222320 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七転び八起き

七転び八起き

回顧過去分-古馬1000下

8/29 新潟ダ1200 妙高特別 1000万下
11.8 - 10.8 - 11.0 - 11.8 - 12.0 - 13.0
33.6-36.8
だいぶ差せるようになってきた新潟ダート。メンバーレベル高い

トーホウセキト
ゲートちゃんとでた時点で勝利確定。好位のインで脚をためて直線は楽々と前をとらえる

フルブラスト
テンのスピードはある。楽に先行して4コーナーの手ごたえもよかったがそのわりに残り100くらいで止まりかけ詰め甘い。ギリギリ二着に粘りこんだ


シアトルユー
道中は後方の外、4コーナーもずっと大外まわって直線はフルブラストを追い詰める伸び。前が止まったのもあるがなかなか内容いい

トウショウギア
スタート行き脚つかず後方の馬群の中、少しきおった感じではあったが馬込も問題なさそう。4コーナーもインをつき、直線むいてから外目にだして追い出す。馬もとても器用な感じだし後方からのイン差しのほうがこのクラスだと成績安定しそう。

ベレノス
中段馬群の中で気負った感じの走り。直線前が壁になる不利受ける。そこからもう一度伸びるガッツはなく垂れた馬を交わしてなだれ込む感じ。休み明けは精神的に気持ちがのってこない感じ

ツルマルバクシン
砂を被らない位置で競馬はできたし、無理なく追走しているようにみえたがまったくいいところなし。ハナきれないとダメなのと距離も1400がベスト





8/21 由布院特別 小倉ダ1700 1000下
7.1-11.4-11.8-12.5-12.2-12.1-12.3-12.3-13.0
30.3-55-37.6

ラヴァーズレーン
すんなり単騎逃げが打てたし追いかける有力馬にすっと動けるタイプが皆無だった組み合わせにめぐまれて完勝

ビックインディ
今日も3~4コーナーにかけて反応が鈍くすっと追い上げられない。その間に勝ち馬は安全圏にいってしまった感じ

セノエダイナ
ビックンディの外から追い上げるがだいぶ膨らんで外まわってしまう。展開も不向き

ワンダーハーブ
勝負ところで押して押して仕掛ける。4コーナーもうまくインを付いた




8/15 苗場特別 新潟ダ1200 1000万下
11.8 - 10.6 - 11.3 - 12.1 - 12.2 - 12.7
33.7-37
前残り新潟ダートとはいえ前が3頭で飛ばすハイペースでアグネス以外の先行組は失速して後ろに有利な展開に。

アグネスウイング
好スタートも無理せず2、3番手。直線むいて追い出すといままでになくしっかりと伸びる。これまでは行って最後微妙に甘くなる面があったが追い出してからもう1伸びしてみせセキトの追い上げを振り切る。一皮向けた。

トーホウセキト
ゲートは今回もちゃんと出た。中段前めのイン最内は開いてなかったし4コーナーは少し外に出すしかなく、アグネスに直線もう一伸びされては今の馬場ではつらい。力は出し切った。

イチノヤジョウ
中段でも前の方につけられたし、前崩れで3着争に浮上。前走も最後はいい脚で詰めてきてたので展開向きそうな時紐に

リキボクサー
ずっとインをつけたが4着まで。4コーナーも今の新潟ではかなり絶望的な位置取りで1200は少し忙しい感じだがしまいは確実に差してくる堅実さが光る。今後も差し馬がこれる展開になりそうなら紐に注意

マルターズフィアー、ジョージアンキング
テンの速い2頭でアグネスとともに飛ばした。ジョージアンキングは戦ってきた相手考えるとレベル低そうな印象のとうりテンは速かったが早々に手ごたえが怪しくなり失速。マルターズフィアーは快速牝馬で直線半ばまで見せ場はつくった。今日は同型も多かったので苦しい展開になったがそのうちチャンスまわってきそう。もし牝馬限定にでてこれば首位候補

トウショウギア
飛ばす三頭の後ろに控えて四番手。しかし直線むいたあたりで余力なく後退。前有利の馬場といっても展開が厳しかった



8/7 新潟 塩沢特別 ダ1800 1000万下
12.8 - 11.2 - 12.8 - 13.3 - 13.0 - 12.5 - 12.8 - 11.6 - 12.0
36.8-63.1-36.4
今回も前残り差してこれたのはインをすくったベルモントパティだけ
オルレアンは何もかもうまくいった。この上がりであがられたら後ろはなすすべ無し

