閲覧総数 8775
2019年02月20日
全63件 (63件中 1-10件目)
カテゴリ:サイト運営
長年お世話になったホームページ作成サービス「Yahoo!ジオシティーズ」ですが,残念ながら2019年3月末で終了してしまうとのことです。
このまま何もしなければSUPER DIAMOND SMASHも消えゆくので,この度ジオシティーズのコンテンツを「スターサーバー」に移転しました。 スターサーバーはネットオウルが2017年8月から提供している新しいレンタルサーバーで,「ウェブクロウ」の後継的な位置づけです。 ネットオウル自体が2009年設立なので,当サイトよりも鮮度が高いです。 私はヒトデやトリが好きなので,スター(★),オウル(フクロウ),クロウ(カラス)といった名前に惹かれ,単細胞的判断でここにしました。 この世は諸行無常なので私はそのときそのときで生きていればいいのです。 メインコンテンツのトップページは「http://www.geocities.jp/diamondshp/」から「http://diamondshp.starfree.jp/」に変わりました。
うん,たぶn覚えた。 それにしても楽天ブログではなくジオシティーズが先立つなんて誰が予想できたでしょうか。 とか楽天ブログに書いてはいけません。
2017年01月01日
カテゴリ:新年
あけおめです(・ω・)ノ
昨年は当サイトの10周年でしたが,当サイトの正男集も2017年01月04日で10周年になりました! なんとなく各年の正男ステージ公開数を連ねてみよう (管理人作品)。 2007年 - 81コ - 1月と2月だけでなんと半数の40コを占める。始まりだけはいつも狂ったようにパワフル(゚∀゚) 2008年 - 2コ - パワー尽き,パワーレス。 2009年 - 4コ - ちょっと踏ん張るけど, 2010年 - 1コ - やっぱダメ。 2011年 - 1コ - でも死んではいないアピール。 2012年 - 15コ - 知らぬ間に正男の新バージョンFX16が!パワー全快。でも多機能すぎて作風に困り,数は初年ほど伸びない。 2013年 - 4コ - FX16効果の余韻に浸る。 2014年 - 0コ - 鉄壁Javaで正男 (物理的に) 無理ゲー化,未来なし。ちなスマブラコード集は大革命。 2015年 - 1コ - Javaを使わずに正男が動く快挙!正男株は急上昇,しかしJavaScript化だけで大満足。 2016年 - 12コ - 石の城をリメイクしたいという唐突のモチベ (外的刺激なし) によってシリーズ大改築。 昨年は特に理由がないのに公開数が2ケタとなったので,それを実現させた石の城シリーズは昨年の太陽なのです!(何 ということで,当サイトにおける昨年の漢字は 晝 なのです!! なにゆえ。 「書」の下に一本の棒があり,それも含めて一文字なのです。 この漢字の真意に気付いた方にはもれなくファルコさんの羽毛をプレゼント☆ というイベントをやっても確実にボツるので, 石の城をローマ字にした Ishi No Shiro の頭文字の INS から連想される「INSキー」について紹介しよう。 INSキーはWindowsキーボードの右上のほうにあるキーで,「いらないキー」で検索したらジャニーズさながらの人気を誇ることがわかります。 何かの拍子にこのキーを押してしまうと恐怖の上書きモードになり, 文字列を加えたときに「大乱闘シュブラザーズ」「まさおトラクション」といったフランケンの怪物さながらのつぎはぎワードが誕生します。 まあ文章だとすぐ気付きやすいのですが,プログラミングやHTMLのような記号的な英数字の並ぶ世界では, 気付かぬうちに上書きまみれになっていて大四事゚( ∀ )゚になることもあります。 昔のコンピュータでは上書きモードが主流で,このINSキーなる化け物はその名残らしいのです。 