3806604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽主婦のお買い物

お気楽主婦のお買い物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

プロフィール

pinokoniko

pinokoniko

カレンダー

2018.03.01
XML
春の嵐、、、

こちら、福島市某所では
朝起きた時、ザーザー雨雨

山形にいた時は
雨でも雪でも、自転車通勤していた旦那くんですが自転車
福島に来てからは
アパート⇔駅が徒歩3分、
駅⇔職場が徒歩1~2分ということで
雨でも傘を差さず。。。
(邪魔だし重いから、、、だそう)

そんな旦那くんも「さすがに今日はムリだー」と
差していきました。


その雨は、11時くらいに止み
午後からは日も差し込み。

ただ、ずーっとではないんですが
強風タイムがあって台風
窓や壁が、ギシギシ・ミシミシと音を立てて
怖い~。
夕方、落ち着いたな~と思ったら
また夜になって風が強く吹いています。

全国的に被害も出ているようで。。。
早く収まりますように。


*  *  *


本日のネタの前に
気になるものペタ。

≪ビューティフルサンデーさん≫
新作アイテム対象15%OFFクーポン出ています。
3/12の12:59までなので
スーパーセールで使うのもイイかも~(^ー^* )フフ♪


 
 


*  *  *


今日から3月。

また、溜めてしまうと大変なので
1月~2月の食レポ・お出掛けレポを~食事



≪1/20≫
【味噌伝さん】

前回の食レポ日記でも登場したお店で
今回2回目の訪問です。




旦那くんは今回は
ミニキーマカレーがついたセットにしました。
(旦那くん、カレー大好き食事


カレーも唐揚げも美味しかったです。





ピノコは「辛みそラーメン」

辛みそは全部溶かさずに半分くらい。
半分の半分くらい、旦那くんが入れていました。

めっちゃ美味しい!というほどではないけど
無難なお味、、、というか。
辛みそにもう少しコク?うま味?が欲しいかな~。












≪2/4≫
【カッパ王国さん】



福島市のお隣にある伊達市。
ピノコ宅からだと
同じ福島市の南の方に行くより
伊達市に行く方が近いんです。

そんな伊達市にある日帰り温泉施設「カッパ王国」さん温泉





玄関先のカッパ。
こちらはお父さんカッパ?





こちらはお母さんカッパと子供カッパかな?

館内の色んな所にもカッパがいました(笑)


こちらの温泉施設は仮眠室もあって
朝まで泊まる?ことができます。

●通常コース 2000円
10時~翌日9時(深夜12時過ぎると深夜割増料金+900円)
●桃の湯コース(120分) 750円


今回は下の2時間コースにしました。
漫画コーナーもあるので
ピノコはゆっくりお風呂を満喫し
旦那くんはのんびり漫画を読んで。 


大衆演劇もやっていて
通常コースの人は一日楽しむことができます。


お宿を取らないで旅行する人なんかは
こういう施設を利用するといいと思います。

色んな種類の浴槽があって
露天風呂もあるし
温泉なので疲れも取れるし、お勧めです。



この日のお昼は
【やわらかからあげ 味工房さん】





以前、某フードコートで食べたことのある唐揚げ屋さん。
別の店舗で食べました。





旦那くんは基本?定番?の
「極からあげ定食」





ピノコは迷った末に
「たべくらべ定食」





旦那くんの方は
ソースを選ぶことができました。





ピノコの「たべくらべ」、、、
塩からあげがしょっぱくて~。
リピはないです。





唐揚げをアレンジした定食や、、、




チキンカツなどもありました。


前にも書いたけど
やっぱり福島は ナポリタン なんですね~。




≪2/9≫

前日の8日から実家の母と東京の叔母が
福島に来ていて
温泉宿に2泊。

2泊目でピノコも合流です。


初日は福島駅に迎えに行き
お宿まで送迎したのみ。

2日目は車で市内をブラブラ。


【福島県観光物産館「コラッセふくしま」】



ピノコも前から気になっていたし
母も叔母もお土産を買いたいということで。

福島駅の西口の近くにあります。

お酒コーナーが充実していて
今度、旦那くんと行きたいな~日本酒




【餃子酒家 照井さん】



テレビ番組で見たことがあって気になっていた
「円盤餃子」。

本店はアパートから近いところにあるんですが
混むらしく
まだ行ったことがないんです。


東京から来た叔母は餃子大好きで
実家の母が福島のパンフレットに載っていた
こちらの餃子を食べさせたい、、、と。

本店は夕方からの営業なので
お昼時間にやっている
支店の「餃子酒家 照井」さんへ。


メインは 夜月みたいで
店内はオシャレなカフェ風の作りでした。
(餃子屋さんには全く見えない)





餃子好きの叔母は
主食はいらない、餃子だけ食べられれば。。。と。
母は逆に、餃子は味見程度でいい。。。と。
ピノコは、こんな体型ですが
そんなに 量 食べられないので
餃子22個の、「円盤餃子セット」を1つ頼んで
餃子は3人で分けて