オルレアン
軽ハンデですんなりと軽快に逃げて直線は突き放す。いろいろな面で恵まれたが強かった。ただ別定でもっとマークが厳しくなって同じ競馬が出来るかはやってみないと

ベルモントパティ
4コーナーで枠なりにインをついた分最後まできっちり伸びきった

ピッチサイドトーク
勝負ところの手ごたえはすぐ外にいたテンカタイヘイより余裕なく見えたがしぶとく粘りこむ

ウララハクテン
道中は後方、4コーナーは大外ぶんまわしながら激しく追うひどい仕掛け
後藤は合わない

テンカタイヘイ
スタートでやや遅れ気味先行するのに脚を使う。今日も上がりの速い競馬になって手ごたえ抜群で4コーナー回るも伸びきれず。先行馬だがハイペースの厳しい展開を前で踏ん張るタイプか


8/8 小倉 ホンコンJCトロフィー ダ1700 1000万下
6.9-11.2-12.4-13.4-12.9-12.0-12.0-12.3-12.6
30.5-56.8-36.9
向こう正面過ぎたあたりでヴェルデマーレが一気にまくりスパートをしたために急激にペースがあがりロングスパートの厳しい展開に。まくり差し決着

エドモンダンテス
スタートは馬なりでインの中段。勝負ところでインをすーっとあがっていき4コーナー斜めに外にだして追い出すと一気に伸びた。とにかく今調子が良さそう。流れも向いたが強い勝ち方

ワンダーハーブ
道中は後方のイン。ずっとインを通れたし直線もスムーズに前が開いた。追い出してからの反応は鈍かったがエンジンかかってからはよく伸びた

ビッグインディ
外から多少仕掛け気味に二番手。休み明けだったが行きっぷりもよく状態もなかなか良さそう。ペース上がったところで手ごたえに余裕がなくなり遅れ気味になっために二頭分外を回らされ、コーナーワークで最内のツルマルに水をあけられるがもう一度ずぶとく伸びて3着争いを制した。内容濃い

ツルマルバクシン
今日はもまれないようにすっとハナへ。早めにまくってこられて厳しい展開だったがゴール前まで見せ場つくった。今日の流れでここまでやれれば距離は問題なさそう

ドラゴンアイズ
ツルマルと外からきたビッグを行かせて三番手のイン。4コーナーまではいい感じだったが追い出してじりっぽくなる。この馬にとってはあがりが速すぎた

タガノリファール
ヴェルデマーレがまくってペースあがったところで手ごたえが一杯になる



7/31 響灘特別 小倉1700 1000下
6.9 - 10.9 - 11.3 - 12.8 - 12.5 - 12.6 - 12.7 - 12.4 - 12.7
29.1-37.8
やや前有利の展開

ゼンノストライカー
行きっぷりよくとても体調よさそう。4コーナーの手ごたえもよく快勝

ラバヤデール
多少仕掛け気味だったがメイショウセブンが行く気をみせなかったため予想外にすんなり逃げて粘りこんだがめぐまれた印象。基本的に牡馬相手のこのクラスでは人気ほどの信頼ないと思う

セノエダイナ
中段馬群の中だったが4コーナーではうまくインをつく。小牧になってから変わった馬は次注も注意かも

メイショウセブン
馬なりで2,3番手のイン。砂をかぶって嫌がる雰囲気もなかったし折り合いもスムーズにみえたが3コーナーあたりで手ごたえに余裕がなくなり直線伸びあぐねた。距離にしても案外な内容

トワノカチドキ
外を回るシーンの多い競馬。最後はそこそこ差を詰めているがパンチ不足。好走するには内枠がほしい印象

ツルマルバクシン
好スタートも自然に控えるような形で好位のイン追走。画面みてる限りではかかったり砂かぶって嫌がるそぶりはなかったが、3コーナー前あたりからずるずる後退(アンカツのコメント:距離を考えて控える競馬をしたが馬群を気にしてしまってだめだった。行ったほうがいいね)


7/24 新潟 麒麟山特別 ダ1800 良
12.8 - 11.5 - 13.1 - 13.6 - 13.0 - 12.5 - 12.2 - 12.0 - 12.6
37.4-36.8
ウッドカッターが完勝する落ち着いた流れ。この流れで後方から差してきたロング・ウララは強い

