2317768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デビルのボヤッキー

デビルのボヤッキー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 24, 2010
XML
カテゴリ:バレーボール
日本バレーボール協会の現状というテーマで萩原さんがお話してくれました。
昨年までは強化の方でしたが、今年度からは国内事業本部長という立場に変わ
ったそうです。

協会では年間25億の金が動いているそうです。しかしそれが地方にまでちゃんと
行き渡っていないのが現状だと。地方でなんとかうまくいっているのは、熊本、
広島、福岡、大阪、愛知だそうです。

少子化と指導者不足で大変。クラブ化するのに指導者の金銭的動機づけがない、
ボランティアでやる時代ではない。競技スポーツ、生涯スポーツとの区別、そ
して底辺拡大が急務。

クラブ育成事業小委員会を立ち上げているが、小中高大各連盟でやっているた
めに縦割り行政でクラブが入れないのが現状。どこにも属せない。生涯スポ
ーツで婦人バレーもあるがこれも独自のものがある。この縦割りを取っ払って
クラブ化を進めるのはかなり厳しい。

U14やヤングクラブがあって、新潟と岐阜にはチームが多い。これが他の地域
でも広がって欲しい。今回の全中では単独でチームが組めずに合同チームで参
加したチームが2つあった。

中学生と高校生だと行進の様子を見ていると高校生の方が良い。やはりスポン
サーが見ているという部分もあるからだと。中学生も見習って欲しいと。そし
て「礼儀」「基本的習慣」を大事にして欲しいと。ゴルフの宮里藍、石川遼の
話をしていました。

クラブ化に関しては、文部科学省副大臣が堺ブレイザーズを視察している。小
田さんが副大臣に現状を説明した。純粋なクラブチームで成功しているのは
岡山シーガルズ。

チャレンジではつくばサンガイヤ、KUROBE。KUROBEは年間2500万でやりくり
している。埼玉は「アザレアクラブ」というのを立ち上げた。立ち上げるにも
金集め、人集めが大変。

サッカーの浦和レッズは市民だけで50億集めている。それでも以前よりも少な
くなった。最高で70億を集めていた時があったと。だから外国人なども招聘で
きるということ。

元成安女の南元先生が10万人の会を発足したり、引退した大村を京都雅レディ
ースに加入させたりと動いているが。。。「協会は大会運営はうまくなった、
でっも人の輪を作ろうとしている人がいないのではないか」と危機感を持って
いる。

まぁ大変ですね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 25, 2010 12:06:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
[バレーボール] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.