16720959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cafe dining&bar garam             Virtual Space   

cafe dining&bar garam             Virtual Space   

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

garammaster

garammaster

Category

Calendar

2010.02.15
XML
カテゴリ:鍋物

recipe_blog_1.gifrecipe100_33.gifbr_c_2204_1.gifランキング参加中!!

ボタンを押していただければ大変嬉しいです。途方もない夢の為、皆様の暖かい一票を。

どもどもです。

今日はいつもの時事ネタ(自分でそう思ってるだけ…(汗))はお休みにして、少し皆様に感謝の意を・・・。先ほどいつもの徒然なる呟きでの、アドバイスについて・・・、少し呟かせていただいたのですが、その反響について少し・・・。

又又、皆様の暖かいお言葉、励ましのお言葉、アドバイスに感激してしまったので、それを綴らずにはいられなくなりました。(汗)ものすごく嬉しくて嬉しくて、そんなに温かいお言葉ばかりいただけるとは思ってなかったので・・・。(実は綴る前、ものすごく怖くて、緊張して、このまま皆さんに見捨てられたらどうしようとか考えたりして・・・そんなに怖かったら綴らなきゃいいのにとかいわないで下さいね。(汗))

でも一杯僕のことを考えていただいて、皆様がコメントしてくださってることを考えると、ちゃんと僕の本当の気持ちを伝えなきゃ、って思ったので、思い切って綴らせていただいたわけです。

その反響の温かいお言葉を読ませていただいてるうちに、体が熱くなり、目頭が熱くなり、涙が流れました。(恥)そのまま結構な時間動けなくなるぐらい、頭が真っ白になるぐらい感激してしまいました。逢った事もない人たちなのに、こんなに一生懸命考えていただけるなんて・・・僕の勝手な意見に・・・みたいな感じで・・・

本当に有難うございます。また、皆さんに勇気と元気とやる気(これもブログ仲間の受け売りなんですが・・・(汗))を一杯一杯戴きました。本当に有難うございます。とにかくまっすぐに頑張ります。

長くなりましたが、本題に行きます。今日は初登場の鍋です。寒い日が続きます。今のうちに登場させとかないと出番がなくなるので、ちょっと鍋を紹介させて頂きます。というか、おいしそうな牛モツが半額でゲットできたというのもあるのですが・・・

牛モツ.JPG

こんな感じです。

具材はオーソドックスにキャベツ、にら、もやし、豆腐です。キャベツとにらは業務用スーパーで99円で、もやしは28円、豆腐は絹ごしを38円でゲット。キャベツは1/4使いましたので、今日の献立は中華麺を合わせても3人前で969円です。付け合せには今日の残りのカンパチをチャンジャ風にしてキムチを和えて小口葱をたっぷり替えたものを添えます。そんな感じで・・・

本日の献立は

ガラム風オリジナル持つ鍋白味噌風味

カンパチのチャンジャ風キムチ和えたっぷり葱ぶっかけ

です。

ガラム風オリジナルモツ鍋.JPG

かんぱちのチャンジャもどきのキムチ和え.JPG

 ・ガラム風オリジナル持つ鍋白味噌風味

まず、牛モツの余分な脂とあくを抜くために湯どおしします。沸騰したお湯に(1L位)に100ccのお酒を入れて、弱火にして牛モツを入れます。全体に火が通ったらざるに上げて、水気を切っておきます。

だしを作ります。ここからがオリジナルです。水2.5Lに出し昆布を入れて火にかけておきます。

フライパンにバターを入れて、にんにくのみじん切りと鷹の爪を弱火で軽く炒めて香りを出します。(バターは焦げると風味を失うので必ず弱火でしてください)そこに湯通しした牛モツを入れて中火くらいでじっくり炒めて、旨みを引き出します。

先ほど出汁昆布を入れた鍋が沸騰したら、火を弱火にして、炒めた牛モツを入れます。そこに鰹のだしの素とお酒とみりんと醤油を入れて、蓋をして、そのまま弱火でじっくり2時間位煮込みます。(弱火でするのは牛モツの縮みを防ぐのとじっくり旨みを出すためです。)

煮込んだら、出し昆布と牛モツを取り出して、砂糖と白味噌を加えて、強火にして、だしが2/3ぐらいの量になるまで煮つめます。(強火で煮詰めるのは、旨みを凝縮させるのと臭みを飛ばすためです)

このまま使っても良いのですが、一旦粗熱が取れるまで冷ますほうが、より旨みが出て美味しくなります。

後は具材を入れて煮立たせると出来上がりです。このとき豆腐は先に入れてから、他の野菜は沸騰してから入れると味の入りが均等になり、より美味しくいただけます。

バターとにんにくをいためることによってよりコクのある味噌出しに仕上がります。牛モツを一旦湯通しすることにより、意外とあっさりとしたモツ鍋に仕上がります。器に出汁と一緒に持って、お好みでキムチを混ぜて食べるとこれまた絶品です。だまされたと思って一回作ってみてください。虜になるやもしれませんよ。(笑)

モツ鍋アップ.JPG

 ・カンパチのチャンジャ風キムチ和えたっぷり小口葱ぶっかけ

 カンパチは2cm位の一口大に切りそろえます。コチュジャンと豆板醤をみりんと醤油でのばし、おろしにんにくとおろししょうがとごま油をくわえたものに、カンパチとキムチを入れて和えるだけです。仕上げにたっぷりの小口葱をぶっ掛けたら出来上がりです。食べるときに小口葱をがーっと混ぜて食べます。お酒のお供に絶品です。

かんぱちのチャンジャもどきキムチ和え.JPG

いかがですか。今日は日本酒、焼酎、ビールがお勧めです。

詳しいレシピ

 ・ガラム風オリジナル牛モツ鍋白味噌風味

牛モツ800g(500gあればよいでしょう)。水2.5L。出し昆布1枚。バター80g。にんにく2片分。鷹の爪2本(辛いのが苦手の方はなくても良いです)。鰹だしの素大さじ4杯。お酒200cc。みりん300cc。濃い口醤油50cc。砂糖60g。味噌80g。(基本です。適当にお好みで調節してください。)キャベツ1/4個。にら2束。モヤシ2袋。豆腐1丁。あればキムチお好み量。

 ・カンパチのチャンジャ風キムチ和えたっぷり葱ぶっかけ

カンパチ100g位。コチュジャン30g。豆板醤10g。しょうゆ15cc。みりん15cc。ごま油5cc。キムチ30g位。小口葱たっぷり。

いじょうです。

では又お会いいたしましょう。

ごきげんようです。

recipe_blog_1.gifrecipe100_33.gifbr_c_2204_1.gifランキング参加中!!

ボタンを押していただければ大変嬉しいです。途方もない夢の為、皆様の暖かい一票を。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.15 16:33:59
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X