730494 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ある内科医の独り言

ある内科医の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

どくちる

どくちる

カレンダー

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.03.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
去年の4月1日、エイプリルフールの日記で「失職」と題した一文を掲載したが今度の4月1日には本当に失職することとなった。まぁ、次の就職先は決まっているので「転職」という言葉の方が適切かもしれないが、何れにせよ僕はこの病院を去ることにした。

理由はいくつもある。その中で最も大きな理由が「精神的負担が大きすぎる」と言うことだ。幸いにもまだ若い?のでタイトなスケジュールでやって来る当直などはまだ何とかしのげるほどの体力がある。しかし精神的な余力はほとんど残っていないという他ない。

何度かこの日記でも取り上げているが僕は「一般内科」医だ。消化器を中心として活動してはいるけれども別に看板を掲げてやっているわけではない。循環器科や呼吸器科などと違い、あくまでも専門性は謳わず勤務してきた。

今の病院にご厄介になったのはもう5年ほど前のことだ。当時は(今でもそうだが)駆け出しの内科医でまだまだ知識や技術も乏しくこれからさらに経験や勉強を積み重ねていかねばならなかった僕にとって、数百床もある巨大な病院は魅力的だった。スタッフドクターも40名超と大勢いたし、何よりも「総合医局」という環境がうれしかった。隣に机を並べているのは外科の先生だったり整形外科の先生だったり……人事異動でドクターが入れ替わるたびに席は少しずつ様変わりし、いろんな先生方と話をすることが多くなった。その筋は「プロ」であっても他のことになると素人同然という先生も多く、僕が消化器をしている都合からか食思不振や下痢など、いろんな相談が持ちかけられたりした。僕みたいなペーペーの医者にでも腰を低くして質問などされるとこっちが逆に恐縮してしまうシーンなども多かったし逆に、違うジャンルのことでもすぐに質問したり助言をいただける環境はすばらしいと感じていた。

そんな病院だったから当時の僕にとってはとても魅力的に思えたのも当然のことだった。症例も多く、できてまだ3年程というハードのよさなども魅力的だった。ここで仕事をすればもっと自分の力を発揮できる、そう思っていた。

しかし現実はそんなに甘くはなかった。多いと思えたスタッフも、いざ仕事をしてみると明らかに人員不足の感が否めなかった。特に内科はそう思えた。専門を謳っていないのだから「血を見る」「けがをしている」「小児」「産褥婦」以外はほとんど内科の仕事だった。最初から専門科がわかっていないのだから当然といえば当然のことだったが、明らかにキャパシティーを越えていた。

当直に入っても「3日前からの咽頭痛」から出来立てほやほやの「CPA」や「死体」まで、とにかく何でも「診てくれ」の一点だけだった。院長や事務長なども「断らずできる限り診るように」との一点張り。救急を断ろうものならその件数や内用が詳細にカウント・チェックされ、呼び出しか掲示されるという始末。とても役所の仕事とは思えない程シビアだった。それでも内科のDr.はお人よしが多いのかぶつぶつ文句を言いながらも耐えてやってきていた。

しかし人はいずれ疲弊する。一人去り、二人去り……。決定打は2年前の副院長の退職だった。お人よしの代名詞とまでいわれた副院長が「辛い」という一言を残して職場を去った。病院は後任を探したが結局見つからずじまい。副院長のポストは空席のまま、職務は続行された。

運悪く大学医局も崩壊していた。移入教授の人事方針変更・凍結人事。さらには臨床研修制度義務化。もう、どう考えても「終了」している感じだった。どこを探しても医者がいない。病院に限らず大学でも、だ。今まではストックしてきた貴重な戦力を適宜ローテートさせるのが大学の役割だったが、その戦力すら確保できない状況ではどうしようもない。ローテート先の病院で欠員が出たとしてもそれを補充するだけの力はすでに大学には残っていなかった。