当サイトの昨年の漢字「晝」は「昼」の旧字体なので読みも チュウ・ひる ですが, その形状からは 一 の上に 書 を上書きしてしまってもう取り返しのつかない絶望感がひしひしと感じられます。 石の城から連想されるINSキーによる上書きモードの恐怖,を一文字で体現した漢字といえるでしょう。 最初に連ねた年変動を見ると今年は不作に終わりそうですが,それまでの流れを覆す不規則性こそがダイヤモンドの法則の真意なのです(☆ω☆) これまでの実例はマイナスなことばかりでしたが,2017年は昼光を酉のように駆け巡るであろうSUPER DIAMOND SMASH!! …と,年始だけはいつも狂ったようにパワフルな大言を吐くSUPER DIAMOND SMASH。
2016年08月19日
カテゴリ:開設日
基本的に10進数法に生きる我々人類にとって,サイト10周年ほどジャストミートなイベントは最初で最後です,違いますか?(shiruka
近頃の更新頻度は地殻中のアスタチン頻度よりも希薄ではあるものの,外面上は意外と続いたので, 本日の日記ではちょっとした過去も振り返りつつ,このシブトサの根源を自己分析してミマス。 ここは私の生涯で3番目のサイトであり,1番目はスポーツ関連のサイト,2番目はシムシティ改造系のサイトを運営していました。 1番目のサイトは1年半でやめちゃったんですが,まあこれは私の飽きやすい性格上きわめてよくあることですね。 2番目のサイトは珍しく3年ほど続いたのですが,猛勉強したい時期に趣味もサイトも一刀両断で葬ったのでした。 そこはそこそこ作り込んでいたことと,利用者さんへの罪悪感から,後に我に返った私は... il||li _| ̄|○ il||li ちな当時の私はシムシティ・グラディウス・ドラクエシリーズについては全ナンバリングプレイ済みの熱狂的ゲーマー(?)でしたが, 任天堂の諸シリーズについては親友の家にあったスマブラDXで初めて知ったにわかゲーマーでした(ぉぃ。 しかしスマブラDXにはラヴリー爬虫類やイケメン鳥類といったおなじみキャラもちゃっかり共演していて, しかも平たい人が昔ヒマつぶしでプレイしていた名前わからん平たいゲームの人だったことにふと気付いて, 懐かしさでハートぶっつぶされた私です。 改造が好きという自覚は未だにないのですが,ゲームすると改造したくなる症候群がサブリミナルに生じるようで, ありのままのゲームを存分に楽しむ傍ら,自然な流れでPAR購入にも至ったと思います。 そしてやっぱり何らかの自分の何か(何だよ)をネットに残したくなる症候群が生じ, 当時何気なくスマブラDXの改造コードのフリーズパターンを記録していたこともあり, 当時海外サイトが主導だった改造コードを日本国内にも浸透させたいという願いもあり,ココ開設に至りました。 その後何らかのブラウザゲームの増設を考え,スマキャラ関連・改造可・無料でたまたまヒットしたスーパー正男も置いてみました。 私にとって上述の熱狂的3シリーズが結婚生活のポジにあるとすると,スマブラDXや正男は遠距離恋愛のポジにあって, ぶっちゃけ管理人であろう者にとりわけ深い因縁があるわけではないんですね(ぉぃ。 ただ逆にその太陽のような距離感が,温まりにくく冷めにくく,気長に続けられる素となっているのでしょう。 まあ趣味のサイトなんて一時の衝動で作っている管理人さんも多いと思うので,こういう経緯でも特段驚くことはないと思います。 そしてゲーム改造サイトはなんといってもアクセス数を稼げるので,運営のモチベに繋がるんですね。 ということで自己分析結果をまとめると, ・閉鎖したら後悔と自責のカクテルできちゃうリターンズ ・閉鎖しても別サイトに浮気して無駄なカロリー消費 ・コンテンツと管理人の距離感が水並みの比熱 ・多いアクセス=多いドーパミン でした!(わけしじみ 今後もアスタチン210の半減期よりは長く続くことを願って運営いたします!
