588459 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道   ~過去・現在・未来~ 【今】

道 ~過去・現在・未来~ 【今】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

RUNA385

RUNA385

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

サイド自由欄

2021年06月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

東京オリンピック2020オフィシャル水素「ENEOS水素」を供給する

【ENEOS】
6月10日
川崎市高津区に
「川崎高津水素ステーション」を開所☆
同社46か所目の
水素ステーション
首都圏で31か所目の商用水素ステーションとなる

新設した水素ステーション
施設内で都市ガスから水素を製造するオンサイト方式
水素製造能力は300Nm3/h
次世代自動車振興センター
「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けた

同社は
【東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会にて
大会用車両として投入される約500台の燃料電池自動車に
東京2020オフィシャル水素「ENEOS水素」を供給する事に決まっている】
本ステーションを含め7か所の同社水素ステーションが大会用車両に水素を供給する!!!



☆水素関連として注目☆
オーバル

オーバル(7727)
近年は
【水素燃料向けの商品】に力を入れている☆
LNGガスの流量計や石油備蓄基地向けのバルブなどに実績があり
石油プラントには必須な企業

FCVや水素ステーションの普及に向け
【水素の充填圧力を測定する超高圧の流量計などを手掛ける】
岩谷産業(8088)が中央研究所(兵庫県尼崎市)で
商業用としては日本国内初となる
燃料電池車用水素ステーションを披露目

不思議な位。割安な株(笑)
水素ステーションなどの今後のインフラ整備で売上増大が狙える!
底辺から水素を支える素晴らしい企業☆
応援したい!!!

日本政府が
平成42年までに
水素発電を商用化
自動車やバスなどでの水素利用を拡大する目標を掲げた
これを受け
水素活用の広がりが期待され
水素ステーション向けの高機能流量計測器を手掛けるオーバルをはじめとした
水素関連銘柄に
物色の矛先が向かう可能性が高い!!!

同じくFCV関連で
アンモニアから高純度水素を生成する技術を有する
澤藤電機(6901)などにも注目!!!

オーバル
オーヴァル
( oval、ovoid)
【「卵」を意味するラテン語 ovum 】

長円形の競技場も
「オーバル」と呼ばれる

学術論文などでは
オボイド型と呼ばれる事もある


明治 ツインクル 10コ入り (4902777135540)




トヨタ工場
35年にCO2ゼロ
50年から前倒し
2021年6月11日
トヨタ自動車
全世界の工場での二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロにする目標の達成時期を2050年から35年に前倒しすると発表
生産手法を工夫し
排出削減を加速させる
販売する自動車の環境性能向上
製造過程でも脱炭素化を一層進め
世界的な規制強化に対応する