仕方なく、欠員が出たままで職務を続行しなければならない。しかし、相変わらず受診者数は変わらない。むしろ着実に増えている。そして一人で処理できる患者さんの数は自分の限界を超えていく……。病院側はそれでも「断らずできる限り診るように」を連呼し続けた。医者には診療義務・応召義務もある。目の前で苦しんでいる人がいれば救いの手を差し伸べるのは当然だろう。しかし、そんな善意ややる気を無にするような輩(患者さんといあわずあえて輩と呼ばせてもらいたい)も大勢いるのは確かなのだ。検査を指定したり薬を指定したり、並ばなくてすむからとわざわざ夜間にやってきたり……。いつからの症状かと聞いてみたら2年前からだとか……。3日ほど前から39度近くの発熱で夜間に受診した患者さんに「今までどうしていましたか?」と訪ねてみると

「今朝方までディズニーランドへ行っていました」

とあっさり答えられる始末。いま、この患者さんに必要なものは医者や薬や病院ではなく「安静」なのではないだろうかと自問自答……。

結局、その場限りの訳のわからない診療を続けることがいやになってやめることにした。どこに行っても同じなのかもしれないけれども。

そして同じ釜の飯を食ってきた同僚の退職も結構堪えた。僕自身がこんなだから同僚が「退職する」と言い出したとき、止める言葉を持たなかった。辛い環境は十分わかる。わかっているからこそ彼自身の人生を自分の思うようにさせてやりたいと思えたのだ。結局、彼が退職したことで2人がかりで協力してやっていた検査や処置などは全くできなくなってしまっていた。今までできていたことができなくなる、それを肌身に感じた瞬間だった。

いろんな理由があって今の職場を去ることにした。もうこの病院には4月以降一般内科はいない。地元のメディアでも小さく報じられたが、この先のことはどうなるかはわからない。一番迷惑しているのは患者さんだということは十分わかっている。しかし、僕自身が患者さんに潰されてしまうわけにはいかないのだ。

上層部は相変わらず「残ったドクターで心を一つにして……」と精神論をぶちあげている。まぁ、わからないでもないけれども「じゃぁあんたが率先して当直してみたら?」と愚痴の一つもいいたくなる。

「ある内科医の独り言」は愚痴中心の雑談系。これくらいはいっておかないと気が済まないが、いったところで何も変わらない。いるのは目の前の患者さん。真摯に対応していけるかどうかの一抹の不安は残るが、それでも仕事を続けなくちゃなぁ、と思う。医者をやっていて良かったと心から思える日が来ることを信じ、邁進していきたい。

人気blogランキングへ←クリックしていただけると励みになるかもしれません(^^;;


http://ranking-blog.net/dr/rl_out.cgi?id=dr011&url=http://ranking-blog.net/dr/html/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.22 15:29:16
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


???   ??? さん
同級生でも精神を壊す人、体を壊す人が出てくる。そうならないように一人一人が自分のベストな場所を探してこの世を歩いていく。人生は一度きりだ。 (2006.03.22 15:51:44)

お疲れさまでした   内科5年目 さん
充電期間も必要ですよね。 (2006.03.22 17:19:11)

Re:病院を去るにあたって思うこと(03/22)   crab2003 さん
お疲れ様でした。
新しい環境でも頑張ってください。 (2006.03.22 21:50:05)

この業界、今、過渡期だよね。   怨霊 さん
あれ?俺が以前いた病院か?
と思ってよく読んだら、うちとは別の病院のようです。

似たような状況が、あちこちの病院であるんでしょうね…。 (2006.03.23 16:15:48)

お疲れ様でした   NATROM さん
私も内科医ですが、人ごとではないです。

>しかし人はいずれ疲弊する。一人去り、二人去り……。

↑ウチの病院、今この辺。
(2006.03.23 16:28:49)

おつかれさまです   産科勤務医 さん
おつかれさまでした。
公立系病院(特に医者を大切にしないような)
はいったんなくなった方がいいような気がします。
世の中のためにも、自分のため、ご家族のためにも
GJだと思います。
医者はQOMLも追求しないと結局いい医療は提供できない、
というのが僕の信念です。
これからもQOMLも大切にしてガンバっていただきたいと
思います。 (2006.03.23 17:01:52)