2016年04月24日
カテゴリ:新年
流れに身を任せ,いつのまにかポルトガルにいる管理人です。
9周年(2015年08月19日)と2016年01月01日分の日記を豪快にスルーしましたが,今日は我を忘れて豪快に書き始めてみました(゚∀゚) 実はとりとめない日記なら3回分くらいメモ帳に書いているんですが,書くだけで終わって,いつも投稿するのを忘れるんですよね(ぉぃ。 誰かに見せるわけでもなく自己満足で終わっている…そうだ,これぞまさに「日記」 と合理化してから,当サイトの昨年を漢字一文字で表してみるイベント! まあ昨年の更新はスーパー正男にJavaScript式を導入しただけなので,これをネタにするしかないんですが…。 さて従来のJavaと,新規のJavaScriptは,どちらもスーパー正男を表現できるプログラム言語ですが,その中身はぜんぜん違うらしいのです。 例えるならブラウン管と液晶……発光・発色の原理はぜんぜん違うのに,同じ画面を表現できるようなソレ。 ブラウン管と液晶くらい身近で区別しやすいものなら良いんですが, プログラム言語?という一般受けしない分野の新入りに, 同分野に既にあった名前そのものを含む…という誤解の塊のような名前を付けた開発者は, その後起こるであろう世界の大混乱を予想できなかったのか…。 昨年は国際情勢でもこんな出来事があり,私がJavaScript以降した翌月に,グルジアの国名の日本語表記が「ジョージア」に変更されました。 ジョージア: 西アジア(東ヨーロッパ)の国の名前(元グルジア) ジョージア州: アメリカ合衆国の州の名前 …嗚呼悲しき哉こちらもまた,「州」が付くか付かないかで,指す場所がガラッと変わる現状に陥ったのでした;; ということで,そんな紛らわしい改名と同時期にJavaとJavaScriptを連ねたこのサイトの漢字は 州 ということになりました。! せっかくアジア州からヨーロッパ州へと管理人が州を跨いでいるので, アジアともヨーロッパとも付かぬ微妙な位置にあるジョージアをネタにしました。 ジョージアは定義によってアジアだったりヨーロッパだったりするので,名前だけでなく位置づけも全く本当に紛らわしい国である。 それでは10周年記念のときにでもまた日記を書きましょう(´∀`)ノシ あくまで「書く」のであって,投稿するかはわかりませんけどね( ゚Д)≡〇)∀`).;'∴
2015年01月01日
カテゴリ:新年
2015年(平成27年)になりました!
ひつじ年に備えて,年末にジンギスカンと羊乳アイスをおいしく頂きました( 先月6日にはついにスマブラシリーズ5作目となるWii U版が発売されましたね。 2作目のDXに生涯を捧げる当サイトですが,昨年はchromatinさまの力強い支えもあり,コード集が数年ぶりに潤いました! あるコード集の最終更新日で2006年の真下に2014年があるのを見たときに, 八年間続けていて本当に良かった…としんみりしたので, 去る2014年の漢字一文字は「八」となりました! ![]() 例年と比べてかなり単純思考での採用ですねm(_ _)m 念のため複雑思考でもやっておきます↓(いらん あるコード集の最終更新日で2006年の真下に2014年があるのを見たときに, 8年間続けていて本当に良かった…としんみりしたのですが, ここで着眼したのは上から「06・横線・14」の部分であり, 視覚的に「14分の6」という分数に変換できるので, 6/14=0.428571428571...と「428571」の循環小数が得られ, 428571は「しぶやこない」つまり「渋谷来ない」と語呂変換でき, 渋谷駅に来ない飼い主を待ち続けた忠犬「ハチ公」が連想され, 「ハチ」つまり「八」が2014年の漢字一文字となりました! 「渋谷に来ない」ということは渋谷のような流行の最先端を追わないということなので, 13年前のゲームに奉じ続ける当サイトのポリシーとも合致しますね。 ハチ公は秋田犬で,ルーツが秋田というのは管理人自身の境遇とも合致します。 よりによって当サイトにもピッタリという八面玲瓏な漢字を選んでしまいました。 ちなみに「八」は2人が別れた様子を象る漢字であり,もともとは「分かれる」という意味だったのですが, 後に「8」を意味する漢数字に取って代わり,原義としての「八」は現在「分」の漢字の上の部分に乗っかっています。 「八」の意味が「分かれる」→「8」と変化したきっかけには諸説あるようですが, その一つに「8」は 8→4→2→1 ときれいに等しく「分かれる」から,という説もあり, 正誤はいざ知らず,発音よりも数字本来の意味を重んじた提唱者さまには頭が下がりましたm(_ _)m 当サイトで「分かれている」ことと言えば, スマブラ目的の訪問者層と正男目的の訪問者層はそこそこ分かれていそうですが, サイトの魂と管理人の魂はもっと分かれていそう… …とは言われないように,今年も管理人としての責任を見失わない心意気で運営してまいります!
