ATOK土木用語製作所オホーツク工場&MS-IME土木用語研究所えりも分室

2015/08/11(火)22:06

「トムラウシ山」6/6~最後まで泥~

登山・ウォーキング(544)

▲戻る。 ▼「あたまーちゅーい」の学生たちに距離を置いて付いてゆく。 20150808_124944 posted by (C)ミント専門官 ▼コマドリ沢分岐 鼻水が止まらずまいった(T_T) 20150808_130628 posted by (C)ミント専門官 ▼位置がずれているのか? 20150808_130141 posted by (C)ミント専門官 ▼沢から登る! 下りより登りの方が好きだ! 20150808_131712 posted by (C)ミント専門官 ▼何だかGPSがずれているようだ。 20150808_134048 posted by (C)ミント専門官 ▼泥との戦いが始まる。 20150808_134550 posted by (C)ミント専門官 ▼基本こんな感じ。田んぼの中を行くと思って、気にしないで直進したほうが良い! 20150808_135105 posted by (C)ミント専門官 ▼何故か、ここだけ親切すぎる梯子あり。 20150808_135527 posted by (C)ミント専門官 ▼やっぱり泥 暑くてペースが上がらない。「あたちゅー」の学生たちにもスッカリ置いてゆかれた。 20150808_140403 posted by (C)ミント専門官 ▼雲海の高度まで下がってきたようだ。涼しくなってきたので一気にペースを上げる。 20150808_141614 posted by (C)ミント専門官 ▼田んぼ! 20150808_142415 posted by (C)ミント専門官 ▼カムイ天上で「あたちゅー」の学生たちに追いついた。名前はかっこ良いカムイ天上だが、何も見えない残念地点(+o+) 20150808_143128 posted by (C)ミント専門官 ▼位置の確認 20150808_143202 posted by (C)ミント専門官 ▼最後の急坂 20150808_144052 posted by (C)ミント専門官 ▼位置の確認 20150808_145616 posted by (C)ミント専門官▼稜線に出て、涼しい風が吹いて来た。助かる。 20150808_150115 posted by (C)ミント専門官 ▼温泉コースとの分岐部まで来た。 20150808_150834 posted by (C)ミント専門官 ▼最後まで泥 20150808_152031 posted by (C)ミント専門官 ▼登山口到着。まだまだ、みなさん下りてきていないようだ。 20150808_152809 posted by (C)ミント専門官 ▼結果 出発時間: 2015-08-08 04:49:26 到着時間: 2015-08-08 15:29:30 所要時間: 10時間 40分 4秒 移動距離: 19.57 km 登山/下山距離: 9.09 km / 10.47 km 平均速度: 1.8 km/h 最低/最高速度:0.4 km/h / 7.4 km/h 最低/最高高度:947 m / 2143 m(標高差:1196m) 消費カロリー:3750kcal ▼軌跡図 20150808_153750 posted by (C)ミント専門官 これから自宅まで日勝峠を越えて4.5時間で帰らねばならない。大きなを目標達成したので、当分登山はしない。 ▼今までのアーカイブスとヤマレコへのリンク一覧 初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る