おめでとうございます   元公立病院マイナー医師 さん
新しい門出にあたり、お祝い申し上げます。
つらいこともあったでしょうけれど、これまでの臨床経験は先生にとって大きな財産にもなったと思います。これからの大きなステップのための月日だったと思い出せるときがやって来るでしょう。
本当にご苦労様でした。 (2006.03.23 23:42:39)

Re:病院を去るにあたって思うこと(03/22)   開業1年目 さん
お疲れ様でした。私も1年前公立病院を辞めて開業しました。今まで得てきた知識や経験をフルに生かしてなどとはかけ離れた毎日で寂しさもあります。しかし子供と遊べる時間は激増しましたし、40歳過ぎてんだからこういう生活もいいかとも感じます。新しい生活の門出をお祝いさせていただきます。 (2006.03.24 14:34:40)

初めまして   nochu@女医日記 さん
今年で7年目になります、一応消化器内科です。
読んでいて「あーわかる(T^T)」と身につまされましたので、
思わずコメント失礼します。
新しい職場での、先生のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
まずは、お疲れさまでした! (2006.03.24 19:15:57)

理想の医療を追い求めましょう!   前酷立医長 さん
私も一般内科医として、なんでも診ていました。残った医師には申し訳ないが、真っ先にドロッポさせてもらいました。それでも4年はがんがったのですが。ついでに人売り元締め医局も辞めました。
先生のこれまでのその病院での経験は必ず身になり力になっています。どうぞ、ご自分の理想の医療を実現できる環境をなんとか探して、ご活躍下さい。応援しています・・・わたし? 私はドロッポして開業しました。勤務医を二十年もやって、いい加減体も精神もくたびれてしまったのです。 (2006.03.24 22:44:30)

お疲れさまでした   medtoolz さん
お疲れさまです…。
退職間際。外来の引継ぎとか、サマリー書きとか、書類の受け取りとか、
やらなきゃいけないことが山ほどあって本当に忙しくなるんですよね…。
私も今年は転職です。今後もよろしくお願いします。 (2006.03.26 12:43:43)

Re:お疲れさまでした(03/22)   どくちる さん
medtoolz先生を始め多くの方々からコメント頂きました。ありがとうございました。

退職に際し、そりゃもうたくさんの仕事があるのですが以前から計画的撤退を考えていたため数ヶ月という期間はかかりましたがずいぶん楽に退職を迎えられそうです。

尻すぼみっていうんですか(笑) まぁ、こうやって静かに退職するのもなかなかオツなもんです。「去る者は日々に疎し」を実践中ですが、4月になれば新たな職場。また孤軍奮闘する日がやってくるのでしょうか? このページでもそのあたりは追々ふれていきたいと思っていますので、お時間があればまたお立ち寄り下さいませ。

先の見えない医療業界で、一体何をしていくのがいいのかを自問自答しながら新たな職務に励みたいと思っています。

ありがとうございましたm(__)m

つづく (2006.03.27 22:21:15)

おつかれさま   りとまる さん
お疲れ様でした。
自分も今年、公立病院での専門職をやめ、医者の足りない離島で総合内科医としての第一歩を踏み出す予定です。
がんばりましょう。
日本の医療制度はよくならないというか、医療を取り巻く環境はだんだん悪くなっていると実感していますが・・ (2006.03.29 12:00:53)

お疲れ様でした。これからも楽しみにしてます。   某科女医 さん
精神的余力のなさに共感しました。医療全体の問題を個人が背負って倒れてしまうことはないですよね。互いにほどほどにがんばりましょう。 (2006.03.29 16:54:41)

Re:病院を去るにあたって思うこと(03/22)   muensekai さん
使う薬は患者さんにも選ばせてほしい。
同じ系統の薬でもピンからキリまであるんだし。
(2006.04.01 00:06:30)

Re[1]:病院を去るにあたって思うこと(03/22)   どくちる さん
muensekaiさん

コメントありがとうございました。ちょっと舌足らずでしたかねぇ。ここで想定したクスリはいわゆる「不要な」クスリだったのですが……。

>使う薬は患者さんにも選ばせてほしい。
>同じ系統の薬でもピンからキリまであるんだし。
-----


(2006.04.03 10:25:16)

