2317762 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デビルのボヤッキー

デビルのボヤッキー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 21, 2010
XML
カテゴリ:バレーボール
現地観戦しました。

イタリア-オランダ
欧州同士の対戦ってことでゆったりとしたテンポの展開。今日はロビアンコが
先発出場していた。オランダはドンピシャブロックが出たり、フリールのライ
トからセンターの回りこんで打つセミはパワフルでほとんど決まっていた。

ただ単発で続かないし、先にスパイクミスを出してしまう。

フールマンとのAクイックがほとんど合わなくてフェイントのケースが多かっ
た。左のベルシングが多少速いトスを打つかな。昔のキューバのベルみたい。
スタアレンスはそんなに目立った感じはなかった。

アビーさんはどういう方向にチームを持って行くのだろうか?

イタリアはロビアンコとジョーリでチームを締めている感じかな。手堅くや
っている感じがするけど。誰かが1人抜きん出るという感じではない。日本は
土日に連勝できるのかな?

イタリアのコーチは男子の代表でも活躍したブラッチだった。レセプションの
できるWSでしたね。練習ではどんな部分の指導をしているんでしょうか?
14名の中には昨シーズンノバ-ラで中田と一緒のチームの人もいる。

日本-ドミニカ
1セット目の立ち上がり、井上のワイドとブロックで幸先の良いスタート。木村
の対角は江畑でスタート。勢いがあってあっさりと先取したけど、日本の押せ押
せムードとドミニカのジャンサが入らなかったのとレセプションが崩れていた
ってだけ。

1セット目は・・・江畑の不用意な二段トスがあったりはしたけど。。DIGでは
がんばっていた。

2セット目はドミニカのジャンサが入り始めた。江畑が決まらなくなる。山口も
動いているけど、ワンチ取られるなど、レセプションアタックが決まらなくて、
一進一退の感じで20点までは日本が先行したけど、21点目をドミニカが取って
からは先に行かれてしまって23-25。

3セット目も出だし良くて先行して一気に19-10まで行く。あららこのままかと
思ったら、ロンドンのジャンサの連続エースが出始め、佐野で連続エース取られ
るわ、木村でCパス以下になって二段を打つ人が決まらずに相手にカウンター
アタック食らう始末。19-16になってから防戦一方になってさっきまでの勢いは
どこへやら。。。

ジュースになりながらも決めれば終わりの場面は何度かあったけど。。。
佐野DIGの後、石田と木村がどっちがトスを上げるかでお見合い
相手からのチャンスボールが来て、木村のスパイクがネットをつたってアウト
ブロックフォローして山本のレフトへの2段トスがダブルコンタクト
木村のサーブがエンドラインアウト など。。
最後はなんとか31-29で逃げ切った。(この辺が台北坂口監督の負けないチーム
ってことか)

ほんとならばストレートで勝たなければいけない試合だったかもね。

4セット目、石田と荒木が先発。迫田を使わなかったところをみると土日に温存で
今日石田を使い切ってしまおうってことか?井野が今日もサーブで3得点している
し、レシーブもできるわけだから、今後石田はどう存在感を出すのかな?

山口はレフトにいる時には片足ジャンプのBクイックを何度も披露していたけど
イタリアにデータ取られてしまって大丈夫?ダブルブロードややる時に荒木だと
Cワイドの入りが山本ほど速くないからブロックがつかれてしまっていた。

井上はブロック存在感を出していますね。木村は最後はフェイント祭りで空いて
いるところばかり落としていた。

佐野はロンドンのジャンサでメロメロ。。。だってリーチが短いから届かない。
ロシアやキューバのジャンサは対応できるのかな?ぎこちないオーバーパスを
何度か披露していたけど。

木村が竹下ファーストレシーブの時、ライトへ速いトスを上げるようになった
けどこれもいつか対応されるんだろうね。男子のリべろは田辺も永野も井上も
トス上げられるから羨ましい限りだ。

竹下のブロックのデメリットに関しては、オランダのアビーさんはどんな知見
持っているのかな?自身がオランダ男子でガリバー軍団で1人小さかったから
竹下に自身を重ねたりしているんだろうか?

土日はJVAの指導者研修会もありますから、今日エンドラインに陣取ってい
たJVAの各委員会のメンバーたち明日どんな話しているんだろうかね?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 21, 2010 12:43:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
[バレーボール] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.