自動車産業では
欧州や中国などで
製造時のCO2排出量を含めた環境規制を検討



【トヨタの欧州法人】
水素補給なしで【1000km超の走行に成功】

最新型のFCV
(燃料電池車)
「ミライ」
1回の水素補給による航続距離として1003km超を達成し
世界記録を更新したと2021年5月31日(現地時間)に発表

(日本仕様のカタログの値)
約850kmを実現しています

テストはロワール=エ=シェールから
アンドル=エ=ロワールの公道で行われた

ドライバーは日常の運転で可能な範囲のエコドライブを意識したというものの
特別なテクニックは用いなかった

1003kmという記録を達成した時
ミライの車載システムによると残走行可能距離は9km残っている状態
100kmの走行で使用した水素の平均使用量は0.55kg

5月14日
ヒュンダイ
FCV「ネッソ」を用いた1回の水素補給による航続距離記録として887.5kmを達成し
世界トップ(当時)を記録したと発表

ヒュンダイのテスト
オーストラリア法人により
メルボルンからブロークン・ヒルまでの道のりでおこなわれました

【TOYOTAのミライはネッソを上回る航続距離を記録しました!】




愛知製鋼
6月2日
水素用ステンレス鋼の開発評価に用いる新たな設備を稼働させたと発表

水素用ステンレス鋼の高性能化や低コスト化を急ぎ
燃料電池車(FCV)をはじめとするさまざまな水素用機器へ売り込むのが狙い

90メガパスカル (約900気圧)の高圧環境下で作動する
「回転曲げ疲労試験装置」を開発して稼働させた

2019年から使う軸荷重型の試験装置と比べて
疲労試験にかかる時間を10分の1に短縮できる

水素は
金属の奥深くに入り込んで構造を脆くする「脆化(ぜいか)現象」を起こすため
水素を扱う材料には
通常より高い強度や耐久性が求められる

愛知製鋼
従来の試験装置も併用して
水素用ステンレス鋼の開発ペースを上げる考え

愛知製鋼
6月10日
従来品と比べコストが約1割安く
切削性も向上させた高圧水素用ステンレス鋼がトヨタ自動車の燃料電池車(FCV)
新型「MIRAI(ミライ)」に採用されたと発表

従来の2鋼種と合わせ
自動車メーカーや水素関連産業に売り込んでいく考え




東レ、東京電力ホールディングス、東光高岳、山梨県
2021年6月7日
再生可能エネルギーの電力でグリーン水素を製造し
化石燃料の利用を低減させるプロジェクト「H2-YES」でのP2G(パワー・ツー・ガス)システムの試運転を開始したと発表

燃料電池車(FCV)などの燃料となる水素は
カーボンニュートラル時代の次世代エネルギーの1つと見られているが
CO2排出せずに水素を製造する手法の確立が課題となっている

P2Gシステム
水の電気分解から水素を製造する技術
カーボンニュートラル社会の実現に向けた再生可能エネルギー導入拡大と温室効果ガスの削減に期待されている

H2-YES
メガソーラーの変動する電力と
大型の固体高分子型水電解装置により
水道水から水素を作り出し
水素吸蔵合金システムに水素を貯蔵
安全・安心にグリーン水素を利用できるシステムを構築

将来の再生可能エネルギーの大量導入を見据え
様々な地域や場所にシステムを展開することを目指す!!!

今回の試運転は今年秋頃までの予定
水素の製造・貯蔵の試験調整を行いながら
山梨県内の工場やスーパーマーケットへ輸送して利用する一貫したシステムの社会実証試験を全国に先駆けて実施する

今後は
段階的に水素の製造量を増加させ
年内を目途に
当初の計画である
「1時間あたり300Nm3、年間45万Nm3」の水素製造による本格的な実証試験へと移行する計画




山梨県と山梨大学
日邦プレシジョン(山梨県韮崎市、古屋俊彦社長)などと共同開発した国産燃料電池(FC)を使用した電動アシスト自転車の試作機を公開

水素1・1リットルで約100キロメートル走行可能
リチウムイオンバッテリーを使った従来の自転車に比べ大幅に走行距離が長い
11月に完成
22年度の事業化が目標

長崎幸太郎山梨県知事「水素・燃料電池産業の振興に取り組んできた成果の一つ
これからも研究、製品開発を後押しする」としている


燃料電池スタックは出力250ワット
スタックや制御回路、水素タンク部分の重量は現状約8キログラムだが
今後小型・軽量化して約4キログラム以下を目指す

山梨県と山梨大
水素社会実現に向け「やまなし水素・燃料電池バレー」創成を目指しており
今回のプロジェクトはその一環との事



フランスの自動車メーカー
シトロエン
2021年6月3日
『eジャンピー・ハイドロジェン』(Citroen e Jumpy Hydrogen)を欧州で発表
シトロエン初の量産燃料電池車として
2021年秋に欧州市場で発売される予定

