北海道おもしろ別館

2011/03/13(日)06:46

地震にあった新ひだか町で購入した日高産の「きざみ昆布」

北海道の海の幸(27)

 金曜日、日高の新ひだか町で地震に遭いました。  国道が閉鎖になる前に日高地区を移動しましたが、新ひだか町の隣町の浦河(うらかわ)で津波が押し寄せ大きな災害が発生しました。  地震発生から津波警報までは早かったですが地震にあった後警報がでるまで少し時間があったので日高産の「きざみ昆布」を購入しました。  昆布(こんぶ)の語源はアイヌ語のコンプ (konpu) から来ていると言われています。  天然物のこんぶの90%以上が北海道産の昆布です。  日高昆布は、通称「三石昆布」(みついしこんぶ)と呼ばれています。  早く煮え、非常に柔らかくなるので、昆布巻き、佃煮、おでん種に向いている昆布です。  私は甲状腺が半分無いのでよく昆布を食べてヨウ素欠乏を防止しています。  そういえばヨウ素は放射線の被ばくにも良いと聞きます。  診察で良くCTスキャンやレントゲン撮影をされる方は昆布がお勧めですょ。  今回の地震で原子力発電所も被害を受けているとのこと。  放射能を持たないヨウ素を前もって摂取しておくと甲状腺に放射性ヨウ素(ヨウ素131)が取り込まれないので甲状腺機能低下症、甲状腺腫、甲状腺がんなどの放射線障害を予防できると言われています。  食品では、放射能を持たないヨウ素をおおく含む昆布が最適と思いますょ。 日高産の「きざみ昆布」を確認する

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る