246730 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

元あめれか日記

元あめれか日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

過去の日記をもっと読む(2004~2008年11月)















































































































































2006.09.17
XML
カテゴリ:・育児のこと

離乳食の進め方には大きく4段階があって、それぞれ生後5~6ケ月が初期(ごっくん期)、7~8ケ月が中期(もぐもぐ期)、9~11ケ月が後期(カミカミ期)、そして1才~1才3ケ月が完了期(パクパク期)というのだそうです。日本では生後5ケ月から始める離乳食ですが、アメリカではどんなに早くても生後6ケ月より後に始めるようにと指導されました。


急ぐことはなさそうだったで、生後5ケ月半からぽちぽちと離乳食を開始しました。


生後7ケ月末に、初期から中期メニューに1段階アップしました。
生後9ケ月に入り、後期メニューへアップしました。アップした途端、離乳食を食べさせるのに、時間のかかること、かかること!今までは、わりとすぐに飲み込むだけだったのが、カミカミ期になって、噛む食材が増えたのです。


ごはん 例えば、本日夜の離乳食メニューは ごはん


細切りトースト2本

かぼちゃととろけるチーズのスープ

白身魚のケチャップソースあえ

バナナヨーグルト



味はつけたとは言っても、まだまだ薄いです。歯は上下合わせてもまだ4本しかないのですが、もぐもぐ、にっちゃにっちゃと満足気。自分の手で掴めるトーストなども楽しそうです。ほっぺたが膨らむくらいに口に詰め込んで、口も手もべたべた。


私としては、さっさと食べさせた~い!でも、今は食事の楽しさを教える大事な時期。うーん。赤ちゃんのぺースでもぐもぐとやっていると、あっという間に30~40分は経ってしまうのです(苦笑)。まあ、ぽちぽちといきます♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.19 18:43:56
コメント(14) | コメントを書く
[・育児のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.