デビルのボヤッキー

2005/09/17(土)22:23

いい加減 目覚めなさい(byマヤ)

テレビネタ(493)

いよいよ最終回の「女王の教室」、賛否両論あるらしいね。でも結局それ ってテレビ局の思惑通りって感じなのかな。昨日は「ドラゴン桜」も最終 回だったけど、ほとんど見ていなかった。東大の合否のシーン近辺から 見ただけだったけど。 でも女王の教室見ていると自分の高校2年の頃を思い出すんだよねぇ。 クラ担のイメージが阿久津先生に似ている感じ。この人「鬼」かって 思ったもん。それで生徒が何かと団結して戦い?挑んだこともあったし。 男の先生で話し方が「ひょうきん族」のブラックデビルそっくりだった。 遅刻も厳しかったし、チェックも厳しかったし、何よりもびっくりした のは掃除。。。とにかく毎日が大掃除。 掃き掃除終わったらなんとポリッシャーかけるんだぞぉ。いつもピカピカ じゃないとダメでノートが床に写るくらいにしておかないと終われない。 だからいっつもクラブ活動に遅れて同期や先輩に文句言われてばかり。 次の年にクラブの同期の一人がそのクラ担に当たって実感したみたい。 そんな境遇の経験があるから、「女王の教室」を見ていると当時を思い 出してしまう。 阿久津先生の言動も納得せざるを得ない部分もあって、考えさせられて しまうねぇ。なんか自分に言われている気もする。 「イメージできる?」って言うのも良いねぇ。 最後はホロっとさせてくれるのかなと思いつつ、阿久津先生「仰げば尊し」 で一気に崩れるかと期待したけど。「いつまで感傷に浸っているの!」 おぉ~それでこそ阿久津先生。 おいおい原紗知絵、阿久津先生のコピーかよぉ? 最後のシーンからそのままエンディングの歌やって欲しかったなぁ。 最後の微笑がすべてだったってことか?決めゼリフ言って欲しかった なぁ。でも先生お咎めなしだったってことか?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る