お気楽主婦のお買い物

2012/08/21(火)13:50

凍結胚移植後の外来受診(2週間後)

新たな幸せに向かって・・・☆(51)

記録日記なので、お友達の皆様、スルーでお願いします。 (後で、着画お披露目で登場予定です。) 今日は珍しく、 病院に行った当日にブログアップです(笑) 今日は、凍結胚移植2週間後の診察の日。 本来ならば、胚移植1週間後に病院に行くんですが お盆で帰省していたため、 その間、デュファストンを服用していました。 (高温期を維持して子宮内膜を厚く、そして着床しやすい状態にしてくれる) で、今日は、 いつもの診察とプロゲデポー筋注。 (黄体ホルモン補充) 内膜は問題なしとのこと。 次回の診察までについて、先生との会話。 先生 : 「生理が来なかったら、検査をやってみて、 陽性なら1週間後に病院に来てください」 ピノコ(心の中) : 「自分で検査するって事???」 ピノコ : 「生理が来たらいつ来ればいいんですか?」 先生 : 「・・・・・」 培養士さん : (先生に対してコソコソっと)「1周期、間を開けます」 先生 : 「生理が来たら、次の周期はお休みで、 10日後から12日後頃に来てください。」 ピノコ : 「この注射をすることによって、 生理が来るとしても延びると思うんですが この注射の効果ってどのくらい続くんでしょうか?」 (心の準備のために目安が知りたかった。) 先生 : 「・・・・・(数秒、戸惑った顔)」 ピノコ : 「(ネットで調べればいいか)あっ、いいです。 目安が知りたかったんですけど。。。」 今日の先生は、たぶん初めて見る顔(女医さん)で、 頼りなかったなぁ~。 (先生、ゴメンナサイ。) この会話で思ったこと、感じたこと。 ●妊娠したかどうか、病院で調べるんじゃないんだぁ~。 ・・・自分で検査するか、生理が来てわかるか。。。 テレビの見すぎかもしれないけど 妊娠してる時って、先生から、 「妊娠してますよ、おめでとうございます」的なことを 言われるイメージがあって そういう流れじゃないんだなぁ~と、ちょっと残念。 ●当然かもしれないけど、 話の流れからすると、妊娠してることが前提で話すんだねぇ~。 ・・・妊娠の確率は20%。 つまり、残りの80%は妊娠しないって事。 妊娠しない確率の方が高いのに、 「生理が来たら次の診察は???」って問いに 答えがつまるっていうのは、どうかなぁ~? そりゃ、1回で妊娠できれば、それに越したことはないけど (ピノコの場合、2回目だけど) 「妊娠するのが当たり前」って思われてるみたいに感じてしまった。 ●プロゲデポー筋注の持続性・・・ ネットで調べてみると、1週間~12日くらいみたい。 現時点で、すでに、普通の生理周期の34日目で いつもよりオーバーしてるのに 更に1週間、生理が来ないって、スゴイ。 ※ 生理が来る来る・・・って すでに、妊娠を諦めたような書き方になってるかもしれませんが、 もちろん、妊娠・着床していることを願っています。 が、あまりに期待して、楽しみにして、祈りながら待っていると 残念だった時の、ガッカリ度・落ち込みが激しいので 期待しつつ、希望を持ちつつも、 ダメだった時のことを考えて、「自己防衛(心の)」するのが 自分流になっています。 考え方は人それぞれだと思いますが、 一応、断り書きをしておきます。 本日の支払い・・・診察・注射合わせて 1750円 プロゲデポーは妊娠検査薬に反応しないらしいので、 近々、検査してみようかな~。 生理が来るのを待つのと、どっちがいいかな。。。 妊娠してるなら、検査するのもいいんだけど、 妊娠していないのに期待して検査するのって、 あとあと、ムナシイ気持ちになりそう。。。 (「なーんだ、妊娠してないじゃん・・・ε-(ーдー)ハァ」って。) 数日、考えてみようっと。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る