1457179 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

混ぜるなキケン!

混ぜるなキケン!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ゲッターピジョン

ゲッターピジョン

Calendar

Favorite Blog

『心の病気はどう治… New! babiru_22さん

-☆はぁと☆-のブログ -☆はぁと☆-さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
わんぱく広場 やまもと2004さん
ピョンコうさぎの小… ピョンコうさぎさん

Comments

 背番号のないエース0829@ Manager 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
 ゲッターピジョン@ Re[1]:祖母が亡くなりました。(11/27) babiru_22さん >身内の不幸は悲しいです…
 babiru_22@ Re:祖母が亡くなりました。(11/27) 身内の不幸は悲しいですね。。。 数多く…
 ゲッターピジョン@ Re[1]:アフタヌーンの図書カード(10/22) babiru_22さん >お宝当選じゃないですか…
 babiru_22@ Re:アフタヌーンの図書カード(10/22) お宝当選じゃないですか。。。(^_^) …

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Headline News

2006.11.12
XML
カテゴリ:歴史

 日本近代化の最大の立役者…それは徳川慶喜

 鳥羽伏見の戦いで負けた幕府軍は、「賊軍」の汚名を嫌った徳川慶喜が逃亡(江戸城へ撤退)した為、幕府軍の士気は低下、江戸へ向かう者、会津に立て込もる者、と三々五々に分裂します。山田ゴロ版のライダーマンimg10301910502.jpgいわく「トカゲを殺すには、アタマを潰すのが一番だ!」との事ですが、徳川将軍と言う「アタマ」を失った幕府軍は脆く、各個撃破されていきます。この討伐戦は、箱館戦争で終了します。

 この一連の戦いで、政府軍は新型兵器に慣れる事が出来ました。つまり「演習」と言う側面があります。

 この後、明治10年の西南戦争までの内乱で、政府軍は新兵(農民など、武士以外の出身者)の実戦での練兵(と、さらなる新兵器の訓練)が出来ました。

 遡れば、薩英戦争、下関戦争で薩長は欧米の兵器の優秀さを身を持って知ります。おそらく彼らは

沖田BCBA-0254.jpg「ダメだ、この船ではヤツらには勝てない

と思った事でしょう。

 これにより、薩摩藩は西洋の兵器の購入を決定、開国・倒幕へ以降します(長州は当初から倒幕志向)。

 つまり、日本(明治の指導者)は、欧米列強の強さと、日本の弱さと言う「現実」を正しく認識していたのです(孫子いわく「我を知り、彼を知らば百戦危うからず」)。

 これに対し、西洋の強さを見誤り、過小評価していたのが李氏朝鮮です。その為もあって、彼らは開国を頑なに拒みました。

 事実、李氏朝鮮は、西洋の軍隊を撤退させる事に成功しています。しかしながら、これは李氏朝鮮の強大さ故ではありません。李氏朝鮮の意外な反撃に驚いた西洋が、より組みしやすい中国(清)をターゲットにし、李氏朝鮮を後回しにしただけにしかすぎません。

 言うなれば、「高くでマズくて接客の悪い店」より「安くて旨くて接客の良い店」を選んだ訳です。 

 この段階でのカン違いが、後の悲劇(開国をせず、日本に支配されてしまった)を生む原因と言えます。これだけなら「悲劇」で済むのですが、実は、もうひとつの悲劇が待っています。

 それは甲午農民戦争(東学党の乱)。ここの首謀者は下級役人でしたが、過去(清)の歴史(外国の軍隊に、自国の内乱鎮圧を依頼したが為に徐々に権益を奪われ、半ば植民地化される)を知っており、所期の目的を果たすと、約束どおり反乱軍を解散させます(外国の軍隊を出動させない為)。しかし、李氏朝鮮の王族は、自分たちの権勢の為に外国の軍隊に出動を要請、農民を弾圧させます。これは、植民地化への最後の一歩だっただけであるばかりではなく、李氏朝鮮最大の汚点だと思うのですが。農民(国民)あっての国でしょうに。

 この点、日本の国力を損なわせず、また外国の介入(の口実)をさせなかった徳川慶喜の判断は、弱気ゆえではなく、国家の行く末を見据えた、高度な政治的判断だと思うのですが…。もし鳥羽伏見の後、幕府と政府の全面対決となれば、それは東日本と西日本の全面戦争となり、日本が分割(独立、あるいは植民地化)する事になったかもしれません。

 「その時、歴史がちょっと動いた」と言うところです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.14 00:16:08
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.