|
カテゴリ:洋風メイン
いらっしゃいませ。 ここは、バーチャル・我流ダイニング&バーgaram。 マスターの我流の料理と語りをお店に行った気分になって、楽しんでいただくのをコンセプトにオープンした架空のバーチャルダイニング&バーです。 どうぞ、ゆっくりくつろぎながら、料理と語りをお楽しみください。 どもどもです。 歌って語る "少年のような中年" 料理男 バーチャル・我流ダイニング&バー garamマスターです。 昨日、実家から帰ってまいりました。母の入院が病院の都合により2日ほど伸びましたが、無事手術もうまくいき、順調に回復しております。 元々体は丈夫な母なので、これで当分は元気でいてくれることだと思います。 沢山の皆さんにご心配していただけて、母も幸せ、僕も幸せ者です。本当にありがとうございます。 これからも美味しい料理と楽しくて為になる?お話を綴っていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。 といいながらも、明日から仕事が始まります。新しい環境になるので、とにかくまずは慣れることが先決なので、最初は中々ここに来れないやもしれませんが、ぼちぼち、時間を作って、ここに来たいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 さしあたって、今日はお料理をご紹介いたします。
本日のメニューは 海老の香草パン粉焼きとカマンベール ビーフカツ香草パプリカとトマトのソース プリプリ海老とサラミと胡瓜のペペロンチーニ です。 ・プリプリ海老の香草パン粉焼きとカマンベール 海老は殻をむいて尻尾をはずして背腸をとります。塩コショウをして、白ワインを振りかけておきます。 パン粉と乾燥のローズマリー、バジル、オレガノ、セージ、粉パセリ等を一緒にミキサーを軽くかけて細かめの香草パン粉を作ります。香草はシーズニングミックス等でもオッケイです。 海老に満遍なく香草パン粉をつけます。袋などに入れて振ったりするのも良いでせう。 フライパンに少し多めのオリーブオイルをしいて、にんにくのみじん切りと鷹の爪を弱火で軽く炒めて香りを出します。少~しだけ火を上げて中火と弱火ぐらいで海老の表面の香草パン粉が狐色にこんがりパリッとなるようにじっくり焼きます。 あらかじめカマンベールチーズを写真を参考のように並べておいて、真ん中に焼きあがった海老だけ取り出し盛り付けます。 取り上げたあとのフライパンでソースを作ります。といっても簡単です。 フライパンの火を強火にして、ジュッとなるように醤油を入れて、白ワインを入れてアルコールを飛ばします。塩コショウで味を調えて一煮立ちさせるとソースの出来上がりです。香草の香りと海老の香りと香ばしい醤油のとまろやかワインが4身一体となった風味豊かなソースです。 ソースをかけるときのポイントです。ソースは海老にかけるよりカマンベールにかけるように意識してかけること。ソースの熱でカマンベールが若干とろける感じがカマンベールの美味しさを更に増強させます。なので召し上がる直前におかけになることをお勧めします。 お好みでレモンを絞って召し上がるとサッパリといただけます。 ・ビーフカツ香草パプリカトマトソース 牛ももの塊を1cm位の厚さに切ります。一口カツ位の大きさに切りそろえると良いでせう。塩コショウをして、カツを作る要領で小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせ、パン粉をつけて、180℃の油で2~3分揚げます。牛なので中まで火を通す必要はないので、美味しそうな色目がつけばおっけいです。 トマトを1cm位のさいの目に切ります。 パプリカを1cm位のさいの目に切ります。 ソースですが、フライパンにオリーブオイルをしき、弱火でにんにくのみじん切りと香草(ローズマリー、バジル、オレガノ、セージのミックス、ミックスシーズニング等でもオッケイです)をじっくり炒め、香りを出します。火を強火にしてパプリカを入れて炒めます。塩コショウをして、醤油をたらします。白ワインを入れてアルコールを飛ばし、トマトを入れて軽く炒めます。最後にあれば火を止めてからワインビネガーを入れて、軽く和えると出来上がりです。ワインビネガーがない場合レモンJでもおっけい。 ビーフカツの上にソースをかければ出来上がりです。 ジューシィーなビーフカツに香草の香りとトマトの酸味とガーリックオリーブがなんともいえないハーモニーを醸し出し、大変美味しく、カツをサッパリと頂けます。 ・プリプリ海老とサラミと胡瓜のペペロンチーニ 海老は殻を剥き、尻尾をとり、背腸を取ります。背腸を取るときに切り目を若干深めに入れると、火をとおしたときに身が開いて見栄えが綺麗になります。白ワインを振りかけておきます。 サラミは薄くスライスして1cm幅に切っておきます。 胡瓜はへたをとり、ピーラー等で皮を所々剥き、半分に切って、細千切りにします。 フライパンにオリーブオイルをしき、にんにくスライスと鷹の爪を中火くらいで軽く炒めて香りを出します。弱火にして、サラミを入れてじっくり炒めて旨みを出します。火を強火にして海老を入れてにんにくが焦げないように手早く炒めて、鍋肌から薄口醤油を入れて、指し湯をします。 茹で上がったパスタを入れて、パスタをゆでたお湯に胡瓜をさっとっくぐらせて、フライパンに放り込みます。塩コショウで味を調えて、指し湯でソースの濃度を整えれば出来上がりです。 サラミの旨みが海老とパスタに十分に絡み、胡瓜の食感と爽やかさがその濃厚さをサッパリとした感じにしてくれて、とても美味しく頂けます。 今日はビールと白ワイン、シャンパンとかがお勧めです。 どうぞお召し上がりくださいませませ。 では、今後もごゆるりとおくつろぎくださいませ。 カテゴリーにはたくさんの美味しい料理たち、マスターの様々な語りがございますので、是非興味のあるカテゴリーへ入っていただいて、楽しんでいただければと思います。 本日のご来店誠に有難うございました。 叉、お会いできる時を楽しみにしております。 それでは、明日もあなたにとっていい一日でありますように。 ごきげんようです。
・プリプリ海老の香草パン粉焼きとカマンベール。 海老5~6尾(98円)。カマンベール半分(196円)。。パン粉適量(2円)。香草各種少々(5円)。塩コショウ適量(1円)。醤油15cc(1円)。白ワイン振り掛ける分10cc。ソース分30cc(9円)。にんにくみじん切り一片分(9円)。鷹の爪1/2本(5円)。オリーブオイル50cc(12円)。 〆て、337円なり(2~3人分) ・ビーフカツ香草パプリカとトマト。 牛モモかたまり100g位(128円)。小麦粉適量(1円)。溶き卵適量(半分位)(7円)。パン粉適量(1円)。。塩コショウ適量(1円)。香草各種少々(5円)。塩コショウ適量(1円)。醤油15cc(1円)。白ワイン30cc(6円)。ワインビネガー15cc。(レモン汁でもオッケイ)(2円)。パプリカ1/2個(49円)。トマト1/2個(37円)。 〆て、239円なり(2~3人分) ・プリプリ海老とサラミと胡瓜のペペロンテーニ 海老5~6尾(98円)。サラミ50g位(50円)。胡瓜1本(33円)。オリーブオイル60cc(12円)。にんにくスライス1片分(9円)。鷹の爪1本分(2円)。薄口醤油15cc(1円)。塩コショウ適量(1円)。指し湯適量。パスタ200g(40円)。 〆て、246円なり(2~3人分) 以上です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[洋風メイン] カテゴリの最新記事
|