ベース車両のジャンピーはトヨタ向けにもOEM供給

eジャンピー・ハイドロジェンのベース車両は
シトロエンの主力商用車のひとつ
『ジャンピー』のEV
『eジャンピー』

シトロエンジャンピーは
兄弟車のプジョー
『エキスパート』とともに
ステランティスの
フランス北部のセベルノール工場で生産されている

シトロエンジャンピーは
2013年の半ばから
トヨタ向けに『プロエース』としてOEM供給されている


減速時のエネルギーを蓄えるバッテリーは
【水素燃料電池システム】によって発電した電気で自動的に充電される
また
充電ステーションでケーブルを利用して
バッテリーを充電する事も出来る




ルノーグループ(Renault Group)
6月3日
新型商用燃料電池車の2021年内の発売に向けて
新たな合弁会社の「HYVIA」を設立したと発表

HYVIA
水素燃料電池技術を手がけるプラグパワー社と折半出資で設立

HYVIAという社名
水素を意味する「HY」と
ラテン語で道路を意味する「VIA」を組み合わせたもの
低炭素モビリティへの新たな道を切り開くという目標を表現している

LCVなど商用車カテゴリーの燃料電池車には
航続の拡大と水素補給時間の短縮が求められている

HYVIAの本社と研究開発チーム
ルノーグループとプラグパワー社の相乗効果を最大化するために
フランスのルノーグループの小型商用車エンジニアリングと開発センターとともに置かれる

HYVIAが市場に投入する新型燃料電池車
ルノーの主力商用車
『マスター』がベース
2021年内に
ルノーグループのフランス・バチイイ工場で組み立てを開始
2021年末までに欧州市場で発売される予定

水素充填と充電ステーションの整備も行われる!!!

マスターベースの新型燃料電池車には
3種類が用意される

商品の輸送に適したバン仕様
架装モデルのベースとなるシャシーキャブ仕様
乗客を輸送するミニバス仕様


仏自動車大手ルノー
6月9日
フランス北部にある3工場を集約し
製造コストの削減と電気自動車(EV)の製造拠点設立を進める方針を明らかにした
2025年までに40万台の製造を目指す

ルノーは現在
これら工場で約5000人を雇用
工場集約と製造拠点の立ち上げで
【25年までに新たに700人の雇用を創出できる】と説明した

デメオ最高経営責任者(CEO)の下
生産台数の削減と収益率の高い自動車の製造を目指している
ルノーは競争の激しいEV市場で当初は先行していたが
より大手の競合他社
独フォルクスワーゲン(VW)が猛追している




【電気自動車より
水素自動車で無いと
雇用が減ります!!!】

独紙ハンデルスブラット
2021年6月7日
ドイツ
独自動車大手
ダイムラーは
欧州のショールームやサービス拠点を大幅に減らす計画
売却額は10億ユーロ(12億ドル)に上る可能性
売却されるのは
英国、スペイン、ベルギーの約25のショールームやサービス拠点
現在約2800人が雇用されている





九電みらいエナジー
2021年5月20日
環境省の委託事業として実証に取り組んでいる潮流発電システムが
経済産業省が実施する電気事業法に基づく使用前検査に合格したと発表

実証中の潮流発電機「なるミライ」 

九電みらいエナジーと長崎海洋産業クラスター形成推進協議会が
環境省の潮流発電技術実用化推進事業の一環で
長崎県五島市沖合の海底約40メートルに設置したもの

英国のSIMEC ATLANTIS ENERGY製の出力500kW(キロワット)の発電設備
約8mのブレードが潮流を受けて回転し発電する仕組み
高さは約23メートル
重量は約1000t(バラストブロック含む)、回転数は7rpmとなっている

発電システムの設置は2021年1月に行い
その後4月末までに
一般家庭約360世帯の1カ月分の消費電力に相当する7万9600kWhの発電に成功

大型の潮流発電設備が日本国の審査に合格した初めての例

日本のような
海に囲まれた島国に
有効な発電システム

海流は風と違い
ほぼ同じ方向に一年中流れているので
漁業に悪影響なく
うまく利用できるといいですね

漁業被害に対する補償問題も解決しておく必要があります

火山が多いんだから【地熱発電】もありですね(笑)




