|
カテゴリ:競馬展望
3トップの次のグループにくる馬たちが揃ったいいメンバー
クイーンオブキネマ 短距離ではいい競馬していたし評価もしてるけどスピードよりな感じで このメンバー相手に中京1700はきつい感じ ケアレスウィスパー 追走が楽になる分1800のほうが合う印象を受けた端午S。強力な牡馬相手に 最後までしっかり伸びていて内容もよかった。不器用な馬なので小回りコース さらに相手が強化するここでは厳しいきもするが、吉田稔だし人気もなさそう なので取捨に悩む存在 ゴールデンシャイン 1200,1400、1800とどの距離を使われても初戦で対応してみせるセンスのよさが 売りで初中京も問題なさそう。能力的にもしっかりしたものをもっておりここ でも足りると思う ステラパラダイス 近走1走ごとにパフォーマンスあげてきてる。前走はゴール前で一気に差込が決まる 展開でスタート遅れたところから早めに挽回、一番最初に前を捕まえに動いていって どっと差し込んできた一段をしのぎきる強い内容。長くしぶとい脚が使えて中京 1700も合いそう トーセンアーチャー 能力的には通用しそうだけどハミ受けが悪いとかで道中首を曲げながら走ったりと 課題の多い馬な感じ。黒竹賞ではコーナリングで外に大きく膨れるなど小回り コースもマイナスなイメージ ナックルパート 層の厚い1400路線でハイレベルなレースを続けてる馬。先行・差しどちらもできる センスのよい馬だし一度使われた前走はきっちり良化してレベルの高いメンバーの中 楽に先行して押し切る強い内容だった。ここでも大崩はなさそう パルティーレ 端午Sで初めてみたけど積極的に乗る騎手があっていそうで川原の行きたがるのを 抑えた騎乗で持ち味発揮できずに終わった印象受けた。つまり祐一も合わないと思う ホワイトメロディー ちぐはぐな競馬になりながらスピードの違いで押し切った500万の勝ち方は 能力の高さを感じたものの牡馬相手にタフな競馬になりそうなここを乗り切るには スピードが勝っいて軽いイメージのこの馬にはきついかも ヒシカツリーダー 逃げられれば多少展開きつくてもしぶとい。むしろあまりスローで逃げすぎると 切れ負けして差されるタイプ。今回はこの馬が結局いけるのか他もからんできて 前が激しくなるのかがポイントかも。悩ましい マコトスパルビエロ 中京で買ったレースも見てないしあんまり特徴つかめてないです そのときの時計は未勝利としてはかなり優秀だしここで特に評価を下げる 理由もない感じですが ヤマカツブライアン 今まで書いたように高い評価してるし能力はここでは抜けてるとは 思っているけれど。まだダートで馬ごみにはいったことがないし、今回は 外からからんできそうなのが何頭かいるところが不安。前走も相手が悪かった がフェラーリピサに交わされてからは馬が降参したみたいにそれ以上 走る意欲をなくしてたように感じたし。きつい状態になると淡白な馬かも 楽勝か、絡まれてきつい競馬になり馬券圏内からも外れるかどちらかな気が お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年05月19日 06時44分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[競馬展望] カテゴリの最新記事
|