1759419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

物欲は止まらない - モビリオいじり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

DJF110

DJF110

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Category

Archives

May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024

Comments

タニシン@ コイト バスの運転手は セーフティワイドビューア
DJF110@ >naniwa48さん コメントありがとうございます。 モビ…
naniwa48@ お尋ねします この記事に興味を持ったのですが、モビリ…
うえのたいせい@ Re[1]:ユーロナンバープレート(09/27) 過去いいですね僕も車
DJF110@ >古悪サソ PIAAのはまだ処分してなかったので、見比…
全開@ Re:フラットワイパーを交換(06/28) うわ! どこかのPIAAより全然かっち…
DJF110@ >きのさん そすねぇ~ iPodを手に入れてから、MP3を…

Favorite Blog

DIYテクニックあるあ… 達人21号さん
sho's-FORZA リズムセブンさん
コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
無限エアロ仕様フィ… 無限赤フィットさん
アコードといっしょ… 黄ウランさん

Rakuten Card

Jan 6, 2006
XML
カテゴリ:DIY
さ!
2006年一発目のネタ。

5日の記事で前フリしましたが、その答え合わせ。

というほど大げさなものではなく、既に875.jpさんきのモビさんが実践されているのでマネっこなワケですが。

お二方と同一と思われるモノを使って、ハイマウントストップランプをLED化します。

使うのはコレ。

ハイマウント用LED

オークションで入手。

LED部はこんな感じ。

ハイマウント用LED 2

5日の記事の写真は、この写真のアップでした。

裏はこんな感じ。

ハイマウント用LED 3

簡単な基盤と、両端には柔らかいゴム質の粘着物(H型のヤツ)が張り付いてます。
粘着物は手で簡単に剥がすことができますが、敢えてこのままいきます。


早速モビからハイマウントストップランプを取り外してきます。
テールゲートにボルト2本で固定されてるだけなので、簡単に外れます。

ハイマウント加工1

レンズを外します。
上下左右4箇所のツメでハマってるだけです。

ハイマウント加工2

電球とソケットを外し、金属製のリフレクターも外します。

ハイマウント加工3

LEDを仮置きします。

ハイマウント加工4

そのままレンズを取り付けます。

LEDの固定には、何も使ってません。
ガワとレンズでサンドイッチしてるだけです。

というのも、LEDの頭とレンズとのクリアランスが無いため、先の手順で剥がさなかった粘着物がイイ感じにガワへめり込んで、ガッチリ固定されてます。
指で触っても動きません。

ハイマウント加工5

ここで、9V乾電池を使って点灯試験。

ハイマウント加工6

サンドイッチによって若干たわんでるのか、放射状に光ってます。
でもイイ感じ。


続いて配線の加工ですが、今回はエレクトロタップを使わないで済ませます。
車体側配線にも傷つけないで済ませます。
そこで、ハイマウント本体で元々使ってたソケットを流用します。

ハイマウントLEDに付いてる端子がソケットにそのまま刺されば良いのですが、モビには合いません。
よって迷うことなくLED側の端子を切り落とし、銅線がバラけないようにハンダで固めておきます。

ソケットから電球を抜いて、家に転がってた使わないアクリル板を適当に切り出して、電球の代わりに差し込み、隙間にLEDのケーブルを差し込みます。

ハイマウント加工7

ギチギチです。
とりあえず外れなさそう。

最後にソケットをハイマウント本体に戻して完成。

ハイマウント加工8

モビへの取り付けは明日しようと思ってましたが、待ちきれずに外へ。
寒いって。

サクッと取り付けて点灯。

ハイマウント点灯

イイねぇ~。
LEDの粒が確認できます。
当然ですが、LED特有のキレの良い点灯となりました。

ちなみに電極はどちらが+なのかわかりませんでしたが、とりあえずつないでみたら一発OK。

ちょっと離れて見るとこんな感じ。

ハイマウント点灯2

夜の視認性はバッチリ。
明日、昼間の状態を確認してみます。


残るはブレーキランプのLED化ですな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 7, 2006 01:09:19 AM
コメント(5) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.