「プロペラのない風車」で風力発電に
イノベーションを!
【台風発電】で日本を資源大国に☆

【大企業辞め
貯金も底つき
完成させたプロペラなし風車】
【砂嵐や大気汚染でも運営に問題なければ
砂漠にも活用可能ですね☆
まぁ。砂嵐対策にアスファルトでは無く!
コンクリートを活用すればよい気が致しますが☆】


「風力発電にイノベーションを起こし
全人類に安心安全なエネルギーを供給する」
そんなビジョンを掲げて
2014年に創業された
株式会社チャレナジー
代表 清水敦史さん

チャレナジーが
実用化を進める
「垂直軸型マグナス式風力発電機」を見て
それが「風車」だと気付く人は少ないだろう

風車の象徴である
「プロペラ」を持たないからだ(笑)

「風車にとってプロペラは最大の弱点

薄いブレード状のプロペラは構造的に折れやすく
強風時には回転数に歯止めがきかずに暴走してしまうこともある

最悪の場合は
風車ごと倒壊してしまいます

台風の多い地域では特に深刻な問題で
それが日本で風力発電が普及してこなかった大きな理由のひとつです

ならばいっその事
プロペラのない風車をつくったらいいのではないか
これがアイデアの原点」

プロペラなしで
どうやって風車を回転させるのだろう?
清水さんが注目したのが
「マグナス効果」と呼ばれる物理現象

マグナス効果
回転する球や円柱が流体のなかに置かれた時
その流れの方向に対して垂直に生じる力のこと
野球のカーブやゴルフのスライスが曲がるのもこの力によるもの

同社の風力発電機の場合は
モーターにより
回転する2本の円筒がマグナス効果を引き起こし
風車全体を回転させる

つまり
円筒を回転させることで
プロペラのような物を作り出すメカニズム

「最大のメリットは円筒の回転数を調整することで
風車全体の回転数を制御できる点です

円筒を「垂直」に設置する事で
あらゆる方向からの風を効率的に利用できる

「風向きが変化しやすい日本の気候でも
安定した発電が可能になります
さらに
従来の風力発電機と比べると回転が低速のため
騒音やバードストライクのリスクも抑えられる見込みです」


水素貯蔵合金を使った小型水素タンクによって
【夏の太陽光発電の余剰電力で作った水素を貯めて長期保存し
冬場にその水素で発電して
年中安定的な電気代に抑える研究もあります】

マグナス式風車が
台風などの強風で安全に大電力を発生させられるなら
【強風の時に水素を貯めて】
風の弱い時は水素発電で補填するということも可能


カーボンリサイクル・コンクリート
石灰石からセメントを作る工程と関連する有力な新技術
大手ゼネコン
大成建設
「T-e ConcreteR」のブランド名で研究会を設立した【カーボンリサイクル・コンクリート】

分離・回収したCO2からリサイクル材料である炭酸カルシウムを生成し
さらに製鉄の際に発生する高炉スラグ(鉱滓
製鉄の過程で出る鉄以外の不純物を石灰石の成分に吸着させたもの)を主体とした結合材に固化させることで
「コンクリート本来の強度を保ったまま
コンクリート内部にCO2を固定する」ことができる夢の技術☆


にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村







天使のはね しお味 30g 沖縄 お土産 菓子 食品 おやつ おつまみ スイーツ スナック 料理 具材 天使 羽 マツコ TV テレビ 人気 話題 ギフト プレゼント


天使のはね 梅味 30g 沖縄 お土産 菓子 食品 おやつ おつまみ スイーツ スナック 料理 具材 天使 羽 マツコ TV テレビ 人気 話題 ギフト プレゼント





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月14日 11時59分45秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.