|
カテゴリ:マスターの呟き。。。
宜しくお願いいたします。合言葉は1日一回3クリック!! いらっしゃいませ。 ここは、バーチャル・我流ダイニング&バーgaram。 マスターの我流の料理と語りをお店に行った気分になって、楽しんでいただくのをコンセプトにオープンした架空のバーチャルダイニング&バーです。 どうぞ、ゆっくりくつろぎながら、料理と語りをお楽しみください。 どもどもです。 歌って語る "少年のような中年" 料理男 バーチャル・我流ダイニング&バー garamマスターです。 どうも、大変ご無沙汰しております。 やっと皆様にご報告が出来る日がやってきました。 思えば、このブログを解説してから、様々な苦悩、苦難の中、様々なことを試行錯誤しながら生きてまいりました。 料理の本の出版を目指しながら、料理研究家として生計を立てることを目指し、たくさんの仲間に暖かい応援を頂きながら、様々なブログのランキングで1位をとらせて頂き、アクセス数も1000万を超えるブログにしていただきました。 しかしながら世の中はそんなに甘いはずもなく、出版のお話を頂くも共同出版が関の山で・・・ その中でマスターの料理が食べて見たい、やっぱり実店舗を持って、そこから発信していくほうがいいのではないかという皆様のアドバイスもあり、それに向けて始動し始めた折には、仕事がうまくいかず、パニック障害に鬱病になってしまい、崩れそうになったときも、マスターなら大丈夫とか、私もそういったことを乗り越えてきたんだとかいう暖かいお言葉をたくさん頂き、何とかはいつくばって頑張れました。 夢は必ず実現するんだという強い意思を持つこと、それに必死に何って向かうことによって、自然にたくさんの人が様々な形で力を貸してくれることを、ここで感じさせて頂き、そのたくさんの応援してくれる方の気持ちに答えるためにも、必ず夢を実現させなければという強い気持ちを持って、今日までやってくることが出来ました。 そういった中、自己資金を蓄え、開業支援の学校へ通い、事業計画を作成し、マーケティングに力を要れ、日本政策金融公庫の開業融資の勝ち取り、中々優良な物件も確保し、2月の中旬にオープンさせることが決定しました。 お店は大阪市北区です。駅からも近く、中々の優良立地の物件です。 お店は以前していたお店、そしてここにちなんでダイニングバーをしたかったのですが、様々なマーケティングの結果、創作料理、単なるダイニングバーではお客様の興味を引くのは難しいと思い、創作カレー&ダイニングということで勝負しようと決めました。 無類のカレー好きである日本の方々であるなら、きっとカレーという、さらにゆうなら、創作カレーというものに心惹かれていただけるのではないかと思ったからです。 勿論、創作カレーと銘打ったからには、普通のカレーではございません。(笑) 何年もかけて、2種類の全く新しい形のカレーを生み出し、全く新しい形でカレーを提供していきたいと思っております。 勿論、様々な創作料理も知っている方のみに予約制で承りたいと思っておりますが・・・。(笑顔) 又、そのカレーについては、詳しくご紹介したいと思っておりますが・・・。 とにかくやっとここまでこぎつけることが出来たことのご報告とこれまで暖かく応援していただいた方々にお礼を言いたくて、ここにやってきました。 最近は、ここに来る余裕がなく、専らfaceookにお料理の紹介をしております。もし良ければそちらも覗いていただければ幸いです。 こちらのURLにアクセスしてみてください。もしよろしければ、このブログから来ましたと一言添えて、お友達申請していただけたら、喜んで承認させていただきますのでよろしくお願いいたします。 http://www.facebook.com/yuuki.yoshikawa.161 まだまだ夢の入り口ですが、これからまず実店舗を盛り上げて行き、店舗を増やして行き、会社を設立し、名前を挙げて、レシピ本の出版等につなげて生きたいと、大きな夢へ向かって行きたいと思っておりますので、これからも暖かい応援よろしくお願いいたします。そして、人間信じれば、頑張れば、夢は叶っていくのだということを証明して行きたいと思います。 今後ともそんな中年ガラムマスターをよろしくお願いいたします。 それでは又、次回はお店の詳細を少しづつ語って行きたいと思います。 では、今後もごゆるりとおくつろぎくださいませ。 カテゴリーにはたくさんの美味しい料理たち、マスターの様々な語りがございますので、是非興味のあるカテゴリーへ入っていただいて、楽しんでいただければと思います。 本日のご来店誠に有難うございました。 叉、お会いできる時を楽しみにしております。 それでは、明日もあなたにとっていい一日でありますように。 ごきげんようです。 宜しくお願いいたします。合言葉は1日一回3クリック!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[マスターの呟き。。。] カテゴリの最新記事
|