★太るしくみと太らない秘訣★あなたのダイエットを検証

2009/03/18(水)18:49

メタボリックになる人は、お血(おけつ)体質が多いそうです

体内ケア(36)

お血(おけつ)とは、血液が滞って行き渡らない状態のことです。 極めて不健康な状態で、あらゆる病気を引き起こす原因(土壌)といえるでしょう。 具体的には、暴飲暴食で血液中に余分なコレステロールや糖分がたまり、いわゆる「ドロドロ血」になった状態です。また、貧血などの血液成分の欠乏、冷え性、肩こり、血液中に活性酸素が発生した状態も同じ「おけつ」に当てはまります。 こんな状態では、全身の細胞が酸欠や栄養不足となって衰弱し、病気に対する抵抗力が落ちてきます。例えば、歯周病もこのようなお血(おけつ)状態で発症します。   お血(おけつ)状態に陥りやすいタイプは2つです。 ★胃腸が弱く、痩せ気味で猫背、お腹ポッコリタイプ  胃腸が弱くて血液の栄養が不足して貧血気味になり、筋力が弱いせいか胃下垂の傾向があります。全身の筋力も弱いので姿勢が悪いのです。お腹がポッコリと出るのは、脂肪でなく姿勢です。女性に多いタイプです。 ★肥満体型で高血圧タイプ  いわゆるリンゴ型メタボリックシンドロームと言われる内臓脂肪型タイプです。暴飲暴食やストレスによってコレステロールが血管壁にたまり、肥厚化して柔軟性を失い毛細血管まで血液がいきわたりません。男性に多いタイプで、EDを伴っている場合が少なくないと言われます。  血液の状態は日々刻々変わっています。定期的な検診が最も確実ですが、お血(おけつ)状態になると次のような症状が出てきます。  ア 吹き出物、ニキビ、シミなど肌荒れが出てきた  イ 肌がくすんでいる。血色が悪い。  ウ 太っている(太ってきた)  エ 手足が冷える。肩がこる。  オ 風邪をひきやすくなり、治りにくい。  カ 疲れやすく、常に疲労感がある。  キ 便秘がちである。< ■郵送の検査キット【送料無料!】生活習慣病+糖尿病セルフチェック ※耳寄り情報見つけました※ メタボリックの解消必需アイテムは●●● いびきをかく人は痩せにくい 麗減黒茶は日本人の食生活と肥満傾向向けのメタボ対策 生活パターン改善のためのアドバイス メタボリック検診が始まりましたね

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る