閲覧総数 2604
April 3, 2021
|
全16件 (16件中 1-10件目) 外観
カテゴリ:外観
![]() ![]() 日進の眺めの良い家が完成しました。 足場が取れたら緑の中に白い箱の家が浮き上がりました。 周りの景色はなかなかない絶景で心が癒されるものです。 竣工後確認しましたが、風通しも良好です。 こうして癒される家を目の当たりに見ると、 設備などに頼りきりになっている考え方にプラス、 目から入る情報や体で感じる情報、 臭いなど、その場で人間が感じる快適さを大事にすると良いでしょう。 もっと機械や電気以外のことを重視したほうが良いようです。 家電メーカーや自動車メーカーと住宅は 根本的に考え方のベースを変えないと 多くの快適なことを捨ててしまうような気がしてなりません。 目で見る癒しというものを 現代の住宅は軽んじすぎていることを思います。
Last updated
June 23, 2011 01:03:01 PM
April 22, 2010
カテゴリ:外観
![]() 屋根の三角と壁の三角の部分の重なりが 普通に大屋根をのせただけの状態と違った表情になりました。 小さな屋根やくぼみ、窓がアクセントになっているのだと思います。 斜めの線があることで実際の大きさより 直線が長く、大きく見えるようです。 細長い三角の組み合わせが住宅以外のデザインを想像させる。
Last updated
April 22, 2010 06:06:01 PM
April 25, 2009
カテゴリ:外観
大屋根の中に包まれると人間はなぜか落ち着きます。
スペース、空間というものはそうゆうものみたいです。 大聖堂や神社の中にすっぽりと包まれると なぜかすっと心が休まるのです。 大きなスペースに包まれること それが癒しになる為に家というものは ガランドウのように空であればあるほど 安らぎをもたせてくれる事になります。 ![]()
Last updated
April 25, 2009 05:44:48 PM
April 9, 2009
カテゴリ:外観
![]() 北側、道路面にバルコニーを設けデザインの一部にしました。 北側は暗い外観になりがちですが 窓が少ない分どんな形にもしやすいのです。 場合によっては風通しの窓しかなくなります。 表情が自然に見えるように塗り壁と石張りで 素材感を持たせています。 北側で光が落ちにくいので 南の上から東から、西から、北から あらゆる時間帯で光と交われるようにスリットなどをつけています。
Last updated
April 9, 2009 12:34:09 PM
April 2, 2009
March 22, 2009
カテゴリ:外観
![]() 周囲の樹木の陰もデザインのひとつになりえます。 街路樹が窓にどのように見えるか 気にしながら窓をつけることもあるし 周りの建物からの影がどの時間で自分の敷地にあるのか よく見てみましょう。 松の並木の陰がきれいに建物に写っていました。
Last updated
March 22, 2009 12:27:38 PM
March 18, 2009
カテゴリ:外観
![]() 白と青空は良く似合うと思います。 白といってもグレー交じりのしろ 暖かい色の混じった白 マッシロなど様々な白があります。 また、つや有、艶消し 表情に凸凹のある白なども見た目が変わります。 同じ白い素材でもたくさんのサンプルを比較して 検討する事が必要になります。 実際、白い素材のサンプルだけでも たくさん集まります。 まずは比較できる材料が必要 あとは経験とセンスでチョイスです。 建物の場合大きさがあるので想像しにくいので イメージしにくければ施工例で確認します。
Last updated
March 18, 2009 12:25:23 PM
March 15, 2009
カテゴリ:外観
![]() こちらのお宅はカフェみたいな感じに仕上がってます。 竣工からだいぶ年月建ちましたが 風合いも出てきて素敵だとおもいます。 いきなり玄関ポーチはデッキやタイルなどのガーデニングテラス おおよそ住宅らしさはありません。 コーヒー飲めますか?と迷い込みそうな感じ 庭の手入れも日々進化して 施主が生活を楽しんでいるのもわかります。 アフターに行くと進化した家の姿が見れて楽しいです。 住宅だからおとなしくしなければならないってこともない。
Last updated
March 15, 2009 12:10:04 PM
February 18, 2009
カテゴリ:外観
![]() 可動式の木格子でデザインした例です。 引き違いの大きな窓がどうしても気になる場合 ガラガラと引くことのできる引き戸で隠す方法もあります。 高さも幅も大きいので重量もあり 思ったより重かったですね 注文住宅ならではのオリジナルパーツといったところでしょうか
Last updated
February 18, 2009 01:55:15 PM
July 22, 2008
カテゴリ:外観
![]() 横長の細長いあかり取りだけをつけ周りからの視線をさえぎった例です。 横長の内部は屋外のテラスになって樹脂デッキが敷いてあります ![]() 窓がたくさんないと風通しや採光が取れないのですが 周りから見られたくない場合高めの手すりを設けテラスを囲む方法があります。 外からはシンプルですっきりと 中から見たときは開放的にします。 外壁テラスの手すりを少し高くしていくだけなので コストも抑え目にムリのないデザインで施工が可能です。
Last updated
July 22, 2008 01:45:45 PM
このブログでよく読まれている記事
全16件 (16件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|