DFLY Room

2008/03/22(土)23:42

トラ技D級アンプ3-まな板D級アンプ-

オーディオ(182)

100円まな板の上にD級アンプを乗せることにして あまりコストをかけないようになるべく手持ちの部品で作った。 【まな板D級アンプ】だ!または、板の上だから蒲鉾アンプ?! スピーカー端子とボリューム部分の固定がまだだが、ほぼ完成! ACアダプタとコンデンサを針金で無理矢理固定した。(^^; 配線は適当な電線、電源スイッチは家に使う照明などの スイッチを使った。マルツから買ったACアダプタを4個使用。 (電源ケーブルは両端オスでコンセント使用) これだけだとつまらないので、電源に 手持ちのELNA電解コンデンサ10000μFを4個使った。 ボリュームは手持ちが無かったので、東京光音 2CP-601を購入して使用。(何のためにこんな贅沢を) それとスピーカー保護を考えて手動で入切する。 ただ、信号が通るので直接スイッチを着けたくない。 ってことで、907iMOSから外した中古リレーをわざわざ使用。 正直パーツの使い方が滅茶苦茶かも、でも楽しい。 こういう遊びって大好きだ。 大体出来たので動作テストした。 やっとステレオで音出し、思ったよりかなりいい音だ。 この値段でこんな音が出るとは驚きだね。 非常にクリアで元気が良い感じだが、少しノイズが乗る。 ボリュームを上げるとシャーと聞こえてくる。 配線が悪いので、まあ仕方ないかな。 今後改善していきたい。 手軽に遊べるアンプって良い。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る