ウッドカッター
すんなり逃げられた。4コーナーでも余裕がありセーフティーリード
今日は上位馬が差し馬ばかりだった組み合わせにもめぐまれた

ロングオベリスク
後方の馬では最初に動き出す。4コーナーも大外ぶん回しで直線は一番目立つ伸び。新潟が合うのかいままでとは一味違う競馬。1800はペース次第で差しもきまってるので展開一つか

ウララハクテン
展開不向き。よくあそこから届いたという感じ。自分から動けないので今の新潟で勝ちきるまではしんどいかも

テンカタイヘイ
今日の流れで好位から粘りこめないのはがっかりだがこの馬にとってはスローで上がりの速い競馬があわなかったのかも




7/18 岩室特別 新潟ダ1200 1000万下
11.8-10.5-11.2-12.3-11.8-13.0
33.5-37.1
快速ヒシアオバが飛ばすペース。
返し馬からうなるような勢いがあった実力馬トーホウセキトが完勝。
2着、3着も順当な結果

1着トーホウセキト
ゲートで遅れることもなく好位につける。先に抜け出したトーセンを楽に交わして完勝。休む前より安定感の増した走り

2着トーセンチヨノオー
外枠から好発きって二番手。直線一旦先頭に立つ場面あるもセキトにねじ伏せられる。このあとも新潟で使うなら脚質的にも堅実な軸になりそう

3着ジャズアップ
スタートいまいちも押していつもより前で競馬。4コーナーも仕掛けながら外まわる。トーセンとはこの位置取りの差。ただいつもこんな感じで仕掛ける馬だし最後坂があって前の馬の脚が鈍る中山とかのほうがあってるきがする


トウカイエレガント
牡馬相手の1000万では1200でも長い印象。ダート1000ならスピードだけで圧倒できるのでこのクラスの牡馬とでもやれると思うが

ヒシアオバ
ダッシュ効きにくそうな内枠から馬なりでハナ奪う。
4コーナーの手ごたえもよくみえたが追ってさっぱり失速
こちらも1200でももう長い印象
直線1000への出走を待ちたい

プリンセスアスカ
ゲートでダッシュ付かず最後方から、この馬場でよくあの位置から直線だけでここまできたなという印象。もう少しゲート普通に出られれば今の新潟でも届いていいのだが、、、




7/11 阪神 加古川特別 ダ1800 1000万下 やや重
12.7 - 11.1 - 12.7 - 12.5 - 12.2 - 12.3 - 12.4 - 12.0 - 12.8
36.5-37.2
差し、追い込みが上位独占。前日までの前圧倒的有利のバイアスの微妙な変化と騎手の意識が前へ前へと変化したことが原因。それに前で競馬した馬たたち能力的にも前有利のバイアスというめぐまれた要素がないと好走するのはもともとしんどかったと思う

1着ケージーダンジング
2着ウララハクテン
3着ルポルタージュ



7/4阪神 鶴見特別 1000万下ダ1400 ハンデ 良
12.3 - 10.4 - 11.5 - 12.0 - 12.3 - 12.1 - 12.6
34.2-37.0
あがりが速く前がとまらない今の馬場はいききる脚のない外枠の馬にはかなりきつい馬場。そんな中58キロで差しきってしまったサミーは強すぎる

1着サミーミラクル
あがりが速く前が止まらない今の阪神でずっと外まわってリキボクサーにも前にでられ飛んだかと思われた瞬間リキボクサーを差し返すように伸び始めさらにメイショウまで差しきってしまうのだから根性もあるし強い。準オープンの前走は相手が悪すぎたし、オープンまですぐいきそう

2着メイショウセブン
コシズエッグにハナを叩かれたが無理に競り合うこともなくすんなり二番手で流れに乗る。最後は勝つかというところまで粘ったが寸前差される。
しかし馬場やサミーが外まわしたこと考えるとサミーとの力の差は歴然
このクラスはすぐに勝ちそうだが昇級した後でサミーとハナ差の勝負したとかいわれて人気になっていた時は危なそう

3着リキボクサー
中段のインで脚をため、4コーナーは直線向いてから斜めに出す上手い騎乗。
直線も良く伸びてあわやの場面演出。サンデー系のダート馬はサンデー、ジェニュイン、マーベラスは時計の速いダートに強い印象があります。あくまでぱっと思いつく一部の上級馬だけのイメージやけど

