002875 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

diceのサイドFIREブログ

diceのサイドFIREブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

dice6957

dice6957

カレンダー

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

増やす力

(54)

貯める力

(8)

使う力

(1)

守る力

(1)

Youtube大学

(0)

仕事・ビジネス

(2)

時事問題

(0)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年08月17日
XML
カテゴリ:貯める力
出産時にかかるお金や貰えるお金は把握してますか?

私は第一子の時は、以下の書籍でさらっと見ましたが、経験がなかったのであまり分かってなかったですww

【中古】赤ちゃんができたらかかる&もらえるお金がわかる本 / 畠中雅子


公的保険は以下のようなカテゴリになっています。


<公的保険>
  • 社会保険
    • 医療保険
      • 健康保険:会社員とその家族が対象
      • 国民健康保険:自営業者とその家族が対象
      • 後期高齢者医療制度:75歳以上の人が対象
    • 介護保険
    • 年金保険
      • 国民年金(基礎年金):20歳以上~60歳の人全員
      • 厚生年金:会社員や公務員の人全員(国民年金に上乗せ)
      • 企業年金:会社が用意する私的な年金制度
  • 労働保険
    • 労災保険:業務中や通勤の際のケガや病気に対して支払われる
    • 雇用保険(失業保険):会社を辞めて無職期間中に一定期間お金が支払われる
上記の中で、今回は黒太字の部分の出産関連について記載していきます。

【出産育児一時金】
出産費用をケアする制度。
(健康保険と国民健康保険のどちらも貰えます。)
出産時に400,000円から420,000円の出産育児一時金が支給されます。
自然分娩だと500,000円ぐらいなので、差額の100,000円程度が本人負担になります。
無痛分娩だと、600,000円~800,000円ぐらいになり原則健康保険の対象外なので、自己負担が200,000円~400,000円になってしまいます。
※第一子は無痛分娩だったので、負担額は大きかったですが、楽天カード支払いによりポイント還元をさせて、確定申告で医療費控除も実施して少額ですが税金の払い戻しもしました。

【出産手当金】
産前42日+産後57日まで、給料の3分の2程度の出産手当金が支給されます。
(健康保健の場合のみ貰えます)

【育児休業給付金】
育休開始〜180日目までは給料の67%、181日目以降は給料の50%の育児給付金が支給されます。
さらに、保育所に入れない場合などは子供が2歳になるまで延長されます。
(雇用保険により貰えます)

【その他公的保険以外の自治体でもらえるもの】
  • 妊婦検診費の助成:最低14回分の受診票
  • 子供の医療費助成:子供の医療費の全額あるいは一部を免除
  • 児童手当:中学校卒業まで15,000円~10,000円
公的保険だけでなく、自治体からも補助がありますので、それぞれの自治体のHPなどを見て、もらい忘れのないようにしたいですね。

下記のFP(ファイナンシャルプランナー)の参考書がよい資料になります。(私も勉強中です。)

2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ]

私と一緒にマネーリテラシーを高めて行きましょう。
以下に私のROOMがあるので、良かったら見て行ってください。
私のROOM


本当の自由を手に入れるお金の大学【電子書籍】[ 両@リベ大学長 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月17日 22時40分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[貯める力] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X