|
カテゴリ:登山・ウォーキング
昨日、初日の出を見に行くと決めてから寝付けなかった。
午前5時半から準備 ▼車に乗ると温度計は、マイナス20℃(゜o゜) ![]() 20170101_062613 posted by (C)ミント専門官 ▼スタート:無風なのが救い。 ![]() 20170101_062902 posted by (C)ミント専門官 ▼思ったより雪が柔らかく、一歩一歩が沈み込む ![]() 20170101_064332 posted by (C)ミント専門官 ▼位置 ![]() 20170101_064323 posted by (C)ミント専門官 ▼手こずってる間に、日が登りそうだ(;´・ω・) ![]() 20170101_065234 posted by (C)ミント専門官 ▼除雪済みの道路に出た。 ![]() 20170101_070008 posted by (C)ミント専門官 ▼位置:電波塔に向かう。 ![]() 20170101_070016 posted by (C)ミント専門官 ▼車が停まってる。 ![]() 20170101_070445 posted by (C)ミント専門官 ▼9台の乗用車と20人程度のギャラリー ![]() 20170101_070635 posted by (C)ミント専門官 ▼初日の出 ![]() 20170101_070729 posted by (C)ミント専門官 ▼十勝が丘は、この電波塔より300m先のあのポコ。雑木が多くて進みにくい。 ![]() 20170101_071154 posted by (C)ミント専門官 ▼到着!三角点。 ![]() 20170101_071956 posted by (C)ミント専門官 ▼位置 ![]() 20170101_072204 posted by (C)ミント専門官 ▼振り返る。ギャラリーはもう帰ったか? ![]() 20170101_072912 posted by (C)ミント専門官 ▼予定では来た道を引き返すはずだったが、このまま道道(帯広浦幌線)へ降りてみる。 ![]() 20170101_073551 posted by (C)ミント専門官 ▼旧道道に降りた。携帯用のアンテナがあった。 ![]() 20170101_074131 posted by (C)ミント専門官 ▼位置:遠回りだが旧道なりに進むことにする。 ![]() 20170101_074239 posted by (C)ミント専門官 ▼十勝川から湯気 ![]() 20170101_074743 posted by (C)ミント専門官 ▼旧道は、ゆるい下り。もう、汗でぐちょぐちょ。足をとめると、すぐに冷えるので休まない。 ![]() 20170101_075510 posted by (C)ミント専門官 ▼やっと除雪されているところまで来た。スノーシューを脱ぐ。 ![]() 20170101_075856 posted by (C)ミント専門官 ▼位置 ![]() 20170101_075918 posted by (C)ミント専門官 ▼道道に出た。西へ進む。 ![]() 20170101_080729 posted by (C)ミント専門官 ▼先ほどの携帯用のアンテナが見える。あの位置から西に進んだほうが時間が早かったなー ![]() 20170101_081653 posted by (C)ミント専門官 ▼ゴール ![]() 20170101_082720 posted by (C)ミント専門官 ▼少し気温が上がって、マイナス14℃ ![]() 20170101_083927 posted by (C)ミント専門官 ▼結果 出発時間: 2017-01-01 06:28:50 到着時間: 2017-01-01 08:28:33 所要時間: 1時間 55分 0秒 移動距離: 4.31 km 登山/下山距離: 2.42 km / 1.89 km 平均速度: 2.2 km/h 最低/最高速度: 0.5 km/h / 6.1 km/h 最低/最高高度: 35 m / 188 m (高度差153m) 消費した水分量:0.1L 消費カロリー:724kcal 歩数: 6,913歩 ▼軌跡図1 ![]() 20170101_132602 posted by (C)ミント専門官 ▼軌跡図2 ![]() 20170101_132811 posted by (C)ミント専門官 ▼今までのアーカイブスとヤマレコへのリンク一覧 初心者登山~胆振・日高付近の片道2時間以内で登れる山~
Last updated
2017/01/02 11:17:25 AM
コメント(0) | コメントを書く
[登山・ウォーキング] カテゴリの最新記事
|