|
カテゴリ:戯言
日本を代表するイラストレーター長岡秀星氏の回顧展が12月8日から27日にかけて代官山ヒルサイドフォーラムにて開催される
⇒ 長岡秀星 回顧展 HP その昔アース・ウィンド&ファイア好きな友人の影響でよく聴かされていたのだが最初は音楽よりもそのジャケット・アートの素晴らしさに目を奪われていた そのジャケットを描いていたのが長岡秀星氏である ![]() 太陽神 [Blu-spec CD2][CD] / アース・ウインド & ファイアー まぁもちろん次第にその音楽も好きになっていったのだがやはりイラストの方に興味を持った そういえばいつだったか、もちろん若い頃だが、今回のように彼のイラスト展が行われたので会場へ出向きポスターと絵葉書を買ったのを覚えている その中でもこちらのバンドのジャケットを絵葉書にしたものが一番のお気に入りだった ![]() 右側の2nd『スカイ・アイランド』(1977年)のジャケットが秀逸すぎる! (左側の3rdアルバムは未だにCD化されず) 完全にジャケ買いをした(笑) もちろんEW&Fのキーボーディスト:ラリー・ダン氏がプロデュースしたことやレコーディングにもプレイヤーとして参加してるという情報も入っていたので安心して購入したのだが想像とは違ったサウンドだったのでちょっとビックリした(汗) 【Caldera - Ancient Source (1977)】 ほとんどインスト・ナンバーだがこの曲だけ甘い女性ボーカル入りで聴きやすい ラリー・ダンのシンセ・ソロも聴こえるね♪ 彼らは基本ラテン系サウンドだがそこにその周辺国の音楽が少しづつ混ざり合った感じ 非常に安定した力量を持っているのでラテン・ジャズ系が好きならば必聴です あ、一応EW&Fも貼っちゃおう ボクが一番好きな『天空の女神』(1981年)から「Kalimba Tree」~「You Are A Winner」を聴いてみましょう♪ ![]() 天空の女神 [Blu-spec CD2][CD] / アース・ウインド & ファイアー ジャケットの裏は目を開けてるぞ ![]() 【Earth Wind And Fire-Kalimba Tree(You Are A Winner)1981】 カッコイイ!! 昔はブラス・セクションが頑張っていたがこの頃になるとシンセがアルバム全体に蔓延っていてある意味ジャケットに合わせて近未来的なサウンドに変化している ボクとしてはこっちの方が好みかな さて、回顧展は東京なのでボクは行かないけれど長岡氏が亡くなって丸5年、、、、近隣の方は是非行ってみよう ![]() 輸入盤 ELECTRIC LIGHT ORCHESTRA / OUT OF THE BLUE [CD] この有名なジャケットも彼の作品だ ポップなヒット曲が満載なのでこちらも是非聴いてね♪ ![]() 【中古】長岡秀星作品集 The Art Of Shusey Nagaoka
最終更新日
2020年10月24日 16時57分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[戯言] カテゴリの最新記事
|