084408 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Diario de AMLT

Diario de AMLT

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

AMLT

AMLT

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

★林望 Official Home… alex98dhjpさん
2005.09.19
XML
カテゴリ:viaje (trip)
最終日。

朝8時40分という無謀とも思えるフライトのため、6時40分には空港へ行かねばならず、睡眠不足でフラフラ。。。

なんとか時間までには到着できた~~~と思ったら、搭乗券引き換え口では従業員ミーティング中。
ここでいいの?と聞こうと思ったら、『待て』のサインが出てしまいました。
こんなことならもうちょっと寝てくるんだった(;_;)

ぽこma'との涙(なし)のお別れを済ませ、寝ぼけ頭でなんとか搭乗口へ。
早いところ座りたかったので、さっさとチケットを見せて中へ移動したら、なにやら後ろが騒がしい。
中国語でなにやら言っているので気にせず進んだものの、やっぱり騒がしいので後ろを振り返ると、どうやら私に何かを言っていたようだが、気がつかなかったのでいいや・・・ということになった模様。
後ろに続いていたお客さんたちが、苦笑しながら『先へ進め』とジェスチャーで示してました。
そして今もって何のことだったのかわからず。。。(・_・;)

前夜の疲れから、座った途端に爆睡。
台北の空港に到着した時に、朝食が出ていたことに気がつきました。

途中、台北の空港で、停車(?)位置がずれているなんていう”愉快な”ハプニングがあり、最近の航空会社への不安感に火に油を注ぐ結果になりました(+_+)

しかしフライトアテンダントの皆さんは素晴らしかったです。
ビジネスクラス全員のお客様の名前と顔を覚え、全て『○○様』と名前を呼んでくれます。
私は知らない人と隣り合わせになったんですが、他の空席へ移動させてくれたにも関わらず、その後も、ちゃんと名前を呼んで対応してもらいました。

更に

「AMLT様。ご朝食を召し上がられなかったので、おなかがすいていらっしゃるでしょう?」

と優しいお言葉。
すみません、爆睡してましたと心の中で深く反省。
帰りの便のお食事もおいしく、カマンベールチーズつきでした。
私は、スペイン語が書かれてあると、意味がわかるかは別にして、じーっと読んでしまうヘンなクセがあります。
なので、チーズの包装紙をマジマジと読んでいたら、

「AMLT様、よろしければもう一つお持ちしましょうか?」

の声。

「あはっ。ついついこういうのを読む癖がありまして。。。」

と釈明。紛らわしい行動をしてごめんなさいと反省。。。
その後は大人しく、学校の宿題(「容疑者」の字幕の書き取り)をして過ごしました。
どうやらこの行動、PCをチャカチャカ使うせいか、世界をまたに掛けるビジネスウーマンっぽく見えたらしくて、

「お仕事でいらっしゃったのですか?」

なんて聞かれてみたりして、ちょっと鼻高々!?
フライトアテンダントのなかでも、先輩クラスと思われる女性が一人いたのですが、この方の動きが無駄がなくて素晴らしかったです。
どうやら、フライトアテンダントのなかでも責任者をしていた人が、経験がまだ浅かったのでサポートに回ったという印象でしたが、本当にヤマトナデシコってのはこういうのを言うんだろうなというくらい穏やか。
その人がいるだけで、周りが安心できるオーラを発していて、お客様との適切な距離を保ちつつ、対応してくれる素晴らしい人でした。
社員教育のなせる業なのか、キャラクターの問題なのか。。。
とにかく日本のサービスっていいねぇと、思わせてくれるフライトアテンダントさんでした。

噂によると、私の使ったJAAでは、10月下旬以降に成田・高雄間を直行便が飛ぶようになるそうです。
そうなると、台南への旅行もしやすくなりますね。
一度、台南のゆったりした時間を過ごしてみるのも良いのではないでしょうか?(ちょっとだけ宣伝。。。ちゃんとした宣伝は志村けんさんと金城たけしさんにお願いするとして)

丸2日間の旅行でしたが、本当にあっという間。
お昼の直射日光はつらいので、その時間、動けないのが時間調整の難しいところ。
直射日光のしたでも動ける体力をつけていくか、シエスタの時間をとっても大丈夫なくらい長期間にするか(といっても丸3日間くらい)のどちらかですね。

最後に、これは買わないわけに行かないだろう!と思った食べ物をご紹介。
別に台湾の特産品ではございません。
やっぱり日本好きってことで。。。

Taiwan57

なんでこれを買ったかというと

Taiwan58

味カブよい。。。わっ、ワッキー???
そして

Taiwan59

Taiwan60

最近、ここまでやってくれるのはあまりないので、ついつい買ってしまいました。
味は『ビスコ』みたい。

他にもいろいろおいしいお菓子を買って帰りましたが、これが一番パンチが効いていたのでご紹介いたしました。

今回は中秋節という時期に参加できて、違った一面を見られた旅でした。
台北と台南の違いも感じられたし、貴重な体験でした。
台湾フリークの方は、台北だけでなく、台南にもぜひ足を伸ばしてみてくださいね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.24 15:42:44
[viaje (trip)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.