587343 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

道   ~過去・現在・未来~ 【今】

道 ~過去・現在・未来~ 【今】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

RUNA385

RUNA385

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

サイド自由欄

2023年11月16日
XML
🇺🇳安保理🇵🇸🇮🇱ガザ戦闘
「長期間の人道的な戦闘休止と回廊の設置」賛成多数で採択☀️ガザ戦闘開始後初の一致🌍️
2023年11月15日
🇺🇳国連
安全保障理事会
イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘をめぐる緊急会合を開き
子どもを含む民間人に甚大な被害が出ているパレスチナ自治区ガザ地区全域で
緊急かつ持続的な戦闘の「人道的休止」を呼びかける決議を賛成多数で採択した。

10月7日の戦闘開始以降
パレスチナ情勢で安保理が一致した対応を示したのは今回が初めて

🇲🇹決議案は非常任理事国を代表してマルタが提出した。

日本を含む12カ国が賛成

米国、英国、ロシアの3カ国が棄権

反対はなかった

米英は決議の意義を評価した上で
棄権理由について
「ハマスのテロへの批判がない」などと説明。

ロシアは「休止」よりも強い意味合いがある休戦や本格的な停戦を求めるべきだと主張した

決議では
国連や赤十字国際委員会(ICRC)などが
ガザ全域で民間人の支援を安全かつ継続的に実施するため
戦闘の人道的休止と人道回廊を
「十分な日数の間」確保するよう呼びかけた。

また
すべての当事者に対し
国際人道法を守り民間人を保護するよう求め
ハマスを名指しして人質を即時かつ無条件で解放するよう訴えた

安保理は10月中旬以降
パレスチナ情勢をめぐる四つの決議案を採決にかけたが
米国、中国、ロシアによる拒否権行使などでいずれも否決された。

今回の決議は政治的対立を生みにくい人道問題
特にガザの子どもたちの心身の健康や教育への影響にも焦点を当てることで
常任理事国による拒否権の使用を回避した。 

🇨🇳今月の議長国を務める中国
張軍国連大使
「決議が忠実に履行されるかが重要だ」と述べた

決議を受け
🇮🇱イスラエルの代表
「決議はテロリストに何の影響力も持たない」と述べ
ハマスへの批判がないことを批判し
人質を取り戻すため
「必要なことは何でもやり続ける」と強調

安保理の決議には法的拘束力があるが 
🇮🇱イスラエルの国連大使
「決議は現実から切り離されていて無意味」と反発している



国連開発計画(UNDP)が11月9日発表した報告書によると
ガザの死者約1万1000人のうち
子どもは約4500人を占める。
グテレス事務総長 
「ガザは子どもたちの墓場になりつつある」と述べ
即時停戦を訴えてきた

安保理が行き詰まりを見せる中
国連総会は10月27日に「人道的休戦」を求める決議を採択している



イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘開始から40日

パレスチナ自治区ガザ地区で民間人の被害が膨れ上がる中
存在意義を問われてきた国連安全保障理事会はようやく決議の採択にこぎ着けた

「あまりにも長い時間がたち、あまりにも多くの人々が殺された」
🇦🇪アラブ首長国連邦(UAE)
ヌセイベ国連大使は決議を歓迎しつつ
安保理としての一致した対応が遅れた事に無念の表情を浮かべた

今回の決議案を提出した🇲🇹マルタ
フレイザー国連大使は投票前
「今日の私たちの1票は人命につながる」と述べ支持を訴えた


決議は4500人以上が犠牲になったガザの子どもの人道状況の改善に焦点をあてた内容
その骨格は10月18日に否決された🇧🇷ブラジル提出の決議案に近い。
ブラジル案には理事国15カ国のうち12カ国が賛成したものの
🇺🇸米国だけが
「🇮🇱イスラエルの自衛権についての言及がない」として【拒否権を行使😡⚡】

加盟国全体に深い失望感が広がり
国連総会の緊急特別会合の招集につながった


🇺🇳🇵🇸🇮🇱国連安保理 人道支援の戦闘一時停止
🇺🇸米の拒否権で【否決】😭🌊2023年10月19日




今回の決議でも
🇮🇱イスラエルの自衛権は盛り込まれなかった。
しかし
🇺🇸米国は拒否権の行使を見送り棄権に回った。
態度を軟化させた背景には
悪化の一途をたどるガザの人道状況をめぐり
イスラエルを説得しきれないバイデン政権の対応に国内外で批判が高まっている事がある

🇵🇸パレスチナ
マンスール国連大使は決議を受け
「安保理は、ずっと前に『停戦』を呼びかけるべきだった」と強調
🇮🇱イスラエルへの非難が含まれていない事や戦闘の再開を前提とした
「人道的休止」を求める内容に異議を唱え
「この愚行を終わらせなければならない」と訴えた







🇮🇱イスラエルにガザ境界の検問所開放を要請
人道支援物資搬入の為に。
2023年11月15日
🇺🇳国連
マーティン・グリフィス事務次長(人道問題担当)兼緊急援助調整
イスラエルに対し
パレスチナ自治区ガザとの境界にある
【ケレム・シャローム検問所】からの人道支援物資搬入を認めるよう要請

グリフィス氏
今回の軍事衝突発生前には
ガザに入るトラックの
60%以上が通行にケレム・シャローム検問所を使用していた

現在
ガザへの援助は
🇪🇬エジプトとの国境にある【ラファ検問所】から行われているが
歩行者用に設計されているためトラックは通行できない











🇹🇷トルコ
エルドアン大統領
2023年11月15日
🇵🇸パレスチナ自治区ガザに侵攻しているイスラエルを「テロ国家」と批判した。
学校や病院、モスク(イスラム礼拝所)を意図的に攻撃している
「町と住民を完全抹殺する戦略だ」と強く非難

大統領府
エルドアン大統領
与党議員団に
「(イスラム組織)ハマスは選挙で勝った政党だがイスラエルと米国がその権利を侵害した」と指摘
「戦争にも倫理や法、限度がある」とイスラエルの強硬姿勢を糾弾した
「イスラエルの人道に対する罪に反対しない人々は共犯者だ」とも訴え
イスラエル寄りの米欧諸国に苦言を呈した








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月16日 19時38分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[🇮🇱🇵🇸イスラエル、パレスチナ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.