2014年08月19日
カテゴリ:開設日
1ヶ月くらい遅れてしまいましたが,当サイトは2014年8月19日をもって8周年を迎えました!
そしてスマブラ新作「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS」の発売日が今日(9月13日)ですね! 64からゲームキューブへのグラフィックの進化(特に水の描写)にめちゃめちゃ感動していた古き時代の私でしたが, 今やそんなスマブラDXも前作のそのまた前作となってしまいました。 ファミコンやスーファミが中心だった私の認識としてはスマブラDXでさえ2000年以降ということでかなり最先端を行くゲームなのですが, 冷静に考えてみるともう13年前のゲームなんですね;; 私もそれだけ老いたのかもわかりませんが,レトロゲームを愛する心は不老不死です! 我が家ではファミコンもまだ現役で働いていますし, (私にとっての)超最新型ゲーム機であるゲームキューブにはいつもスマブラDXが深紅の赫きでスタンバっています。 私はレトロ街道を突き進んで古風で頑固な老人になりゆくのでしょう。… もちろん時間とお金さえあれば新しいゲームを大量に買い漁るんですけど(゚∀゚)
2014年03月17日
カテゴリ:サイト運営
当サイトは長らく楽天ブログ(ここ)とジオシティーズ(多くのコンテンツ)の二股でやってきているわけですが,
PAR関連のメインコンテンツもついに移転(楽天ブログ→ジオシティーズ)が完了しました!パチパチ! 残すは画像関連とくだらない系ですが,管理人はまたしばらく消えるので,今年の更新はたぶんもう終わりです(早。 Windows Vista以降の人しかわからないかもしれませんが,ジオシティーズ側のフォント(文字の形)を「メイリオ」にしてみました。 メイリオ(Meiryo)の語源は明瞭(めいりょう)であって,読みやすさを重視したフォントらしいです。 ただ個人的には,今までのMS Pゴシックのようにドットがはっきりしていて字間の詰まったフォントのほうが読みやすくて好きなんです。 メイリオを最初見たときはタイ語みたいで読むことさえ一苦労でした(恐らく私の読字脳はイカレている)が, サイトで何度か見ていてやっと脳が慣れてきました!(゚∀゚) ![]() あえてメイリオにしたのは,LinuxやMac OSの標準ゴシック体がメイリオと同じように横幅があるため(和文が等幅), 幅のないMS Pゴシックを基準にすると,幅ギリギリの文章や上のナビ欄などがムダに改行されてしまう恐れがあるので す。 ←こんな感じに というのも,Windows以外の方はこのサイトを見ない!と勝手に思い込んでいたのですが, 訪問者様の利用OSを統計している管理機能を見つけて,LinuxやMac OSの方がどう考えても無視できない割合だったので, メイリオ基準で改行をシラミ潰ししたり,ページ幅を40px広げたりして対策を講じました。 OS統計には他にPSPやニンテンドー3DSなども低い割合で入っていて,そそんな手段まであるとは…と舌を巻いた私です^; MS Pゴシックで表示させるページは多数ですが(Yahoo! JAPANもそう),メイリオもなかなかメジャーなようです。 現にここ楽天ブログの既定フォントもちょっと前までMS Pゴシックだったのですが, 私がジオシティーズ側をメイリオにした5日後に,偶然楽天ブログもメイリオに仕様変更されました。 タイミングとは恐ろしい(゚∀゚;) (それにしても楽天ブログはいつのまにか威圧的なほどページ幅が広がっていますね笑 これも指定したのは私じゃなく楽天側ですが。) 