は、深い穴が開いており、ひんやりした風が流れてそこだけ涼しくなっていました。 周辺には旅館もあり、ちょっとした観光名所になっているのかも。 おぐら屋と出流原弁財天、お勧めです。 【書籍】るるぶ栃木(’12)【書籍】ラーメンWalker(栃木 2011)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る