ハツラツ
内に速い馬がおおかったために行ききれず道中は先行グループやや後ろの外目追走。4コーナーは内に三頭分外で手ごたえよく早めに先頭グループに並びかけるも直線伸びきれず。多少外まわったのもあるが速いあがりに対する適正の差が出たかもしれない

ルミネンス
後方のイン追走。今日は前走とちがって後方ままで終わってしまった
小柄な牝馬だし連闘で体も減ってしまい状態も下降ぎみだったかも
馬場もまったくむかなかったし、力はある馬なので条件さえあえば必ず好走できるはず

ルックミーナウ
速い馬がおおく先行グループの馬群の中。馬込をいやがりクビをあげぎみのそぶりもありいまいち流れにのれてない感じ、直線もそのままなだれこんだだけ。この馬は自分より弱い相手にすんなりした競馬できるとやたらに強いが、強い相手に少しでも厳しい競馬になるとかなり淡白でだらしない印象で典型的なジェイドって感じ。

ウォーターゴーラン
この相手で57.5はかなり背負わされた。うちにこれだけ速い馬がそろってハツラツと似たような感じでいききるほどの先行力はないので外外まわらされたしきつい競馬。そのわりに最後はそれなりに伸びてる


6/26 阪神 御影特別1000万下 ダート1200 不良
12.3-10.5-11.3-11.7-11.5-12.9
34.1-36.1
かなりいいメンバーが揃った。あがりが早く後ろからではきついレース

1着エイシンブーン
力が上

2着ベレノス
馬の行く気にまかせる感じで中段のイン追走、4コーナーはコーナーワークで徐々に進出し伸びた。ずっとインで脚をためられたのが大きいが際どい2着争いを最後きっちり抜けたのは地力の証明か

3着マチカネホマレ
今日は外ばかりまわることもなく好位でスムーズに流れにのれた

ルミネンス
中段馬群の中追走。今日は脚質的に厳しかった感じ。最後はいい脚で伸びていた

マサアンビション
ずっと中段の外目、最後もそれなりに伸びているが前も止まらないし展開不向き。またこの相手で外まわる競馬では厳しい

スペシャルストック
外枠とコシズエッグが絡んだ分ハナきるのに多少脚使ったがコシズより楽な感じで無理はしてなかったように見えた。最後はいっきに交わされてしまったがもう少しすんなりした展開ならもっと粘れた印象


ケージーダンジング
前半は追走に手一杯で最後方、4コーナーもまだ一番後ろで上がり34.6で直線だけでここまで詰めたのはすごい末脚。1200は明らかに距離不足

コシズエッグ
押して押して、スペシャルのハナを叩こうとしたが二番手。休み明け、昇級、牡馬相手の好メンバーと厳しい条件で最後はぱったり止まったが牝馬限定ならこのクラスでも




6月19日阪神ダート1400 出石特別1000万下
12.4 - 10.7 - 11.5 - 11.9 - 12.3 - 12.1 - 13.1
34.6-37.5
砂ぼこりが舞うような乾いてパワーいりそうな馬場。
1400は外差がかなりききそう。展開は前にきつめ

1着ナリタキセキボーイ
先行集団の外追走4コーナー手前あたりから抜群の手ごたえで進出開始。
直線抜け出したところをメイショウ、ビートが猛然と突っ込んでくるが
余裕をもって押し切った。完全に力が上の横綱競馬

2着メイショウフクヒメ
後方外目を追い通しの追走、4コーナーも大外まわして豪快に伸び
同ような競馬の内サンライズビートを競り落とすこんな競馬で届くのだから
かなり差が効く馬場だと感じた

3着サンライズビート
今日もゲートは遅れ気味、位置取りはフクヒメと同じような競馬
末脚はいつも堅実

フミノアンタレス
ナリタに早めに並びかけられきつかったはずだが最後までばったり止まらず頑張った。上位3頭はこのクラスでは強い馬なので、もう少しメンバー楽にれば次おもしろい

プリンセスアスカ
道中は後方インで脚をため、4コーナー斜めに外に出す上手い騎乗

マカカネホマレ
中段馬群の中、外目をずっととおっていたしこんな競馬でこれるほど
強くない。内で脚をためる競馬ができそうな条件なら

スリージェム
行ききれず中途半端な位置に。距離が伸びたので少し控えたのかもしれない追って味のあるタイプでもなさそうだし1200で行ったほうがよさそう






6月12日中京ダ1700 1000万下
7.1-11.0-11.8-13.0-12.4-12.2-12.4-12.4-12.5
この日の中京の馬場差は-2.1非常に高速馬場でそれに対する適正も
問われた可能性大。またそのためか外をまわってのマクリはききづらかった
印象。メンバーレベルは高い