私はレイアウト崩れにおびえてフォントを指定してしまいましたが,ホントは自然に任せて指定しないのが最良と思います。。 サイトのバナー画像も今更ですが作り直しました。 まず人を引き寄せる広告に任天堂のキャラクターを使うのはやはり非道ですし(タイトル画像も言ってしまえばそうですが;), 私のダイヤモンドという名前がセンタリングされた文章の形から来ているほか, サイトのイメージカラーとして緑色が必要だったなど,いろいろ踏まえると今の安直な形に落ち着きました。 バナー1つの制作時間があいかわらず5分以内っていうのはナイショです
2014年01月01日
カテゴリ:新年
昨年は1~3月に何度か更新したっきり,ほとんど顔を見せなかった管理人ダイヤモンドです;;
なんとなく予想はしていましたが,年頭に集中した頭でっかちな更新状況になってしまいました。 体の部分は単にサイト運営にやる気が傾かなかっただけですごめんなさいm(__)m そこで,頭でっかちのキャラクターといえば ![]() ヨッシーの英語はYOSHIで,ローマ字読みでは「ヨシ」。 「ヨシ」という読みで,しかも頭でっかちの漢字は 芦 の一択なので,去る2013年を表す漢字一文字として認定されました(゚∀゚) ~選考時間:9秒 芦(ヨシ)はイネ科の植物の一種で,湿地の草原でごく普通に見られるいかにも草って感じの草。 同じイネ科のススキやイネにもよく似ていて,藁(わら)として使われたり簾(すだれ)の材料になったりします。 ちなみに「芦」は「蘆」を簡略した字体で,「葦」や「葭」も同音同義ですが, いずれも常用漢字ではない上に,普通は草としか認識されないので,ほとんどお目にかからない漢字です... ただ,パスカルの「人間は考える葦(アシ)である」という言葉は有名です。 (人間は1本の無力な「葦」にすぎないが,その価値は「考えること」にあるのだ...という意味。) ↑のように芦・蘆・葦・葭は正しくは「アシ」と読まれますが,それが悪い意味の「悪し(アシ)」を連想させるため, あえて逆の意味の「良し(ヨシ)」とも読むようになったという一説があります(植物名としてはヨシが一般的)。 昨年の4月以降ほとんど更新しなかった悪い管理人の行いを, あえて2013年の漢字として正当化することで,なんとなく良い管理人っぽく仕立て上げた... けっしてそんなことはありまセんので,来たる2014年も宜しくお願いぜぶら
2013年08月19日
カテゴリ:開設日
2013年08月19日で,当サイトは7年目に突入しました!
こどもリンクは青年のリンクになり,青年リンクは壮年リンクになる7年間。ちょっと寂しい。 掲示板やメールフォームでは今でも貴重な書き込みを頂き, その書き込みは私の脳内で大量のドーパミンに変換されます。 まさに続けていて良かった!これからも続けよう!と思う瞬間である(・ω・´) 今後は長期野外活動や留学など実生活の都合でそもそも家に居ないという状態が多くなりますが, もちろんずーっと忙しいわけではないので,ヒマな時間を見つけてサイト運営していくつもりです! なお,来月は研究支援でインターネットの繋がらない山奥に半月ほど滞在するので, 通年この時期は多めにサイト更新できましたが,今年はちょっと少なめになるかもしれませんm(_ _)m ところで,msk1825さんの書き込みで初めて知ったのですが,スマブラの新作が発表されていたんですね! ユニークな新参者も公開されているので,気になる方は公式サイトを覗いてみてください! 公式サイト: 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U それでは7年目も宜しくお願いいたします!
