混ぜるなキケン!

2013/12/31(火)12:39

年の瀬の一笑い?「江戸しぐさ」

 なんでウチの会社はこんなに冬休みが長いんだ?27日(金)が仕事納めで仕事始め は6日(月)だぞ?  あまりヒマなので余計な事まで考えて不安になってしまう…いっそカーズのように 考えるのを止めてしまえれば…と思ったが、それもムリな話しなので、ガンプラ作っ たり改造したりネットサーフィンしたりしていた(←大掃除は?)。  あまりヒマなんで、ジョリーンのマネしてヘソにピアス開けるところだったが(ウ ソ)、ついにウィキペディアを見て回る、と言う事態。どれだけヒマか判ろうと言う ものだ。危うく編集にまで手を伸ばすところだった(苦笑)。    さて、歴史関係→義経=ジンギスカン説→ときて「偽史のカテゴリに到達する。あ まりにも興味のあるものだと編集してしまいそうなので、あまり興味のない(知識の ない)項目を幾つかクリックする内に、「江戸しぐさ」に辿り着く。  「前から目にはしてたよなぁ」、「でも、捏造だっけ?」と思って閲覧したら… アヒャヒャヒャヒャ! アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ! アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!  いや~、笑かして貰いましたわ。以下、ウィキペディア「江戸しぐさ」より必要な 部分を引用。 >江戸しぐさの信奉者たちは、江戸しぐさが現代になって巷間に突然出現した理由を 以下のように説明している。 >江戸開城の時、「江戸講」のネットワークを恐れた新政府軍が江戸しぐさの伝承を 失わせ、江戸しぐさの伝承者である江戸っ子たちを虐殺した[14]。その虐殺たるや凄 まじいもので、ソンミ村虐殺、ウンデット・ニーの虐殺に匹敵するほどの血が流れた と越川禮子は述べている。また、この時に江戸商人は江戸しぐさについて書かれた古 文書も全て焼却し、江戸の空を焦がしたという。勝海舟は生き残った江戸っ子数万を 両国から武蔵、上総などに逃がし、彼らは「隠れ江戸っ子」として潜伏した。[15]。 池田整治は、江戸しぐさ伝承者は、老若男女にかかわらず、わかった時点で新政府軍 の武士たちに斬り殺され、維新以降もこの殺戮は続いたと述べている[16]。  (引用終了)    牽強付会ってレベルじゃねーぞw  いや~、かねがね「フィクションのクリエーターは、思い切ったウソをつかねばな らない」と思っていた私ですが、これにはマイッタ!  少しでも幕末史に興味を持ってる人なら、こうは思いつかないでしょうね。  この1000年前、いや17世紀序盤辺りまでの江戸町なら判らなくもないですけど、町 人文化が花開いた江戸中期以降の江戸で、これだけの虐殺が有ったら、絶対に人口に 膾炙してます。  あるいは、文書として何がしかのものが残ってます(それこそあちこちに)。  一般に江戸の人口は最盛期に100万人、と言われていますが、これは推測で、実数 は不明です。と言うのは、武家屋敷のデータが残っていないので。町奉行や幕府も、 各藩の事は把握していません(治外法権ですね)。そこで、町民人口50万と引き合わ せて「100万人」と言う数字が出たらしいです。  とまれ、町民50万の内、どれだけが殺されたのか?生き残ったのが「数万」と言う から凄まじいwそんな事をするぐらいなら、麟太郎が 「維新軍が交戦する気なら、新門辰五郎に火付けさせちゃうよ?江戸が火の海になっ ちゃうよ?人心を得られないどころか民衆が離散しちゃうよ?良いの?」 と言ったところで、吉之助は「どうぞどうぞ」と返せば良かったはず。願ったり叶っ たりじゃんw  幕末≒新撰組、ぐらいの認識で始まる私ですが、同時期に新徴組も京都で組織され ていたんですよね。で、その両者の違いは、と言うと、「武士になりたくて武士にな りきれなかった」のが新撰組で、武士で構成されていたのが新徴組です。  その違いはどこか?と言われると、これが「後始末」なんですね。