【SP WEB】楽天リワード・ポイントミッション 新ミッション開催のお知らせ
閲覧総数 775078
2023年11月08日
全17件 (17件中 1-10件目) 本・映像・音楽
テーマ:本日のお勧め(363960)
カテゴリ:本・映像・音楽
楽天の豊富な商品の中から「逸品」を厳選してご紹介!
今回ご紹介する逸品は「朝ごはんの献立」です。 気になる特徴は… ●映画『かもめ食堂』や『めがね』のフードスタイリスト「飯島奈美」さんが作る朝ごはんのレシピ集! ●シンプルながら一工夫できる朝ごはんができる! ●「焼鮭のあっさり朝ごはん」などの定番はもちろん、「チーズフレンチトーストと野菜4種のコールスロー」などの洋食系も掲載! ●多すぎず少なすぎずのちょうど良い「12種類」を掲載! …などの特徴があります。 また、「朝ごはん」としてだけではなく、昼食や夕食にも使用できるところにも注目です。 特に、「朝ごはん」がマンネリで困っている方、理想的で簡単にできる「朝ごはん」のレシピ集が欲しい!という方にオススメします!
最終更新日
2009年04月02日 17時09分51秒
テーマ:本日のお勧め(363960)
カテゴリ:本・映像・音楽
楽天の豊富な商品の中から「逸品」を厳選してご紹介!
今回ご紹介する逸品は「ホームベーカリーbook」です 気になる特徴は… ●家庭用パン焼き機「ホームベーカリー」をもっと楽しむことができるレシピ集! ●シンプルながらバリエーション豊富な内容! ●ベーシックな「ふんわり食パン」からケーキやピザの作り方も掲載! ●材料を計量し、本体に入れるだけの簡単レシピ! ●写真付で見やすく、わかりやすい! ●水などの液体の材料の量を「グラム」で掲載されているのでわかりやすい! …などの特徴があります。 また、「ホームベーカリー」と「オーブン」を組み合わせて作る、「カレーパン」や「ベーグル」などの人気メニューもしっかり掲載されているところにも注目です。 特に、「ホームベーカリー」を買ったけどあまり活用していない…、「ホームベーカリー」をフルに活用できるレシピ集が欲しい!という方にオススメします!
最終更新日
2009年04月02日 13時34分06秒
2009年01月08日
テーマ:本日のお勧め(363960)
カテゴリ:本・映像・音楽
(http://plaza.rakuten.co.jp/dhhweb/)
最終更新日
2009年01月08日 17時50分29秒
テーマ:本日のお勧め(363960)
カテゴリ:本・映像・音楽
(http://plaza.rakuten.co.jp/dhhweb/)
最終更新日
2009年01月08日 17時29分13秒
テーマ:本日のお勧め(363960)
カテゴリ:本・映像・音楽
(http://plaza.rakuten.co.jp/dhhweb/)
最終更新日
2009年01月08日 17時03分21秒
2008年06月11日
テーマ:本日のお勧め(363960)
カテゴリ:本・映像・音楽
最終更新日
2023年11月01日 00時39分01秒
2007年12月04日
カテゴリ:本・映像・音楽
本日のオススメしたい逸品は、「モノができる仕組み事典」です。
こちらは、「カップめん」や「スニーカー」といった日用品から「自動車」「旅客機」まで、身のまわりにある様々なものの製造過程を写真と解説でわかりやすくまとめた「仕組みがわかる本」です。 普段、何気なく見たり手にしているモノは様々ありますが、それらがいったいどのようにして製造されているのか考えてみても、なかなか想像できるものではありません。 食品の「マヨネーズ」を例に挙げると、スーパーなどで購入できるモノはすでに完成品ですが、それを自分で手作りで作ってみると、卵や油などを混ぜ合わせたモノが「マヨネーズ」で、原料と工程を初めて知ることになりますが、それはあくまで家庭での作り方であり、それを製品として大量に生産するにはどのような方法が採られているのかは、工場見学をお願いしない限り、なかなか知ることはできません。 そこでオススメしたいのがこちらの逸品で、身の回りにある様々なモノがどのような原料でどのように製造されていくのかがよくわかる内容で、想像とは違った意外な発見もたくさんあると思います。 例えば「カップめん」ですが、私の想像では、小麦粉を練った生地を穴の開いた鉄板に押し付けて“にゅ~~っ”と出して麺にし、それを油で揚げてから味付けしてカップに収めると思っていましたが、こちらの本によると実際は、小麦粉を練った生地を薄い板状にして、それを細かく切って麺にし、蒸して“味を付けてから”油で揚げてカップに収めるそうです。 このように、そのほかにも全50種の製造過程が収録されていますので、身の回りにあるモノがどのように作られているのかを知ることで、それらの製品をより良く理解できるのではないかと思います。 また、大人は雑学の教材として、お子様は自由研究の教材として使用できるのも注目のポイントです。 身の回りにあるモノの製造過程を知ることができる「仕組みがわかる本」がほしい!という時は、こちらの逸品をオススメします! ※「楽天」のショップにリンクしています。