2013年02月13日
カテゴリ:サイト運営
本日の日記では,メールやコメントで頂いたご質問やご要望にお答えします。
すっかり拾い損ねていたものもあり,遅くなってしまったことを深くお詫びしますm(_ _)m --- >スーパー正男で作品の予定表を作ってください! 私は予定していた発想よりも即興で思い立った発想を優先する傾向があるようなので,予定をまとめるのは不向きな気がします。 実際,2年ほど前に更新不足を危惧してクラシック・オリジナル音楽集の予定表を作りましたが, 予定表を作ったことに満足するあまり,肝心の予定は一つも実現されていないという残念な惨劇が続いております(ぉぃ。 ということで,予定表を作成して公開する労力は予定を実現する労力に回すことにいたしますm(_ _)m それに伴い音楽集の予定表も今後削除すると思います。※追記:削除しました。 やっぱり突然更新されたほうが不意打ち感があっていいですし(ハ。 --- >移転したページにはアクセスカウンターを設置しないのですか? アクセス数についてはカウンターの設置や引き継ぎが面倒だったので手をつけていなかったのですが, ジオシティーズの機能を調べたらカウンターの設置が案外簡単だったので,今更ですが設置してみました! 引き継ぎのアクセス数は,移転時(2012年1月14日)の楽天ブログのアクセス(437389)に, 移転から本日までのジオシティーズの新トップページのアクセス(137082)を加えた数(574471)としました。 ただ,楽天ブログのカウンターは多重アクセスを数えませんが,トップ以外のページへの直接アクセスも数えます。 一方,ジオシティーズのアクセス解析は多重アクセスを数えますが,引き継いだ値は新トップページのものだけです。 こんな感じで仕様がかなり違う2値を加算したので,ぶっちゃけ厳密なアクセス数ではないですm(_ _)m なお,カウンターは現在トップとスーパー正男ゲーム集に設置し,多重アクセスは数えないようにしました(トップ→正男集も1アクセス)。 カウンターをスーパー正男ゲーム集にも設置したのは,単純にトップよりもアクセスが多いからです^; まあこんな感じでアクセス数というのはサイトによって数え方がいろいろなので, あくまでサイトの管理人が成果を知るための目安の一つであり,その絶対値からサイトの価値を量ることはできないのかも? と綺麗事を言いつつゼロからリセットせずに足し算に走っているのは,6年間熟成した私のプライドが邪魔しているからです(ぉぃ。 --- >管理人のプロフィールはありますか? >プロフィールを作ったほうが管理人のことがわかって良いのでは? 一応プロフィールらしきものは管理人のスマブラアンケートですが,せっかくなのでリアル関連の好きなものをここに連ねてみます! ・好きな食べ物: 大豆食品,キノコ,果物,ナッツ類,サトイモ,パセリ,ニワトリ,カキ貝など ・好きな飲み物: 牛乳,豆乳,果実酒,シイタケ茶など ・好きな生き物: ヒトデ,クモ,ヤスデ,ヘビ,カラス,キノコ,シダ,ウツボカズラなど ・好きなスポーツ: 水泳,バイク,長距離,セパ,ストバス,バド,高跳び,マット運動など ・好きな学問: 生物(神経,進化),外国語,数学(幾何),天文など ・好きなゲーム: スマブラDX,ヨッシー系,バンカズ,ドラクエ,グラディウス,シムシティなど ちなみにスマブラはほとんどDXしかやったことがないのですが(64はわずか,Xは未プレイ), ドラクエは1~8,グラディウスは1~5,シムシティは1~4のナンバリングがプレイ済みで, 案外スマブラよりも入り込んでいたりする^; また何かあればどうぞ! 全63件 (63件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|