1着ユウヤクジョ
枠をいかしてずっと最内の経済コース、最後は馬群を縫うようにして差しきる。綺麗に乗られた

2着アグネスギンガ
中段馬群の中、後方勢のなかでは一番最初に行きっぷりよく進出開始、相当長く脚をつかっている。これだけ長く脚がつかえるなら距離はこれくらいのほうがいいののかも。

3着テイエムファンキー
いつもより前の先行ポジション。最後はばてるタイキを交わして一旦は先頭も決め手の差と目標にされた分かわされた感じ。

ルポルタージュ
1馬身ほど出遅れ。まず1コーナーで一番外にふられる。道中もずっと外外
4コーナーも外へ。力は上位なのだが、、、

メイショウスイセイ
今日はゲートは普通にでたがポジションはいつもとおり後方へ、ずっと追い通しだったが時計が速い馬場の分ラップも前走より速め速めで中途ハンパなマクリに。最後は膨れるルポのさらに外へ振られるロス。最後は伸びているが微妙に届かずきわどい5着今日も中身はこいのだが、時計の速すぎるダートもマイナスだったかも

タイキマスカレード
ツルハチキングと多少競るもハナへ、4コーナー立ち上がったところまで先頭もそのあとばったり止まる。この中では力不足最後止まり過ぎ

チェリーツートップ
高速馬場がまったくあわないのか道中から手ごたえ最悪で着いていくのに一杯一杯。まったくいい所なし

マイネルディバイン
勝負ところペースあがったとこで着いていけず。まだ時間かかりそう

エイシンツヨシオー
このクラスにメドたつ内容。道中かかってもっていかれ気味のシーンもあったし、騎手が良くなればさらに前進




5月29日御嶽特別1000万下中京ダ1700
6.8-10.6-11.3-13.3-12.8-12.5-12.6-12.4-12.7
テン28.7-上がり37.7
メンバーレベル高め。ハイペースで流れはマクリ差しむき
1着マルブツトップ
道中は中段の外目3コーナーから徐々に進出4コーナーで一気にマクリきり
先頭に取り付くと直線抜け出し快勝。初ダートだったが中京ダートがぴったり合うというタイプに感じた

2着サンエムゴールド
道中内目馬群の中。4コーナーもうまく内を進出するが一歩早く抜け出した勝ち馬には及ばず。

3着メイショウスイセイ
スタート行き脚つかず後方に取り残される。向こう上面にはいってすぐの
あたりから遅れを取り戻すように進出開始馬群の外にとりつく。ここで息を
いれたなあと思ったらレースが動きだしそれにあわせて外外をまくっていき
4コーナーも大外。ペースが早く前がつぶれたとはいえこれで3着確保は評価できる。一番中身があったように思う

カオリノーブル
休み明けで-14。ハンナローズを行かせて二番手追走。早い流れで前にいった馬で唯一最後まで粘っており強い。

ウォーターゴーラン
先行集団。折り合いもついていた。前にきつい流れになったせいか4コーナーの手ごたえもいまいち。ばったり止まったわけではないが伸びきれず後ろからの馬に次々差される。展開不向き
(手前を変えず左回りがあわないとのこめんとあり)

5月29日最終レース1000万下中京ダ1700
6.8 - 11.4 - 11.8 - 12.9 - 12.6 - 12.6 - 12.5 - 12.2 - 12.3
テン30-上がり37.0
メンバーレベル低め。流れも落ち着き前にいった馬に有利

1着ドラゴンアイズ
先行する馬が少ない組み合わせだったので行ったのは好判断。ややかかり気味にも見えたが調子もかなりよかったのだろう馬が自分から行く気になっていた。降級してこのクラスのレベルが下がりだした頃にまた会いましょう

2着マルタカセダン
先行して力は出し切った。

3着ピオーネ
道中は最後方集団だったがペース見越して速めに進出きれーにまくる。ペース遅いのに動くのが遅い福永なんかよりよっぽどしっかりした判断。

フサイチストラトス
今日の内容では関西のこのクラスでは買えない

ワンダーハープ
ピオーネの欄参照。馬群の中で動くにうごけない位置に押し込められてたのもあるが。。



© Rakuten Group, Inc.
X