「発つ鳥、跡を 濁さず」と言いまずガ、己の痕跡を消していたのが新徴組で、おかげで資料が乏し く、実像が掴めなくなっています。それに対し、新撰組は手紙や文書が沢山残ってい るので、実態が把握しやすいんですね。  (両隊の戦力比や心構えについてはノーコメントです。そもそも新徴組には詳しく ないので)  「江戸しぐさ」が町人文化であれば、「心得の条」(笑)とかが豊富に残ってると 思うんですよね。  「虐殺があった!」と言うのは、5000万円の領収書に収入印紙が貼ってないより恥 ずかしい、と言うか、5000万円が鞄に入らなかったよりも恥ずかしいです。  前都知事ともども、年末の忙しい時に こちらの時間をムダに…もとい、師走の殺 伐とした空気を和らげる為に、身を挺したギャグを披露して頂き、ありがとうござい ます…と言いたいけど、知事の給料は税金なんで税金ど(ry。それに、江戸しぐさは 偶々わたしが年末に遭遇しただけでしたね。    「口伝だから残っていない」とすれば、逆に、異論が百出すると思うんですよ。陳 寿が「三国志」(正史)を編纂した際、多くのテキストを参考にしましたが、信頼性 の乏しいものはバッサリ切ってますし。それでも、裴松之が「注」をつける時に、そ れらの中から異説などを取り上げてます。さらに、これが講釈として拡散し、羅貫中 が小説にまとめる際は、整合性に合わないものは切ってます。  つまり、「江戸しぐさ」が或る程度の歴史を持つものなら、異説・異論も多いと思 うんですよね。実際には、あまりにも体系化しすぎている(まとまりが良すぎる)と 言うか。  そう言う点で「史科が無い」と言う以前の問題だと思うんですよね。例だけじゃな く、宗教だって異説とか有るでしょ?分派とか(比較するなら道教ですかね?)。  実態としては、 >うかつあやまり >たとえば相手に自分の足が踏まれたときに、「すみません、こちらがうかつでし た」と自分が謝ることで、その場の雰囲気をよく保つこと[32]。 >逆らいしぐさ >「しかし」「でも」と文句を並べ立てて逆らうことをしない。年長者からの配慮あ る言葉に従うことが、人間の成長にもつながる。また、年長者への啓発的側面も感じ られる[33]。  (以上、ウィキペディア「江戸しぐさ」より抜粋して引用) あたりが、布教者の本音なんじゃないですかね?これに乗っかりたい企業とか支配者 層が後押ししているだけで。  実のところ、本来は「マナーを広めたい」と言う純粋な目的だったのかもしれませ んが、バックボーンを欲しがるあまり(つまり、自信が無い)、過去の威光を捏造し ちゃった辺りが痛いですし、後に引けなくなった&金銭欲or名誉欲、と言ったものに 突き動かされ、無かったものを「有った」とする為に歴史を捏造しているのは浅まし いです。  ウソはマナーに反しないのかな? 【追記】  イタいです。 >秘密結社として存続していた江戸講はGHQに認められ、江戸しぐさはニューヨーク 五番街でも一世を風靡し、スターズ・アンド・ストライプス紙に掲載された。[20] >戦後、柳田國男から取材の申し込みを受けたが断った。扇谷正造とは意気投合した が先方の急逝で取材は実現しなかった。[21]。  (以上、ウィキペディア「江戸しぐさ」より引用) 【補足】 >20.^ NPO法人「江戸しぐさ」シリーズ 江戸しぐさの誕生とその系譜 http://www.edoshigusa.org/about/genealogy1/03/ ただしこのリンクでは『スター ズ・アンド・ストライプス』に関して具体的な掲載年月日・号・ページへの言及がな いので検証できない。  (以上、ウィキペディア「江戸しぐさ」より引用) 【追・追記】  こう言うブログが書けるのも、秘密保護法が施行されるまでですかね?そうなった ら「資料はあるが秘密だ!」って事で押し切られちゃうんで。    それでは皆様、良いお年を。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る