混ぜるなキケン!

2007/01/17(水)21:07

飲んではいけない?

ニュース(391)

水飲み競争で女性死亡 死因は“水中毒”<1/16 19:11>  アメリカ・カリフォルニア州で13日、トイレに行かずにどれだけ多くの水を飲めるかを競う大会が行われ、参加者が1人死亡した。死因は、水分の過剰摂取による「水中毒」だった。  死亡したのは、カリフォルニア州に住むジェニファー・ストレンジさん(28)で、トイレに行かずにどれだけ多くの水を飲めるかを競う大会に参加していた。ストレンジさんは5時間で約8リットルの水を飲み、2位となったが、大会終了後に自宅で死亡しているのが見つかった。死因は、水分の過剰摂取による「水中毒」だった。  死亡したのは、カリフォルニア州に住むジェニファー・ストレンジさん(28)で、トイレに行かずにどれだけ多くの水を飲めるかを競う大会に参加していた。ストレンジさんは5時間で約8リットルの水を飲み、2位となったが、大会終了後に自宅で死亡しているのが見つかった。死因は、水分の過剰摂取による「水中毒」だった。 大会の優勝商品は、最新型のゲーム機だったという。    ↑まさか、こんな事態が本当に起こるとは…。 ウィキペディア↓には、人体と水人体が過剰な水分を投与された場合、細胞外液の浸透圧が異常に下がり、低ナトリウム血症によって悪心、頭痛、間代性痙攣、意識障害等の症状を引き起こす。これを水中毒と言い、輸液ミス、心因性多飲、SIADHなどの結果としてみられる。なお致死量は体重65kgの人で10-30リットル/日である。細胞外液の浸透圧が保たれていても、水分量が過剰な場合には心臓の負荷が大きくなりうっ血性心不全となる。原因は、塩分の過剰摂取であることが多い。  ↑と書かれていましたが…。8リットルも水を飲むのも尋常ならざる事ですが。 なにごとも「過ぎたるは及ばざるがごとし」と言う事のようです。  故人の御冥福をお祈りします。  1月20日 追記 水中毒死問題 主催したラジオ局は危険認識<1/19 16:17>  アメリカで水飲み大会に参加した女性が水の飲み過ぎで死亡した問題で、主催したラジオ局が水中毒の危険性を認識していたことがわかった。 この問題は、カリフォルニア州のラジオ局が12日に主催した水飲み大会で約8リットルの水を飲んで2位に入賞したジェニファー・ストレンジさん(28)が帰宅後、水中毒の症状で急死したもの。 地元紙「サクラメント・ビー」が入手した当日の放送では、ラジオを聞いていた人が番組に電話し、水中毒の危険性を指摘していた。指摘に対し、司会者らは「それは知ってるよ!」「でも、僕らの責任じゃないから大丈夫だよ!」と応じている。 主催したラジオ局は、水飲み大会にかかわった司会者ら10人を解雇した。    ↑ぷにょんぺん☆さんのおっしゃる「責任転嫁」の犠牲者です、ジェニファーさん。 トカゲのシッポ切り、ですか?司会者だけではなく、企画を通したラジオ局の責任はどうなのよ?責任取れ!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る