2317759 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デビルのボヤッキー

デビルのボヤッキー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mar 22, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は午後から見て来ました。

鎮西-大塚
大塚が1セット目ジュースで取って、2セット目の11-11までは完全に大接戦。
ここで大塚のエースの高岡がスパイク、プッシュなどを4連続で鎮西にシャ
ット祭りで15-11になった。ここがポイントだったかな。

3セット目は常に鎮西リードしながら大塚がジャンサの連続エースで詰め寄
ったけど、ここでも高岡がドシャット食らってしまって、そこから一気に
鎮西が走ってしまった。昨年総体メンバーが半分以上も抜けていながらも
鎮西から1セットを取るのはさすがってことでしょうか。

福大大濠-創造学園
屈指の好カード。出だし創造のレセプションがほとんど入らずに一気に
大濠が先行してあっと言う間だった。大濠にスパイク、ブロックガンガン
決めてられてしまってなす術なしであっという間に25-13で大濠先取。

2セット目も中盤までは大濠のペース。徐々に創造が落ち着いて来てから
中盤から大濠の両エースをワンタッチで捕まえだす。終盤に追いついて
ジュースになってからは一進一退で26-26で大濠のエースの強打を創造が
正面に入っていながら弾いてしまう。

レセプションネット越えて押し込まれて終わり。創造は1セット目の立ち
上がりが悔やまれる。メンバー全員が泣いていた。応援団に挨拶へ行って
もずっと頭を下げていた。夏はどうなるか?注目の峯村君の進学先は県内
なのだろうか?それとも姉と同じく県外に出るのだろうか?

宮崎工業-川崎橘 今日の1番はこれ!
宮崎のバレーに魅了されてしまった。背が小さくてもこれだけのことが
できるんだってことをコートで見せてくれた感じがします。橘のブロック
が翻弄されっぱなしでした。時間差もクイックと同じテンポで入るから
どうマークして良いのかわからない。橘はクイックにコミットで飛ぶと
降り際に時間差で打たれてしまって二度飛びできず。

サイドもよくブロックを見て打っているし、何よりも小さくてもブロック
の飛び方をかなり考えて飛んでいる。サーブの打ち方から考えているかも
ね。ブロックの的の絞り方、飛び方、手の出し方、それを見てレシーブ陣
が自在にポジション取りして拾っている。

かなり鍛えられている感じがする。Digがセッターにちゃんと返ってしまう。
そしてワンチしてからの切り返しが異様に速い。かなり練習しているんだ
ろうな。

高松工芸や鹿児島商の速さとはまた違うテンポ。次の市立尼崎戦が楽しみで
す。(ってかインハイ予選で都城工業とやるからどんな試合になるんだろう
かね、ちなみ甲子園でも今日勝ちましたね))

誠英-金沢商業
下馬評?を覆す金沢の1セット目先取。そして最終セットも13-7までは完全
に金沢の勝ちムードでした。そこからの誠英の粘りというか負けられないと
いう気持ちが前面で出て、じわじわ金沢を追い込み19-19になってからは逆転
で誠英でした。

金沢は惜しかったですね。元サントリーで武富士のコーチだった小坂が地元
に帰りコーチになっていました。将来的に監督に就任するのでしょうか?
(そのために武富士で修行だったのか?)

男子は東洋-大濠が事実上の決勝でしょうか?鎮西、鹿児島商業、宮崎工業
など九州勢が充実していますね。

解説で太一や青山や藤田さんもいました。泉川もいました。昨日Vチャレ終
わったばかりで。。。昨日は懐かしの田中直樹さんも。。。ココリコじゃない
よ。

それと玉野光南の不思議な踊りと掛け声。「ビバ!ビバ!玉野光南」って
言うフレーズがやけに頭に残る。応援団も拡声器で保護者が叫んでいるし。
試合終わった宮崎工業の選手たちもコート裏で踊っていたし。。。なんで
ビバ!なんだろうか????

代々木を後にしてそのまま関西に出張で。。。新幹線車内の隣にラグビーの
大畑大介がいてびっくりガタイ良いなぁ~。アサヒ芸能読んで、ウーロン茶
飲んで、RF-1の惣菜とサラダを食べていました。おい!パパラッチか 笑

明日の組み合わせは
東龍-増穂、下北沢成徳-山形市商、鹿児島女-博多女、八王子実践-誠英、
九州文化-津商、大和南-共栄学園、土浦日大-大阪国際滝井、岡崎学園-古川学園

都城工-東海大四、雄物川-別府鶴見丘、東洋-福大大濠、松山工-弥栄、
市立尼崎-宮崎工、鹿児島商-東亜学園、近江-習志野、宇部商-鎮西





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 22, 2010 11:07:11 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.