私も辞めました   一勤務医 さん
私も2年前、医局を辞めました。指導力のあった上司が辞め、自分の出世しか考えていない部長を残し、何人かを残して、研修医から指導医まで、ほとんど全員が辞職し医局は崩壊しました。ほんと、辞めるしか意思表示の方法がないのが今の日本の医療、医局だと思います。今は、医局を辞めても、食いつなげる、就職サイトがありますので、安心です。
ゆっくり、休んでください。
友人には「医者はやめても食っていけるのはうらやましい、サラリーマンはそうはいかない」と言われました。 (2006.04.03 18:58:18)

お疲れ様です   やまちゃん さん
はじめまして。
過労によるストレスは命を奪います。私はこのことを実体験から実感してきました(1件や2件ではありません)。医者も人間です。患者より自分の体が大事だし、そもそも患者を助けるためには自分が健康であることが絶対条件です。お偉方はそれが解っていないのでしょう。
特に公立の事務は医療の素人が多いです。何でこんなやつが病院に勤めておまけに命令を出しているんだ?と思われるケースが少なくありません。 (2006.04.08 12:23:32)

いやあ、大変良く書けてます。是非出版を。   地方国立大呼吸器内科専門医 さん
まさに私と全く同感です。そして全く同じ経験をしてきました。特に地方は地域医療の崩壊が加速しており、そのつけが大学病院に殺到して、院内の医師は精神と肉体を病みながらそれでも激務をこなしています。激務に耐えきれず消極的開業や辞職する医師も増加しています。非常勤としてしか働けなくなった同僚もいます。医療制度改革など官僚たちは言う。一般国民はその副作用をまだ知らないが、気づいたときには遅すぎる。日本の医療に未来はない。 (2006.04.26 10:36:00)

本当にお疲れ様でした・・・   桜子 さん
たまたま、blog見てたら、ここに来ちゃいました。
本当に何でも受け入れのスタンスは無理がありますよね!上層部はしきりに「精神論」だけを唱え、現実を分かってない・・・(-(ェ)-メ)>       私がいるHPもそんな感じ・・・夜中3時に「具合が悪い」→いつからですか?→3日前かな~??ふざけんなって感じ・・・   「気分が悪い」→こっちが気分が悪いよ!  朝5時ごろ「眠れない」→私が代わりに寝てやるよってか、もう朝なんだから寝なくていいじゃん・・・   ダイセクからAMIも来るのにこんなんの相手してられないよ~((>。< )イヤッ( >。<))イヤッ  でも、サービス向上だの、接遇だので、クレーム来たら「さらし首」   うちのHPも潰れるな・・・(院内のDrでは当直カバーできずに外から高い金払ってバイト入れてるし→だから私たち今年からボーナス半額(ノ_-)クスン) 
話が飛びまくりましたが、そんなところに長いはご無用!!自分の人生謳歌してください!
(私も今のところで知識と技術を磨いてきたのでそろそろ旅立ちますが・・・) (2006.07.17 01:27:40)

お気に入りブログ

前向きに生きよう! ちぇりー1121さん
ココロツブヤキ ごまな=manaさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
尾張西クリニック … 尾張西クリニック院長さん
人気整体師の患者へ… タッチフォーヘルス・バランス調整法さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
お気楽専業主婦~怒… キティ7171さん
ママのひとりごと bouge-tsuさん

コメント新着

坪野和子@ Re:コンサバ(08/13) 海外からの退院証明書の翻訳ボランティア…
一般人@ Re:55歳で医学部受験、その先には……(07/02) その年齢で受かった方が社会にはマイナス…
しろ(人間・♀)@ 電子カルテ はじめまして。 昨日より、私の職場は電…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
医者の娘@ Re:医師過剰は本当なのか(05/17) 私の父も風邪は病気のうちに入らないとい…

© Rakuten Group, Inc.