最終更新日
2008年06月01日 22時44分29秒
2007年09月16日
カテゴリ:本・映像・音楽
本日のオススメしたい逸品は、「手で編む可愛い布ぞうり・材料セット」です。
“布ぞうり”の作り方を気軽に学べる本がほしい!という時は、こちらの逸品をオススメします。 こちらは、オリジナル布ぞうり作家「小石正子」さんの著書で、“布ぞうり”のわかりやすい作り方の本と材料一式がセットになっている「布ぞうり教本」です。 “布ぞうり”とは、スリッパの変わりに履く「室内履き」で、好みの色・柄・材質の布や、着古しの服などの古布を利用して手作りできることから、今話題になっています。 「古布の使い道 = ぞうきん」というイメージがほとんどですが、“布ぞうり”が知られるようになってからは、新たな古布の使い道としても人気で、教室も各地で開かれています。 人気の理由はそれ以外にも、“健康効果も期待できる”という点で、ぞうり特有の足の指の開放感や、表面の凹凸による足裏の刺激、風通しの良さ等、様々な効果があると注目されており、さらに、ネットに入れて洗濯機で洗えたり、スリッパのようにパタパタ音が少ない等、スリッパの問題点の解消にもつながります。 また、冬などの冷える季節でも5本指靴下と併用すれば、新しいルームファッションとしても楽しめるのも注目のポイントです。 その人気の“布ぞうり”の作り方がやさしく解説されている本とともに、材料一式もセットになっているので、本を買ってから材料をメモしてからまた買いに行かなければならない…、ということが無く、まずはセットで作ってみてコツをつかんで、次からはオリジナルで作るという流れにできるので、初心者でも気軽に楽しめます。 何か手作りを楽しみたい方、新しい趣味が欲しい方、手作り商品を生産してみたい方にもオススメな「布ぞうり教本」の逸品です! ※「楽天」のショップにリンクしています。
最終更新日
2008年06月01日 23時12分19秒
2007年08月09日
カテゴリ:本・映像・音楽
本日のオススメしたい逸品は、「体を温める食材とレシピ」です。
夏だけど、エアコン等の冷えが気になる!という時は、こちらの逸品をオススメします。 こちらは、石原 結實氏の著書で、体を温める食材や料理についての詳細と、それをどう利用するか、病気の予防や治療に食べ物をどう役立てるかを学べる「レシピ」です。 常に“冷えは万病の元”を提唱されている同氏の著書のなかで、最も実用的な内容であるというところから選択しました。 内容は、「体を温める食材・冷えを解消する食事」から始まり、「食材別・体を温めるおかず」「体をととのえるスープ&お粥」「生活改善アドバイス」等、ただ単にこういうものを食べると良いといった著書ではなく、それはなぜなのかもしっかりと説明されています。 収録されている料理も110品と豊富なうえ、食材別で見ることもでき、さらに、体を温める食材の一覧が掲載されているページもありますので、使用感も良い著書であると思います。 エアコン等の冷えが気になるといって、厚着するだけでなく、体の芯から温まる料理で対策してみるのも有効的な方法ではないでしょうか。 体を温めて冷えを解消できる食材とレシピ、その詳細も学ぶことが出来る「レシピ」の逸品です! ※「楽天」のショップにリンクしています。
最終更新日
2008年06月02日 18時02分57秒
2007年08月03日
カテゴリ:本・映像・音楽
本日のオススメしたい逸品は、「スウィーツな石けんの贈りもの」です。
楽しい手作り石鹸について参考になるレシピがほしい!という時は、こちらの逸品をオススメします。 こちらは、「スウィーツ」のような石鹸の作り方を学ぶことが出来る、石けん作家「小坂由貴子」さんの「手作り石けんレシピ」です。 いちごのムース、ロールケーキ、チーズケーキ、ドーナッツ等の洋菓子から和菓子まで、どう見ても美味しそうでカワイイ「スウィーツ」ですが、これらはすべて石鹸です。 なかでも、ロールケーキ型などの場合、本物のケーキのように必要な分だけカットして使うことができます。 また、身近な材料で作れるレシピで、肌にやさしい自然派石鹸が作れますので、見た目だけでなく、実用的にもプレゼントにも最適なアイテム作りの参考にもなります。 “剛毛用に開発”されたことから、腕や足だけでなく、ワキにも使用できるそうですので、これまでの除毛剤ではあまり良い結果がでなかった剛毛の方も、一度お試しいただきたいと思います。 手作り石鹸の写真集としても楽しめる「手作り石けんレシピ」の逸品です! ※「楽天」のショップにリンクしています。
最終更新日
2008年06月02日 18時05分04秒
全17件 (17件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|