せっかくなので開いてみた。

2005/01/22(土)22:17

ある意味銀河鉄道

与太話(942)

本日通販購入品がいくつか届いたので整理していました。基本的に土曜日着で送ってもらっているため、一度に数店舗から送られてきて、しかも量が多くて冷蔵庫に入りきらないどうしようヒーとかなると大変なんです。 ちなみに土曜日指定しているのは、今んトコ毎日家にいるのでいつでも構わないんですが、とはいえ曜日を決めておくとその日だけ家にいればいいので安心なんですね。ただ、たま~に充分に前に着日指定して注文して、受諾メールでもその日に送るって言ってたのに、何故だか遅れてしまいながら謝りの一言もないこともあって困りますが。コチラのこの商品とか。お店自体は好きなので、今回の遅れは残念です。 さて。 ちょっとほのぼのする記事をご紹介します。 エキサイトより>「世田谷公園」からミニSLで「アンドロメダ」へ 東京都世田谷区の「世田谷公園」で走っているミニSLのお話です。 駅名の掲示板によると、「せたがやこうえんえき」の隣の駅が「オリオン」(1500光年!)と「アンドロメダ」(2,100,000光年!)という凄まじい路線です(もちろんそこには行けませんw)。各駅(?)までの距離も併記されているのは丁寧なのかどうか、夢があるのか奪ってるのかも、もう私には判りません。 でも、またよりによってこんな行き先を書けるのって、皮肉でもなんでもなく純粋に素敵だと思います。 そういえば去年、仙台駅で何かのイベントがあって、駅前のデッキでミニ新幹線だったかが動いてましたっけ。一直線な線路をまっすぐ進んでバックして戻ってくるだけの、見た目にもチープなものでしたが、乗ってた子供たちの“恥ずかしさ半分、嬉しさ目一杯”な笑顔はよかったなぁ。あったかい気持ちになれて。 よろしければどれかクリックを→できれば複数お願いします→

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る