母用に「みそラーメン」を、、、頼んだのですが
1人1品頼まなければいけないお店らしく。。。

しょうがないので「野菜炒め」を。





初円盤餃子~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

ピノコは好きでした。
思っていたより小ぶりで
皮がカリッとして食べやすかったです。


叔母が半分くらい
ピノコが半分の2/3くらい
母は2~3個(笑)





こちらはセット。
ご飯とみそ汁、サラダともつ煮込み。
ピノコ担当だけど、ご飯は2~3口で十分でした。。。

もつ煮込みは前日(夜)の残りなのかな?
煮込まれすぎて、しょっぱくて~。
もつだけ食べました。
(残りは叔母が~)





お昼のメニューには餃子だけってないんですよね~。
餃子だけで十分だな。


本店では持ち帰り分を電話予約できるようなので
いつか、チャレンジしたいんですが、、、





母のみそラーメンは、
昔ながらの~って感じかな。

いまどきの、煮干しとか節とかニンニクとか、、、
そういう系ではないです。

「野菜、いっぱい食べられて良かった」と言っていました。





しょうがなく頼んだ野菜炒め。

別に可もなく不可もなく。
ただ、家で作ると
こう、シャキシャキっとできないんですよねぇ~。





【医王寺】



観光案内やパンフレットに載っている
「医王寺」。

アパートから歩いて20分くらいで
前に、お散歩で行ってみたところ歩く人
入館料がかかるので
前回は入り口でUターンしてきて
中に入ったのは今回が初めて。

うーん、、、何をみるところなのか、全くわからない。
旦那くんと行かなくて良かったです。


↑写真は、入り口に置かれた植木鉢。
福寿草の目が出ていたので花




【旧堀切邸】



母と叔母は、夕飯・朝食=バイキング
それを2日間、、、ということで
運動で歩きたい!と
アパートに車を置いて温泉街を散策。
(車は夜&翌日、旦那くんが使う予定もあったので)


ピノコはもう何度も行っている
「旧堀切邸」の足湯。

写真は手前が母で奥が叔母。

この後、お宿でも
温泉、入ったんですけどね~温泉
足湯は足湯の気持ち良さがあります。





≪2/10≫

母と叔母の福島プチ旅行、最終日。

前に「鷽鳥」の木彫りを買った
「西根神社」に寄り道。
(遠回り)




前に行ったとき、鷽鳥の像?あったっけ?

お父さん鳥・お母さん鳥・子供鳥、、、かな~。





後姿も可愛い~と写真を撮ったんだけど
お父さん鳥と子供鳥が重なっちゃったーショック





≪2/11≫
【大学ラーメンさん】



アパートから5分ちょっとかな~
国道沿いにあるお店。

物件探しに初めて福島に来た時に見かけて
「すごい名前だね~」と気になっていました。





旦那くんは「やさいみそラーメン」。
写真撮るのを待ってくれない。。。涙ぽろり

旦那くん的には物足りないみたいでした。
「懐かしい味」だそうで。

よく見ると
メニューのお店の名前のところに
「おふくろの味」って書いてあって。
「なるほど~」と言っていました。









ピノコは「五目あんかけ焼きそば」。
旦那くんの箸とレンゲが、、、ダッシュ


これは大当たり~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

うま味もしっかり出てて、味も良しグッド
あんかけ焼きそば好きなので
美味しいお店が見つかって良かったです。





店名は「ラーメン」ですが
奥では宴会やってたし
定食もあるし
ビール飲みながらのんびりしているグループもあったし
ラーメンらしいラーメンを求めていくと
ガッカリかもしれません。

でも、種類も豊富だし
スーラータンメン、もやしラーメンなど
旦那くんが好きなメニューがあるので
きっとまた行くでしょう~ラーメン


*  *  *


昨日は、今度働くところの
顔合わせと職場見学へ。

働いている方の服装を見たら
やっぱり?
ジーンズ+ニット+スニーカー、、、って感じ。

これ↑が決まりというわけではなく
「動きやすい恰好」ってことなので
チノパンあたりでもいいと思うんですが、、、

今持っているパンツって
ほとんどが ダボッ としているもので
慣れてからなら大丈夫だろうけど
初めからそれだと、ちょっと個性的な気がして。

最近、GUのメンズのジーパンが流行っているようなので
職場の近くだし、帰りに寄ってみよう~と思ったのですが、、、

GUって、平日、11時からオープンなんですねぇ~びっくり
(店舗にもよるかもしれませんが)

顔合わせが終わったのが9:30。
マックでコーヒーでも飲んで時間潰そうかな~と思いながら
一応、スマホでオープン時間確認したら
11時~って、1時間半も時間潰すのはもったいない!

ということで、そのまま帰宅しました。。。

家に帰ってから思い出したんですが
マック、コーヒー無料やってたんですよねコーヒー
(2月26日(月)~3月2日(金)午前7時~午前10時)
マックにだけ寄ればよかったゎ~しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.02 00:28:21
コメント(2) | コメントを書く
[おいしかったよ♪♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.